• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

温度を感知する光受容ニューロンを介した温度適応システム

Research Project

Project/Area Number 15J04977
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

宇治澤 知代  甲南大学, 自然科学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2017-03-31
KeywordsC. elegans / 温度適応 / 温度受容
Outline of Annual Research Achievements

温度は地球上に常に存在し無くすことができない環境情報であるため、動物にとって温度への適応システムは必須である。本申請者は、動物の温度適応システムの解明をめざし、特に温度受容情報伝達 と温度適応のアウトプットの分子生理機構の解明をめざしている。 そのなかで、2014年度に、「光を受容する感覚ニューロンが温度を感知し、インスリンを分泌することで、腸などに働きかけ「全身」の温度適応を制御する」という予想外の結果を得た (Ohta, Ujisawa(共同筆頭著者) et al., Nature commun,2014)。そこで、この解析系を用いて、温度受容と適応に関わる分子の同定を行っている。
これまでにアメリカに3ヶ月留学し、共同研究を行ったところ、低温適応に関わるアポトーシス関連遺伝子(M60.2)がRNAエンドヌクレアーゼ活性を持つことが明らかになった。本年度の研究は、当初の計画通りに進み、M60.2に関しては、低温適応における機能細胞を同定するため、M60.2変異体へM60.2遺伝子を細胞特異的に発現させたところ、これまで低温耐性に関与することで知られていたASJ感覚ニューロン以外で表現型の回復がみられた。さらに、次世代シークエンサーをもちいたRNAシークエンスにより、いくつかの候補基質の中からアポトーシスに関わる遺伝子を単離した。所属研究施設には、次世代シークエンサーがないため、この解析を行うための次世代シークエンサー解析を共同研究で行った。GPCR型の新規温度受容体の単離に向けた解析や、温度受容ニューロンのカルシウムイメージング解析も当初の予定通りに進んでいる。以上のことから概ね予定通りに進捗している。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (19 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] アラスカ大学/カリフォルニア大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      アラスカ大学/カリフォルニア大学
  • [Journal Article] Diverse Regulation of Temperature Sensation by Trimeric G-Protein Signaling in Caenorhabditis elegans.2016

    • Author(s)
      Ujisawa, T., Ohta, A., Uda-Yagi, M., Kuhara A.
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 11(10): e0165518 Pages: 1-20

    • DOI

      DOI:10.1371/journal.pone.0165518

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Sperm affects head sensory neuron in temperature tolerance of Caenorhabditis elegans2016

    • Author(s)
      Sonoda S., Ohta, A., Maruo, A., Ujisawa T., Kuhara, A.
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 16, 1 Pages: 56–65

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.celrep.2016.05.078

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A Caenorhabditis elegans homolog of Prox1/Prospero is expressed in the glia and is required for sensory behavior and cold tolerance.2016

    • Author(s)
      Kage-Nakadai E., Ohta, A., Ujisawa T., Sun S., Nishikawa Y., Kuhara A., Mitani S.
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 21, 9 Pages: 936-948

    • DOI

      DOI: 10.1111/gtc.12394

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 動物の温度適応の遺伝子暗号をシンプルな生物から解読する2017

    • Author(s)
      園田悟、宇治澤知代、太田茜、久原篤
    • Organizer
      第9回サイエンスフェアin兵庫
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸、兵庫)
    • Year and Date
      2017-01-29 – 2017-01-29
  • [Presentation] 温度応答を制御する分子機構2017

    • Author(s)
      宇治澤 知代、太田茜、久原篤
    • Organizer
      新学術領域「温度生物学」第2回若手の会
    • Place of Presentation
      ホテル東海園(蒲郡市、愛知)
    • Year and Date
      2017-01-18 – 2017-01-18
  • [Presentation] 線虫の低温耐性に関わるGPCR型温度受容体のスクリーニング2017

    • Author(s)
      大西康平、三浦徹、宇治澤知代、太田茜、久原篤
    • Organizer
      新学術領域「温度生物学」第2回若手の会
    • Place of Presentation
      ホテル東海園(蒲郡市、愛知)
    • Year and Date
      2017-01-18 – 2017-01-18
  • [Presentation] 線虫から探る温度応答の分子神経メカニズム2017

    • Author(s)
      大西 康平、宇治澤 知代
    • Organizer
      統合ニューロバイオロジー研究所第4回シンポジウム
    • Place of Presentation
      甲南大学(神戸、兵庫)
    • Year and Date
      2017-01-16 – 2017-01-16
    • Invited
  • [Presentation] 温度適応において精子が頭部感覚ニューロンの感度に影響を与える2016

    • Author(s)
      園田 悟、太田 茜、圓尾 綾菜、宇治澤 知代、久原 篤
    • Organizer
      分子生物学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜、神奈川)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] 線虫C.elegansの温度適応に関わるGPCR型温度受容体の探索2016

    • Author(s)
      大西 康平、三浦 徹、宇治澤 知代、太田 茜、久原 篤
    • Organizer
      分子生物学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜、神奈川)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] Molecular logic for temperature signaling in cold tolerance of C. elegans.2016

    • Author(s)
      Tomoyo UJISAWA, Misato UDA,Akane OHTA,Katsushi ARISAKA,Atsushi KUHARA
    • Organizer
      生物物理学会
    • Place of Presentation
      筑波国際会議場(つくば市、茨城)
    • Year and Date
      2016-11-25 – 2016-11-27
  • [Presentation] 線虫C. elgansの低温適応における精子から神経へのフィードバック2016

    • Author(s)
      園田 悟、太田 茜、圓尾 綾菜、宇治澤 知代、久原 篤
    • Organizer
      遺伝学会
    • Place of Presentation
      日本大学国際関係学部(三島、静岡)
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [Presentation] Molecular physiological mechanism of cold tolerance2016

    • Author(s)
      Tomoyo Ujisawa, Misato Uda, Tatsuya Ii, Miki Ii, Akane Ohta, Atsushi Kuhara
    • Organizer
      C. elegans Neuronal Development, Synaptic Function & Behavior meeting
    • Place of Presentation
      Nagoya university(Nagoya, Aichi Japan)
    • Year and Date
      2016-07-27 – 2016-07-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Screening for thermoreceptor in ASJ neuron regulating cold acclimation2016

    • Author(s)
      Kohei Ohnishi, Toru Miura, Tomoyo Ujisawa, Misato Uda, Akane Ohta, Atsushi Kuhara
    • Organizer
      C. elegans Neuronal Development, Synaptic Function & Behavior meeting
    • Place of Presentation
      Nagoya university(Nagoya, Aichi Japan)
    • Year and Date
      2016-07-27 – 2016-07-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Molecular neuro-mechanism underlying temperature tolerance in C. elegans2016

    • Author(s)
      Tomoyo Ujisawa, Misato Uda, Tatsuya Ii, Miki Ii, Akane Ohta, Atsushi Kuhara
    • Organizer
      神経科学学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜、神奈川)
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [Presentation] C.elegansの温度適応に関わる新規温度受容体の探索2016

    • Author(s)
      大西 康平、三浦 徹、宇治澤 知代、宇多 美里、太田 茜、久原 篤
    • Organizer
      新学術領域 温度生物学 第1回若手の会
    • Place of Presentation
      札幌市教育文化会館(29日)、北海道大学薬学部(30日)(札幌、北海道)
    • Year and Date
      2016-06-29 – 2016-06-30
  • [Presentation] 温度適応を制御するニューロンと下流組織の分子機構2016

    • Author(s)
      宇治澤 知代, 宇多美里、井伊辰也、井伊美紀、太田 茜, 久原 篤
    • Organizer
      新学術領域 温度生物学 第1回若手の会
    • Place of Presentation
      札幌市教育文化会館(29日)、北海道大学薬学部(30日)(札幌、北海道)
    • Year and Date
      2016-06-29 – 2016-06-30
  • [Presentation] 線虫C.elegansの温度適応におけるGPCR型の温度受容体のスクリーニング2016

    • Author(s)
      大西 康平、三浦 徹、宇治澤 知代、宇多 美里、太田 茜、久原 篤
    • Organizer
      動物学会近畿支部会
    • Place of Presentation
      大阪大学(豊中、大阪)
    • Year and Date
      2016-05-12 – 2016-05-12
  • [Remarks] 所属研究室HP

    • URL

      http://kuharan.com/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi