• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Bigravity理論の理論的研究及び観測的検証性

Research Project

Project/Area Number 15J05540
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

青木 勝輝  早稲田大学, 理工学術院, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Keywords重力理論 / 宇宙論 / ダークマター
Outline of Annual Research Achievements

ダークマター・ダークエネルギーはその存在は宇宙観測によって確かとなっているが、これらの正体は未だに明らかになっていない。本年度は昨年度に我々が提案した質量をもった重力子によって宇宙のダークマターを説明する手法を発展させ3件の論文をPhysical Review Dに発表した。1件目ではダークマター(質量をもった重力子)とダークエネルギーの結合を考え、その結果現在の宇宙のダークマターとバリオン比が初期条件によらず自然に説明されることを示したものである。一方、2件目では昨年度の手法をより一般化させ、大スケールの宇宙磁場によって生成される宇宙の僅かな非等方性(コヒーレントな重力子)によってダークマターを説明できることを示した。3件目ではこれらの手法を使うことで、重力波の有質量モードが自己重力によって安定に局在した新たな真空解を見つけることに成功した。これは一般相対論と明らかに区別可能な現象を予言するという意味で興味深い。
さらに本研究課題で培った経験を使って、重力理論の拡張という大きな課題の下、現在投稿中および投稿準備中の論文として以下の研究を行っている。1つ目は一般相対論の正準形式と正準変換に注目したものである。我々は正準変換の自由度を使って全く新たな重力場と物質場の結合方法を提案した。これにより例えば一般相対論で問題となる宇宙初期特異点が回避可能であることを示した。一方で投稿準備中の内容は幾何学の拡張に基づいた一般相対論の拡張である。我々は独立量の特殊な関係を要請せず重力法則によって時空の幾何構造を決定する計量アフィン形式を用いて、インフレーション理論への応用やこれまで議論されてきたスカラーテンソル理論への新たな示唆を与えることに成功した。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ワルシャワ大学(ポーランド)

    • Country Name
      POLAND
    • Counterpart Institution
      ワルシャワ大学
  • [Journal Article] Condensate of massive graviton and dark matter2018

    • Author(s)
      Katsuki Aoki and Kei-ichi Maeda
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 97 Pages: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevD.97.044002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Massive graviton geons2018

    • Author(s)
      Katsuki Aoki, Kei-ichi Maeda, Yosuke Misonoh, and Hirotada Okawa
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 97 Pages: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/physrevd.97.044005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Massive graviton dark matter with environment dependent mass: A natural explanation of the dark matter-baryon ratio2017

    • Author(s)
      Katsuki Aoki and Shinji Mukohyama
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 96 Pages: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/physrevd.96.104039

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Massive Gravitons Geons: Self-gravitating massive gravitational waves2018

    • Author(s)
      Katsuki Aoki, Kei-ichi. Maeda, Yosuke Misonoh and Hirotada Okawa
    • Organizer
      GC2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Massive Graviton Geons2018

    • Author(s)
      青木勝輝、前田恵一、御園生洋祐、大川博督
    • Organizer
      日本物理学会年次大会
  • [Presentation] Massive Graviton Geons: Self-gravitating massive gravi- tational waves2018

    • Author(s)
      青木勝輝、前田恵一、御園生洋祐、大川博督
    • Organizer
      第2 回若手による重力・宇宙論研究会
  • [Presentation] Massive Gravitons as Dark Matter2017

    • Author(s)
      Katsuki Aoki, Kei-ichi Maeda, and Shinji Mukohyama
    • Organizer
      CosPA2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Massive Gravitons and Dark Matter2017

    • Author(s)
      Katsuki Aoki, Kei-ichi Maeda, and Shinji Mukohyama
    • Organizer
      The 21st annual International Conference on Particle Physics and Cosmology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 質量をもった重力子の凝縮とダークマター2017

    • Author(s)
      青木勝輝、前田恵一
    • Organizer
      日本物理学会年次大会
  • [Remarks] 早稲田大学理論宇宙物理学研究室

    • URL

      http://www.gravity.phys.waseda.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi