• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

分子・プラズモンの発光過程における「多体量子ダイナミクス」の理論領域の開拓

Research Project

Project/Area Number 15J03915
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

三輪 邦之  国立研究開発法人理化学研究所, Kim表面界面科学研究室, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Keywords走査トンネル顕微鏡発光 / 表面・界面物性 / 分子発光 / プラズモン / 光物性 / 密度汎関数理論 / 非平衡Green関数法
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、表面吸着分子系からのSTM発光を定量解析できる理論手法を開発するため、(1)場の量子論に基づく計算手法「非平衡Green関数法」、(2)密度汎関数理論に基づく第一原理状態計算「DFT計算」を用いた理論研究を推進した。非平衡Green関数(NEGF)法を用いた理論解析ではまずHubbard NEGF法を用い、電気伝導および電界誘起発光の定式化を行った。先行研究において他の理論手法(量子マスター方程式を用いた手法、非平衡non-crossing近似を用いた手法、分子-金属間結合を厳密に取り扱い分子内相互作用について摂動展開を行なった手法)を使用した解析が報告されている、電気伝導特性について、Hubbard NEGF法を用いた理論シミュレートの結果と比較し、本手法が幅広いパラメータ領域において有効であることを明らかにし、その結果を論文にて報告した。
さらに、理論の定量性を向上させるため、分子の多体状態のエネルギーや振電相互作用の大きさといった理論解析に必要なパラメータ値をDFT計算の結果から抽出し、系の物質依存性を取り入れた。単一分子からのSTM発光の実験研究で用いられている、フタロシアニン分子を対象とし解析を行なった結果、電気伝導特性および光学特性に顕著な励起子効果が現れることを明らかにし、その影響が実験において実証可能であることを解明した。現在、本成果をもとに論文を執筆中である。
また、分子内の電子と正孔からなる励起子と探針/真空/基板の界面近傍に局在するプラズモンとの相互作用を取り入れた理論への拡張、および、フタロシアニン分子の表面吸着構造に関する理論解析などへも研究を発展させ、それらの結果をそれぞれ論文にまとめているところである。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (17 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Int'l Joint Research] カリフォルニア大学サンディエゴ校(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カリフォルニア大学サンディエゴ校
  • [Journal Article] Towards Noise Simulation in Interacting Nonequilibrium Systems Strongly Coupled to Baths2017

    • Author(s)
      Miwa Kuniyuki、Chen Feng、Galperin Michael
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 9785 (1-9)

    • DOI

      10.1038/s41598-017-09060-0

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Single-Molecule Investigation of Energy Dynamics in a Coupled Plasmon-Exciton System2017

    • Author(s)
      Imada Hiroshi、Miwa Kuniyuki、Imai-Imada Miyabi、Kawahara Shota、Kimura Kensuke、Kim Yousoo
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 119 Pages: 013901 (1-6)

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.119.013901

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 走査トンネル顕微鏡発光分光法による分子間エネルギー移動の実空間計測2017

    • Author(s)
      今田 裕、三輪 邦之、今井 みやび、河原 祥太、木村 謙介、金 有洙
    • Journal Title

      表面科学

      Volume: 38 Pages: 455~459

    • DOI

      https://doi.org/10.1380/jsssj.38.455

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Theory of current fluctuation for single molecule junction with intra-molecule Coulomb interaction and multimode vibronic interactions2018

    • Author(s)
      Kuniyuki Miwa, Hiroshi Imada, Feng Chen, Kensuke Kimura, Miyabi Imai-Imada, Yousoo Kim, Michael Galperin
    • Organizer
      APS March Meeting 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 分子内電子間相互作用および振電相互作用を考慮した単一分子の電界誘起発光の量子多体理論2018

    • Author(s)
      三輪邦之、今田裕、木村謙介、今井みやび、Michael Galperin、金有洙
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [Presentation] Investigation of the Exciton Formation in a Single Molecule with a Scanning Tunneling Microscope2018

    • Author(s)
      Kensuke Kimura, Hiroshi Imada, Kuniyuki Miwa, Miyabi Imai-Imada, Shota Kawahara, Jun Takeya, Maki Kawai, Yousoo Kim
    • Organizer
      APS March Meeting 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 走査トンネル顕微鏡を用いた電荷注入による三重項励起子の選択的形成2018

    • Author(s)
      木村謙介、今田裕、三輪邦之、今井みやび、河原祥太、竹谷純一、川合眞紀、金有洙
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [Presentation] Interference effects on scanning tunneling microscope-induced light emission from coupled system of molecular exciton and interface plasmons2017

    • Author(s)
      Kuniyuki Miwa, Hiroshi Imada, Miyabi Imai-Imada, Kensuke Kimura, Yousoo Kim
    • Organizer
      Forefront of Molecular Dynamics at Surfaces and Interfaces: from a single molecule to catalytic reaction
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 単一分子の走査トンネル顕微鏡発光における電子相関効果2017

    • Author(s)
      三輪邦之、今田裕、木村謙介、Michael Galperin、金有洙
    • Organizer
      第8回真空・表面科学若手研究会
  • [Presentation] 分子からの走査トンネル顕微鏡発光における多体量子効果2017

    • Author(s)
      三輪邦之、今田裕、木村謙介、Michael Galperin、金有洙
    • Organizer
      2017年真空・表面科学合同講演会
  • [Presentation] 単一分子の電界誘起発光における電子相関効果2017

    • Author(s)
      三輪邦之、今田裕、木村謙介、Michael Galperin、金有洙
    • Organizer
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [Presentation] Single-molecule investigation of plasmon-exciton coupling2017

    • Author(s)
      Hiroshi Imada, Kuniyuki Miwa, Miyabi Imai-Imada, Shota Kawahara, Kensuke Kimura, Yousoo Kim
    • Organizer
      Forefront of Molecular Dynamics at Surfaces and Interfaces: from a single molecule to catalytic reaction
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Phosphorescence detection from a single molecule with an STM2017

    • Author(s)
      Kensuke Kimura, Hiroshi Imada, Kuniyuki Miwa, Miyabi Imai-Imada, Shota Kawahara, Junichi Takaya, Maki Kawai, Yousoo Kim
    • Organizer
      Forefront of Molecular Dynamics at Surfaces and Interfaces: from a single molecule to catalytic reaction
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 走査トンネル顕微鏡を用いた電荷注入による単一分子における三重項励起状態の選択的形成2017

    • Author(s)
      木村謙介、今田裕、三輪邦之、今井みやび、河原祥太、竹谷純一、川合眞紀、金有洙
    • Organizer
      第7回 CSJ化学フェスタ2017
  • [Presentation] 絶縁体超薄膜上に吸着したPTCDA単一分子からの選択的な燐光発生2017

    • Author(s)
      木村謙介、今田裕、三輪邦之、今井みやび、河原祥太、竹谷純一、川合眞紀、金有洙
    • Organizer
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [Presentation] 走査トンネル顕微鏡を用いたPTCDA単一分子発光測定2017

    • Author(s)
      木村謙介、今田裕、三輪邦之、今井みやび、河原祥太、竹谷純一、川合眞紀、金有洙
    • Organizer
      第12回 有機デバイス・物性院生研究会

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-05-23  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi