• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

コヒーレントX線回折イメージングによるソフトマター空間階層構造可視化技術の開発

Research Project

Project/Area Number 15J01831
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

小林 周  慶應義塾大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
KeywordsコヒーレントX線回折イメージング / 細胞イメージング
Outline of Annual Research Achievements

コヒーレントX線回折イメージング(CXDI)は、マイクロメートルサイズの非結晶粒子丸ごとを数十~数nmの分解能で可視化する構造解析手法である。CXDI実験ではX線を試料に照射して得られる回折強度パターンからX線入射方向に投影した電子密度像を回復する。本研究では、X線自由電子レーザー(XFEL)及び第三世代放射光光源を用いたCXDI実験技術の開発を行っている。本年度の成果を以下2点について報告する。
1. XFEL光源の性質について評価
鮮明な回折強度パターンを得るためには、入射X線光源に高強度かつ高い空間コヒーレンスが要求される。XFEL施設SACLAでは、X線パルスをミラーで集光して、約2x2マイクロメートル四方の集光点領域に10の10乗/パルスもの光子を提供する。1パルスで信号対雑音比の良い回折X線を記録できるが、X線パルスが照射された物質はクーロン爆発を起こして破壊されてしまうため、検出器等の計測器を集光点に設置することはできない。そのため、集光点での空間コヒーレンスが高いか否か評価することは非常に困難であった。そこで、本研究では、一昨年度に開発した試料調整手法及び試料固定照射装置を用いて取得できる金コロイド粒子の回折強度パターンから空間コヒーレンスを1パルスごとに評価する手法を考案した。本手法を用いて、集光点における空間コヒーレンスがほぼ完全であることが明らかとなった。
2. SPring-8におけるCXDIトモグラフィー実験
第三世代放射光施設SPring-8のBL29XULでは試料を回転させながら配向ごとの回折強度パターンを取得し、三次元電子密度分布を回復するCXDIトモグラフィー実験を実施した。本年度は、試料調整手法における条件によって得られる細胞試料の電子密度分布に影響することが明らかとなった。得られた知見より最適な試料調整手法を確立する見通しを得た。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Shot-by-shot characterization of focused X-ray free electron laser pulses2018

    • Author(s)
      Kobayashi Amane、Sekiguchi Yuki、Oroguchi Tomotaka、Yamamoto Masaki、Nakasako Masayoshi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 831-1~831-13

    • DOI

      10.1038/s41598-018-19179-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A protocol for searching most probable phase-retrieved maps in coherent X-ray diffraction imaging by exploiting relationship between convergence of retrieved phase and success of calculation2017

    • Author(s)
      Sekiguchi Yuki、Hashimoto Saki、Kobayashi Amane、Oroguchi Tomotaka、Nakasako Masayoshi
    • Journal Title

      Journal of Synchrotron Radiation

      Volume: 24 Pages: 1024~1038

    • DOI

      10.1107/S1600577517008396

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 低温コヒーレントX線回折イメージング・トモグラフィー実験による細胞試料の三次元構造解析2018

    • Author(s)
      小林周、高山裕貴、関口優希、大出真央、福田朝陽、山本隆寛、岡島公司、苙口友隆、香村芳樹、山本雅貴、中迫雅由
    • Organizer
      第31回放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [Presentation] XFEL低温コヒーレント回折イメージングによる異なる細胞周期における酵母細胞核の構造解析2018

    • Author(s)
      山本隆寛、関口優希、小林周、大出真央、福田朝陽、岡島公司、苙口友隆、山本雅貴、中迫雅由
    • Organizer
      第31回放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [Presentation] Three-dimensional structure of Cyanidioschyzon merolae by using coherent X-ray diffraction imaging tomography at cryogenic temperature2017

    • Author(s)
      小林周、高山裕貴、関口優希、大出真央、福田朝日、岡島公司、苙口友隆、松永幸大、幸村芳樹、山本雅貴、中迫雅由
    • Organizer
      第55回生物物理学会年会
  • [Book] Cyanidioschyzon merolae: A New Model Eukaryote for Cell and Organelle Biology/chapter 10 Coherent X-ray diffraction imaging of Cyanidioschyzon merolae2018

    • Author(s)
      Sekiguchi Yuki、Kobayashi Amane、Takayama Yuki、Oide Mao、Fukuda Asahi、Yamamoto Takahiro、Okajima Koji、Oroguchi Tomotaka、Hirakawa Takakeshi、Inui Yayoi、Matsunaga Sachihiro、Yamamoto Masaki、Nakasako Masayoshi
    • Total Pages
      365
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-981-10-6101-1
  • [Remarks] 集光XFELパルスの空間コヒーレンスを正しく評価 -従来の解析方法の問題点を解決-(プレスリリース)

    • URL

      http://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/press_release/2018/180117/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi