• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

シロアリの建設行動を用いた自己組織化システムの適応進化の検証

Research Project

Project/Area Number 15J02767
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

水元 惟暁  京都大学, 農学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
KeywordsLévy walk / 配偶者探索 / 進化 / フェロモン / 概日リズム / 自己組織化 / タスク分業 / シロアリ
Outline of Annual Research Achievements

動物の行動から生じる時空間的パターンの裏に潜む行動ルールと、そのパターンの適応的意義を理解することを目的とした本研究では、今年度は以下のような結果を得た。
昨年度構築した配偶者探索の理論モデルを単純化し、詳細な解析を行った。その結果、昨年度発見したオスとメスが異なる移動パターンを持つときに性的な遭遇確率が最大になるという現象は、性的に異なる移動パターンを持つ集団は、より早く出会うことと確実に出会えることとのトレードオフを、制限時間が中間的な時にうまく扱うことが出来るためであることが明らかとなった(Mizumoto et al. 投稿中)。更にこのモデルを拡張し、配偶者探索が性フェロモンによって媒介されるときの状況を考えた。そして、フェロモンを放出する性が、他性よりもより遅く、より非拡散的に動く時が最適であることを発見した(Mizumoto and Dobata 投稿中)。また、これらの理論予測を実証研究によって支持するために、小動物の内的な歩行パターンを検出するための実験装置を、共同研究によって開発した(Nagaya et al. 投稿中)。研究実施者は主に生物実験による装置の妥当性の確認とデータの解析を行った。
その他には、シロアリを用いて群飛後の棄翅虫の探索行動についての時間的側面についての研究も行った。棄翅虫は群飛後、単に探索のみを行うのではなく、探索―休息のサイクルで探索行動を行うことと、このサイクルは日周リズムを刻むことを発見した(Mizumoto et al. 投稿中)。またメカニズムとして、このリズムには体内時計が寄与しており、光周期と同調することで、明確なリズムが発現することを明らかにした。
更に、一般的に明確な構造物を建設しないネバダオオシロアリの建設行動の解析を行い、この種における建設行動は、少数の個体がほとんどを行うというタスク分業がなされていることが示唆される結果が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画段階では、配偶者探索行動と建設行動の実験からデータを集めることが該当年度の主目的であったが、実験系の確立に想定よりも時間がかかり、論文執筆にいたるのに十分なデータを得ることが出来なかった。
一方、その過程において、探索リズムやタスク分業のような新たな知見が得られた。また、配偶者探索の理論構築において大きな進展があった。
これらの成果は既に論文生産にとりかかっており、既に4本の論文の投稿に至っている。これらを基に、次年度の実験計画をより堅固なものにし、今年度至らなかった点を補償することが出来ると考えられる。
また、昨年度得たコロニー融合実験による成果も該当年度に論文がアクセプトされた。年度内に多くの学会で成果を発表することも出来ており、取材協力などのアウトリーチ活動も行うことが出来た。

Strategy for Future Research Activity

開発した微小昆虫の歩行追跡装置を用いて、昨年度モデルから得られた配偶者探索の理論に対して実証研究を行う。また、昨年度までに明らかになってきた、ヤマトシロアリの蟻道形成の活動性が、コロニー内の建設活動の需要によって適応的に制御されていることについて、操作実験により、より強い確証を得る。同時に、これらの成果を基に論文生産を行う。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Cornell University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Cornell University
  • [Journal Article] Male same-sex pairing as an adaptive strategy for future reproduction in termites.2016

    • Author(s)
      Mizumoto N., Yashiro T. & Matsuura K.
    • Journal Title

      Animal Behaviour

      Volume: 119 Pages: 179-187

    • DOI

      doi:10.1016/j.anbehav.2016.07.007

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 砂時計型メカニズムを使ったシロアリの配偶者探索における時刻決定2017

    • Author(s)
      水元惟暁, 渕側太郎, 松浦健二
    • Organizer
      第61回日本応用動物昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2017-03-27 – 2017-03-29
  • [Presentation] Mutual search optimization drives the evolution of sexual differential movement patterns2017

    • Author(s)
      Mizumoto N., Abe S M. & Dobata S.
    • Organizer
      第64回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-18
  • [Presentation] Can insects live longer than 100 years?2017

    • Author(s)
      Matsuura K., Mizumoto N., Nozaki T., Fujita T., Kobayashi K. and Yashiro T.
    • Organizer
      第64回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-18
  • [Presentation] オス同士でペアを組むシロアリの本当の目的とは2016

    • Author(s)
      水元惟暁, 矢代敏久, 松浦健二
    • Organizer
      第35回日本動物行動学会大会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2016-11-11 – 2016-11-13
  • [Presentation] The mechanism creating intraspecific variation of termite building structures provides the evolutionary perspectives of collective behavior.2016

    • Author(s)
      Mizumoto N.
    • Organizer
      第32回個体群生態学会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      2016-11-03 – 2016-11-05
  • [Presentation] The adaptive significance of male same-sex partnership in termites.2016

    • Author(s)
      Mizumoto N., Yashiro T. & Matsuura K.
    • Organizer
      第32回個体群生態学会大会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      2016-11-03 – 2016-11-05
  • [Presentation] Intraspecific variation of termite shelter-tube structures: building mechanism and its organization in their society.2016

    • Author(s)
      Mizumoto N., Kobayashi, K. & Matsuura K.
    • Organizer
      2016 XXV International Congress of Entomology
    • Place of Presentation
      Orlando (USA)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-30
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] シロアリのオスによる同性ペアの意義を解明 -未来のライバルと手を組む条件とは-

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2016/160809_3.html

  • [Remarks] Homosexual termite regicide

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/en/research/research_results/2016/160809_3.html

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi