• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

分子動力学シミュレーションで探る細胞環境におけるタンパク質フォールディング機構

Research Project

Project/Area Number 15J03797
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

原田 隆平  筑波大学, 計算科学研究センター, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Keywordsタンパク質フォールディング / 分子混雑 / 分子動力学シミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

1. 平成28年度における研究実施状況
平成28年度は, 細胞環境におけるタンパク質機能解析に重要となるレアイベントを再現するために開発した計算手法を適用し, タンパク質機能解析を実施した.

2. 研究成果
レアイベントを計算機上に効率的に再現するために, (1) 構造変化を誘起する可能性が高い初期構造選択と, (2) 複数の短時間MDによる初期構造のリサンプリング過程から成る方法論を提案し, 様々な生体系に適用した. 本手法で鍵となるのは, 構造変化を誘起する可能性が高い初期構造を適切に選択するということである. 本報告では, 本研究課題において開発したいくつかのタンパク質レアイベント探索手法から, OFLOOD法[R. Harada, et al, J. Comput. Chem., volume 36, pages 97-102, (2015)] を適用することで解明したタンパク質フォールディング機構について解説する. 具体的には, OFLOOD法を適用することにより, 通常の単純な2状態遷移とは異なる複数の準安定状態を経由する多段階のフォールディング機構の存在を明らかにした. 例として, タンパク質(PDBid: 1E0Lおよび1FME)へ適用することにより得られた計算結果について解説する. 特筆すべき点として, タンパク質の天然状態における2次構造に着目し, その部分的な平均自乗距離(RMSD)を定義し, 反応座標に採用することで, タンパク質の速やかなフォールディングには2次構造形成が重要な役割を果たしていることを明らかにした. 本研究内容は, J. Comput. Chem. volume 38, pages 790-797 (2017)として受理され, カバーレターに採用された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度は, OFLOOD法[R. Harada, et al, J. Comput. Chem., volume 36, pages 97-102, (2015)] を適用し, タンパク質フォールディング機構に重要な2次構造生成の役割について解明することが出来た. 特に, OFLOOD法を適用することで, 通常の単純な2状態遷移とは異なる複数の準安定状態を経由する多段階のフォールディング機構の存在を明らかにすることが出来た. また, タンパク質の天然構造へ至る速やかなフォールディングには, 2次構造形成が重要な役割を果たしていることを明らかにした. これらの研究成果は, J. Comput. Chem. volume 38, pages 790-797 (2017)として受理され, カバーレターに採用された. 故に, 本研究課題はおおむね順調に進展していると言える.

Strategy for Future Research Activity

今後の展望として, 細胞環境により近い分子混雑環境を陰溶媒モデルで構築し, 全原子モデルとの併用により, 計算精度の高い分子動力学シミュレーションを実施する予定である. 特に, 最終年度は実際の細胞環境内(分子シャペロン内)を模した分子混雑におけるフォールディングシミュレーションを実施する. また, 最終年度に, 初年度及び次年度の研究成果を論文にまとめ, 投稿する.

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016

All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Acknowledgement Compliant: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Common folding processes of mini proteins: Partial formations of secondary structures initiate the immediate protein folding2017

    • Author(s)
      Ryuhei Harada, Yu Takano, Yasuteru Shigeta
    • Journal Title

      Journal of Computational Chemistry, volume

      Volume: 38 Pages: 790-797

    • DOI

      10.1002/jcc.24748

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Efficient Conformational Search Based on Structural Dissimilarity Sampling: Applications for Reproducing Structural Transitions of Proteins2017

    • Author(s)
      Ryuhei Harada, Yasuteru Shigeta
    • Journal Title

      Journal of Chemical Theory and Computation

      Volume: 13 Pages: 1411-1423

    • DOI

      10.1021/acs.jctc.6b01112

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Theoretical Analyses on a Flipping Mechanism of UV-Induced DNA Damage2016

    • Author(s)
      Ryuma Sato, Ryuhei Harada, Yasuteru Shigeta
    • Journal Title

      Biophysical and Physicobiology

      Volume: 13 Pages: 311-319

    • DOI

      10.2142/biophysico.13.0_311

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Macromolecular Dynamics, Stability, and Atomistic Interactions in a Bacterial Cytoplasm2016

    • Author(s)
      Isseki Yu, Takaharu Mori, Tadashi Ando, Ryuhei Harada, Jaewoon Jung, *Yuji Sugita, *Michael Feig
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 5 Pages: e19274

    • DOI

      10.7554/eLife.19274

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A Fast Convergent Simulated Annealing Algorithm for Protein-Folding: Simulated Annealing Outlier FLOODing (SA-OFLOOD) Method2016

    • Author(s)
      Ryuhei Harada, Tomotake Nakamura, Yasuteru Shigeta
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: 89 Pages: 1361-1367

    • DOI

      10.1246/bcsj.20160244

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] TaBoo SeArch (TBSA) algorithm with a modified inverse histogram for reproducing biologically relevant rare-events of proteins2016

    • Author(s)
      Ryuhei Harada, Yu Takano, Yasuteru Shigeta
    • Journal Title

      Journal of Chemical Theory and Computation

      Volume: 12 Pages: 2436-2445

    • DOI

      10.1021/acs.jctc.6b00082

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Sparsity-weighted Outlier FLOODing method”, Journal of Computational Chemistry2016

    • Author(s)
      Ryuhei Harada, Tomotake Nakamura, Yasuteru Shigeta
    • Journal Title

      Journal of Computational Chemistry

      Volume: 37 Pages: 724-738

    • DOI

      10.1002/jcc.24255

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Parallel cascade selection molecular dynamics for efficient conformational sampling and free energy calculation of proteins2016

    • Author(s)
      Akio Kitao, Ryuhei Harada, Yasutaka Nishihara, Duy Phuoc Tran
    • Journal Title

      AIP Conference Proceedings

      Volume: 1790 Pages: 020013

    • DOI

      10.1063/1.4968639

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] スケード型超並列シミュレーションに基づくタンパク質構造変化経路探索法”,「アンサンブル2016

    • Author(s)
      原田隆平
    • Journal Title

      アンサンブル

      Volume: 18 Pages: 159-167

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 生物学的レアイベントを再現する構造サンプリング手法の開発2016

    • Author(s)
      原田隆平, 重田育照
    • Organizer
      第30回分子シミュレーション討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] Developments of Efficient Conformational Sampling Methods for Reproducing Biologically Rare Event2016

    • Author(s)
      原田隆平, 重田育照
    • Organizer
      第54回日本生物物理学会年会 若手奨励賞選考会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-28
    • Invited
  • [Presentation] レアイベント探索手法で探求するタンパク質フォールディングの普遍性2016

    • Author(s)
      原田隆平, 鷹野優, 重田育照
    • Organizer
      第16回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県博多市)
    • Year and Date
      2016-06-07 – 2016-06-09

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi