• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

広葉樹林の林床における放射性セシウムの動態予測モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 15J03548
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

高田 モモ  広島大学, 総合科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Keywordsセシウム137 / 森林土壌 / 空間変動 / 林内雨 / 樹幹流 / 分解 / 下方移動
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的である林床における鉛直方向への動態メカニズムをより詳細に明らかにするために,平成27年度は,まず森林土壌の放射性セシウムの空間的不均質性の調査を行い,その結果から,適切な森林土壌の放射性Csの汚染レベルを評価する際に必要なサンプルサイズを求めた。この研究に関して,学会発表を行い,また論文執筆を行った(28年度4月に受理された)。
また,林床における鉛直方向への動態について,平成26年度から引き続き調査を行った。その結果,2014年までに,森林林床(リター)から土壌表層への放射性セシウム移動は概ね終了し,ほどんどの放射性セシウムが森林土壌の表層に蓄積していることが明らかになった。平成27年度の調査によって,2年間分のデータの蓄積ができたため,学会発表を行い,現在論文を執筆中である。
2014年以降,放射性セシウムは森林土壌の表層に蓄積していることが分かったが,微量の放射性セシウムの下方移動は依然として起こっている可能性がある。この微量の放射性セシウムの下方移動を調べるため,新たなモニタリング装置を開発した。この装置については現在特許申請中であり,方法論の開発についての論文は現在投稿中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度は,予定されていたよりも多くの野外調査を行うことで,予定より多くのデータを得ることができ,概ね順調に研究は進展した。その結果,平成27年度には2本の査読付き論文が受理され,また2本の論文を執筆して投稿した。さらに,研究結果に関して学会やシンポジウム,ワークショップで7件の発表を行った。

Strategy for Future Research Activity

当初の研究計画では,森林土壌の放射性セシウムの動態に関して,落葉広葉樹林に加えて,常緑針葉樹林(人工林)での調査を開始する予定であった。しかし,常緑針葉樹林(人工林)ではすでに多くの調査が行われているうえ,落葉広葉樹林の持つ空間的な不均質性が放射性Csの動態解明を難しているにも関わらず,それに関するほとんどなされておらず,その結果,落葉広葉樹林の土壌中放射性セシウム動態の詳しい研究が滞っていることが分かった。このことから,本研究では,常緑針葉樹林(人工林)での追加調査より,落葉広葉樹林における空間変動に着目したより詳細スケールの動態調査を優先することにした。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Spatial variation in soil respiration in relation to a logging road in an upper tropical hill forest in Peninsular Malaysia2015

    • Author(s)
      Takada M, Yamada T, Ibrahim S, Okuda T
    • Journal Title

      Tropics

      Volume: 24 Pages: 1,9

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Soil respiration change immediately after logging operations in an upper tropical hill forest, peninsular Malaysia2015

    • Author(s)
      Takada M, Yamada T, Liang N, Ibrahim S, Okuda
    • Journal Title

      HIKOBIA

      Volume: 17 Pages: 3,9

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ,森林林床における溶存態放射性セシウムの移動2016

    • Author(s)
      高田モモ, 山田俊弘, 保高徹生, 奥田敏統
    • Organizer
      第63回日本生態学会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2016-03-22
  • [Presentation] Spatial pattern of 137Cs in soils in a mixed deciduous forest in Fukushima, Japan2015

    • Author(s)
      Takada M, Yamada T, Takahara T, Okuda T
    • Organizer
      American Geophysical Union Fall Meeting 2015
    • Place of Presentation
      San Francisco, US
    • Year and Date
      2015-12-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Downward migration of radiocesium in soil layers in deciduous forests in Fukushima, Japan2015

    • Author(s)
      Takada M, Yamada T, Takahara T, Okuda T
    • Organizer
      13th international conference on the biogeochemistry of trace elements
    • Place of Presentation
      Fukuoka, Japan
    • Year and Date
      2015-07-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マレーシア低地熱帯雨林における土壌呼吸のホットスポットの形成要因2015

    • Author(s)
      高田モモ, 山田俊弘, 奥田敏統, Wan Rashidah Kadir
    • Organizer
      第25回日本熱帯生態学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2015-06-20
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 放射性セシウムの動態モニタリング装置及びその方法2016

    • Inventor(s)
      保高徹生, 奥田敏統, 高田モモ
    • Industrial Property Rights Holder
      保高徹生, 奥田敏統, 高田モモ
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2016-053751
    • Filing Date
      2016-03-17

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi