• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

気候変動政策の政治システム――情報・政策決定・執行過程の日独比較研究

Research Project

Project/Area Number 15J03089
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

佐藤 圭一  東北大学, 文学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Keywords気候変動政策 / 政策ネットワーク / 社会ネットワーク分析 / 温暖化政策 / 言説ネットワーク / ドイツ / 比較政治 / 政治過程
Outline of Annual Research Achievements

日本とドイツの気候変動政策の特徴がいかに生み出されるのかを明らかにするため、以下の三つの課題に取り組んだ。
a)国内政策過程研究:本年度はとりわけ日本の気候変動政策が変化する外的要因について探った。第一に、海外団体からもたらされる情報である。調査票データをもとに海外団体のもつ政策形成への影響力および海外団体からの情報を得ることが、国内の政策アクターの影響力向上につながるかどうかを検討した。第二に、市民からの提言活動である。調査票調査から、震災前後の市民による提言活動の変化を分析した。
b)比較研究:日本の政策アクターの動向は、海外と比較した場合どのような位置取りにあるのかを検討した。第一に、調査票調査をもとにドイツ・アメリカの団体を、日本のデータと同様に積極派・中間派・消極派の三つに分類し、それぞれのグループ間の情報共有や協力関係の強さを分析した。第二に、調査票調査をもとに日本とドイツの経済セクターの気候変動政策に対する政策選好の違いを検討した。以上のa, bの分析結果を 3rd ISA Forum of Sociologyおよび 24th World Congress of Political Science にて報告した。
c)理論研究:第一に、環境政策の発展を歴史的に研究する上でどのような枠組みが必要なのかを理論的に研究し、西澤・喜多川編(2017)に発表した。第二に、社会ネットワーク分析を言説分析に応用する場合にどのような分析が可能かを事例研究とともに検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度に続けて政策過程論アプローチによって、日本とドイツほかの国々との気候変動政策過程の比較研究を進めるという研究課題を、国内政策過程研究・他国間比較研究・理論研究の3つの側面、いずれの点からも順調に進めることができた。
特にCOMPONプロジェクト質問紙調査を用いて、日本とドイツの政策アクターの動向の違いを実証的に明らかにした。これまで各国ごとに行われていた政策過程研究の国際比較を具体的に進展させる大きな一歩となるものであった。本年度は言説ネットワークの展開や環境政策史研究の枠組みなど、理論的な考察もすすめた。
ドイツ・コンスタンツ大学では、複数の共同研究を進めており、新たな知見を吸収しつつ、これまで蓄積してきた知識を整理しながら、今後の研究の展開を図るための着実な進展が得られた。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度の作業を通じて、日本とドイツの気候変動政策過程の違いがかなり明らかになった。平成29年度は、引き続きこれまでの分析を継続すると同時に以下2点についてより深く検討したい。
第一に、日本とドイツの原発・エネルギー政策に関連する市民による提言活動の違いである。平成28年度の分析では、日本においても東日本大震災後にこれまで以上に多様な人々が原発・エネルギー政策に対して意見を表明するようになった。しかしそれは議会外の社会運動の活発化として顕在化する一方、政党を通じた議会内政治には結びついていない。ドイツと日本で国家と社会をつなぐ回路の違いはどこにあるのか、その担い手、媒介団体、制度についてそれぞれ検討したい。
第二に、日本とドイツの科学的情報を扱う団体の役割の違いである。平成28年度の分析では経済団体のもつ政策選好が日本とドイツで大きく異なることが明らかになったが、この政策選好の違いはそれぞれの団体のうける科学的情報の違いに最終的には帰結すると考えられる。この視点から、平成29年度は政策過程における科学的情報の役割について重点的に検討したい。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Konstanz(Germany)

    • Country Name
      Germany
    • Counterpart Institution
      University of Konstanz
  • [Int'l Joint Research] University of Minnesota(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Minnesota
  • [Journal Article] 環境政策史における社会モデル――「時間」をいかに変数にいれるのか2017

    • Author(s)
      佐藤圭一
    • Journal Title

      西澤栄一郎・喜多川進編『環境政策史――なぜいま歴史から問うのか』ミネルヴァ書房

      Volume: - Pages: 19-40

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Conflicting Climate Change Frames in a Global Field of Media Discourse2016

    • Author(s)
      Broadbent, Jeffrey, John Sonnett, Keiichi Satoh et al.
    • Journal Title

      Socius: Sociological Research for a Dynamic World

      Volume: 2 Pages: 1-17

    • DOI

      https://doi.org/10.1177/2378023116670660

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 気候変動政策アイデアのナショナルな分岐とグローバルな収斂の並行過程――国内・海外団体の政策ネットワークによる選択的浸透に注目して2016

    • Author(s)
      佐藤圭一
    • Journal Title

      AGLOS

      Volume: Special Edition 2015 Pages: 1-23

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 3.11後の市民活動・社会運動について――原発・エネルギー問題に関する市民団体調査をもとに2017

    • Author(s)
      佐藤圭一
    • Organizer
      環境・労働問題研究会第10回研究会
    • Place of Presentation
      法政大学市ヶ谷キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-25 – 2017-03-25
    • Invited
  • [Presentation] Leave or not to leave is the question: Eine Netzwerkanalyse ueber den politischen Diskurs zum EU Brexit in Grossbritannien und Deutschland2016

    • Author(s)
      Nagel, Melanie und Keiichi Satoh
    • Organizer
      Fachtagung "Der Stand der Netzwerkforschung"
    • Place of Presentation
      Schader-Forum, Darmstadt, Deutschland
    • Year and Date
      2016-12-05 – 2016-12-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 『政策提言なき市民社会』は解消されたのか――原発・エネルギー市民団体調査から考える2016

    • Author(s)
      佐藤圭一
    • Organizer
      社会運動・集合行動ネットワーク キックオフ・コンファレンス
    • Place of Presentation
      博多市民センター
    • Year and Date
      2016-10-07 – 2016-10-07
  • [Presentation] Mothers as activists after 3.11: The quantitative approach2016

    • Author(s)
      Satoh, Keiichi,
    • Organizer
      DIJ International Conference
    • Place of Presentation
      Deutsches Institut fuer Japanstudien Tokyo
    • Year and Date
      2016-07-29 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Business in climate policy networks: Comparing Germany and Japan2016

    • Author(s)
      Schneider, Volker and Keiichi Satoh
    • Organizer
      24th World Congress of Political Science
    • Place of Presentation
      Poznan, Poland
    • Year and Date
      2016-07-26 – 2016-07-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Governing through the voluntarily?: The Japanese Climate change policy and the policy networks2016

    • Author(s)
      Keiichi, Satoh
    • Organizer
      3rd ISA Forum of Sociology
    • Place of Presentation
      Wien University
    • Year and Date
      2016-07-11 – 2016-07-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comparing climate change policy networks: Project overview and comparison of Japan, Germany, and the United States2016

    • Author(s)
      Broadbent, Jeffrey, Keiichi Satoh and Volker Schneider
    • Organizer
      3rd ISA Forum of Sociology
    • Place of Presentation
      Wien University
    • Year and Date
      2016-07-11 – 2016-07-11
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] Comparing Climate Change Policy Networks Project

    • URL

      http://compon.org/

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi