• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

デザインされたイオン液体を用いる多糖類の新規設計

Research Project

Project/Area Number 15J02611
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

阿部 充  京都大学, 農学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Keywords水酸化物 / セルロース / ベンジル化 / アリル化 / 高効率反応 / 非加熱
Outline of Annual Research Achievements

優れたセルロース溶解能を有するテトラブチルホスホニウム水酸化物([P4,4,4,4]OH)水溶液を反応溶媒として、セルロースのエーテル化反応を行った。昨年度に引き続いてベンジル化の検討を行うと共に、異なるエーテル化反応への展開としてアリル化を試みた。
まず、セルロースのベンジル化について、様々な実験条件を振ってベンジルセルロースの置換度から反応効率を評価した。ベンジルブロミド滴下量はグルコース1ユニットあたり9分子まで滴下量と置換度が比例した他、低温ほど反応が迅速に進行し、10℃下、10分で置換度が2.5に達することを確認した。また、微結晶セルロースのみならず、コットンなどの分子量の大きなセルロースについても同様に反応が進行すること、反応前溶液のセルロース濃度を低くすることで置換度2.9程度のベンジルセルロースも得られることを明らかにした。以上の結果から、[P4,4,4,4]OH水溶液を反応溶媒とすることで、極めて高い効率でセルロースのベンジル化反応が進行することが分かった。得られた誘導体は置換度の増大に伴って種々の有機溶媒に溶解しやすくなる傾向が見られた。しかし、[P4,4,4,4]OH水溶液中でベンジル化反応を行う際に共溶媒として有機溶媒を混合しても生成物の置換度は増大しなかった。
次に、ベンジル化以外のエーテル化反応の例としてセルロースのアリル化を行った。アリルセルロースは幅広い化学修飾が可能な基軸となる材料の一つである。従来の報告では加熱条件下で数十時間の攪拌を必要としていた。一方、[P4,4,4,4]OH水溶液を反応溶媒として用いたところ、非加熱下10分の攪拌で置換度2.6のアリルセルロースが得られた。
ベンジル化のみならずアリル化についても温和な条件下で効率的に反応が進行することが示されたことから、様々なセルロースエーテルの高効率合成に可能性が拓かれた。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] CERMAV-CNRS(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      CERMAV-CNRS
  • [Journal Article] Rapid Benzylation of Cellulose in Tetra-n-butylphosphonium Hydroxide Aqueous Solution at Room Temperature2017

    • Author(s)
      Abe Mitsuru、Sugimura Kazuki、Nishiyama Yoshiharu、Nishio Yoshiyuki
    • Journal Title

      ACS Sustainable Chemistry & Engineering

      Volume: 5 Pages: 4505~4510

    • DOI

      10.1021/acssuschemeng.7b00492

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] テトラアルキルホスホニウム水酸化物水溶液中でのセルロースの迅速エーテル化2018

    • Author(s)
      阿部充、杉村和紀、西山義春、西尾嘉之
    • Organizer
      第68回日本木材学会大会
  • [Presentation] Rapid Benzylation of Cellulose in Tetra-n-butylphosphonium Hydroxide Aqueous Solution at Room Temperature2017

    • Author(s)
      Abe Mitsuru、Sugimura Kazuki、Nishiyama Yoshiharu、Nishio Yoshiyuki
    • Organizer
      66th SPSJ Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] テトラブチルホスホニウム水酸化物水溶液中でのセルロースの迅速ベンジル化反応2017

    • Author(s)
      阿部充、杉村和紀、西山義春、西尾嘉之
    • Organizer
      セルロース学会第24回年次大会
  • [Presentation] Ester and ether derivatization of cellulose using ionic liquids and related solvent systems2017

    • Author(s)
      Abe Mitsuru、Sugimura Kazuki、Nishiyama Yoshiharu、Nishio Yoshiyuki
    • Organizer
      The 4th International Cellulose Conference (ICC2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] テトラアルキルホスホニウム水酸化物水溶液中でのセルロースの迅速エーテル化反応2017

    • Author(s)
      阿部充、杉村和紀、西山義春、西尾嘉之
    • Organizer
      第8回イオン液体討論会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi