• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

名詞標識の意味地図

Research Project

Project/Area Number 15J03835
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

中川 奈津子  千葉大学, 融合科学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Keywords琉球諸語 / 日本語 / コーパス / 類型論 / 名詞標識 / 情報構造
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は、八重山の調査に2度行き、白保方言、宮良方言、竹富方言に関して計17時間半の聞き取り調査を行い、方言を収録した。このときの調査結果と、過去の調査記録を用い、白保方言の文法の概要を発表した(中川ほか, 印刷中)。具体的には、琉球八重山語白保方言における、名詞・動詞・形容詞の形態論、連体詞、間投詞、副詞、品詞転換、名詞句、述語句に関する概要を記述した。九州大学の下地理則氏らを中心とした東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所のプロジェクト(通言語的・類型論的観点からみた琉球諸語のケースマーキング)に参加し、琉球諸語と日本語に見られる格標識の議論を行った。平成28年度も引き続き、このプロジェクトと共同で日琉諸語の名詞標識の研究をすすめる予定である。また、フィールドワークを研究者が行うことの一般的な問題点も議論した(中川・伝, 2016)。
さらに、日本語(東京方言)に関する調査を行い、コーパスと実験を用いて、助詞、語順、韻律と情報構造の関係をまとめた論文を発表した(Nakagawa, 2016)。平成28年度は、この論文において主に直感で判断されていた、ゼロ助詞の使用に関して、実験的な手法を用いて明らかにしてゆく予定である。
最後に、代表的な日本語の学習者コーパスであるKYコーパス検索ツール、KYコーパスが使われた研究に関して、早稲田大学の李在鎬氏と共著で発表を行った(Lee & Nakagawa, 2016)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

27年度は、方言データの書き起こしと、タグ付け方針の決定であった。おおむねこの計画通りに進捗している。

Strategy for Future Research Activity

今年度はさらにデータを書き起こして、多くのデータにタグ付けを行い、分析結果を順次、学会等で発表していく。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] カリフォルニア大学バークレー校(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カリフォルニア大学バークレー校
  • [Journal Article] 八重山語白保方言の文法概説2016

    • Author(s)
      中川奈津子・ラウタイラー・田窪行則
    • Journal Title

      琉球諸語記述文法

      Volume: II Pages: 1-60

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] フィールドに行って何ができるのか?2016

    • Author(s)
      中川奈津子・伝康晴
    • Journal Title

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-B503

      Volume: B503 Pages: 36-41

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] フィールドに行って何ができるのか?2016

    • Author(s)
      中川奈津子・伝康晴
    • Organizer
      人工知能学会研究会
    • Place of Presentation
      野沢温泉村
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-02-29
  • [Book] Information structure in spoken Japanese: Particles, word order, and intonation2016

    • Author(s)
      Natsuko Nakagawa
    • Total Pages
      271
    • Publisher
      Doctoral dissertation submitted to Kyoto University
  • [Remarks] academia.edu

    • URL

      https://berkeley.academia.edu/TylerLau

URL: 

Published: 2016-12-27   Modified: 2022-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi