• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

新規視床下部分泌性小タンパク質による成長調節及び脂肪蓄積メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 15J03781
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

鹿野 健史朗  広島大学, 総合科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Keywords肥満 / 脂肪合成 / 視床下部 / 新規生理活性物質
Outline of Annual Research Achievements

最近、鳥類及び哺乳類の視床下部領域に特異的に発現する2種類の新規遺伝子を発見した。これら新規遺伝子は分泌性の小タンパク質をコードしており、げっ歯類において絶食状態や肥満モデル動物などエネルギー状態の変化により新規遺伝子のmRNA発現量が変動する。さらに、新規遺伝子の遺伝子強制発現実験や小タンパク質の投与実験により、新規遺伝子は脂肪蓄積や成長に関与することが明らかとなっている。
本研究では、2種類の新規遺伝子についてその生理機能と作用機序を解明することを目的としている。
本年度は、新規遺伝子のノックアウトラインの確立及び薬理学的解析による新規遺伝子の生理機能解析を行った。その結果、新規遺伝子の内、1種類に関しては遺伝子及びタンパク質レベルでノックアウトを確認できたラインを確立した。また新規小タンパク質による脂肪蓄積メカニズムに関して、両小タンパク質が脂肪組織における脂肪合成を調節する脳因子であることが明らかになった。さらに、両小タンパク質はともに白色あるいは褐色脂肪組織の脂肪合成を制御するが、その影響の強弱には両小タンパク質間で異なっていた。このことから、両小タンパク質は同様の表現型を示すが、作用経路に異なる点があることが示唆された。
摂食行動や代謝を制御し、肥満や脂肪量の調節に関わる脳因子は数多く報告されているが、末梢組織の脂肪合成を調節する脳因子はほとんど報告されていない。一方で本小タンパク質の生理機能及び生理機序の解明は、脳からの脂肪組織における脂肪合成調節機構の解明につながるため、本研究の意義は極めて高いと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予想外に新規遺伝子の1種類はノックアウトが出来ず、当初の計画通りとはいかなかったが、もう1種類に関してはノックアウトラインが確立でき、来年度に向けて成果が挙げられた。
また、2種類の新規遺伝子が同様の生理機能を有していると考えていたが、それぞれ異なる作用経路を有していることを示唆するデータも得られた。

Strategy for Future Research Activity

本年度に確立したノックアウトラットや薬理学的手法での解析を進めることで、新規遺伝子の生理機序の解明につながると考えている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Presentation (6 results)

  • [Presentation] 幼若ラットを用いた新規視床下部小タンパク質の生理機能解析2016

    • Author(s)
      鹿野健史朗、谷内秀輔、近藤邦裕、岩越栄子、浮穴和義
    • Organizer
      2015年度日本動物学会中国四国支部 広島県例会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2016-03-02
  • [Presentation] Effect of a novel neurosecretory protein on food preference2015

    • Author(s)
      Kenshiro Shikano, Kondo Kunihiro, Keiko Masuda, Eiko Iwakoshi, Megumi Furumitsu, Kazuyoshi Ukena
    • Organizer
      第40回日本比較内分泌学会大会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2015-12-12
  • [Presentation] レプチン抵抗性を介し脂肪蓄積を亢進させる新規の視床下部小タンパク質の発見2015

    • Author(s)
      鹿野健史朗、近藤邦裕、岩越栄子、谷内秀輔、古満芽久美、益田恵子、別所裕紀、浮穴和義
    • Organizer
      第36回日本肥満学会
    • Place of Presentation
      愛知
    • Year and Date
      2015-10-02
  • [Presentation] 新規視床下部分泌性小タンパク質はレプチンに拮抗することにより脂肪を蓄積させる2015

    • Author(s)
      鹿野健史朗、近藤邦裕、岩越栄子、谷内秀輔、古満芽久美、益田恵子、別所裕紀、浮穴和義
    • Organizer
      第42回日本神経内分泌学会
    • Place of Presentation
      宮城
    • Year and Date
      2015-09-18
  • [Presentation] 新規視床下部分泌性小タンパク質は褐色脂肪組織の機能低下を介して脂肪蓄積を促す2015

    • Author(s)
      鹿野健史朗、岩越栄子、谷内秀輔、近藤邦裕、益田恵子、別所裕紀、古満芽久美、浮穴和義
    • Organizer
      第20回アディポサイエンスシンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-08-22
  • [Presentation] ラットにおける新規視床下部分泌性小タンパク質(NPGM)の生理機能解析2015

    • Author(s)
      鹿野健史朗、谷内秀輔、近藤邦裕、別所裕紀、岩越栄子、浮穴和義
    • Organizer
      日本動物学会中国四国支部 第67回大会
    • Place of Presentation
      愛媛
    • Year and Date
      2015-05-17

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi