• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

オプトジェネティクスを用いたMuse細胞の分化メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 15J05551
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

五十嵐 敬幸  東北大学, 医学系研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Keywordsオプトジェネティクス / 細胞内カルシウム / 小胞体 / 筋分化 / ステップ関数型オプシン / 遺伝子改変ラット / レポーター系統
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、細胞内セカンドメッセンジャーとして機能するカルシウムイオン(Ca2+)を光操作し、活動依存的な多能性幹細胞の分化メカニズム解明を目指した実験を行った。その過程において、高い時空間分解能での細胞内Ca2+ダイナミクス制御を実現するために、細胞内Ca2+ストアとして機能する小胞体に特異的に局在する光遺伝学ツールの開発に成功した。この新規光遺伝学ツールを単能性を有する筋芽細胞株(C2C12)に発現させたところ、
(1) 超解像顕微鏡下で小胞体マーカー(KDEL)との共局在が確認でき、細胞膜マーカー(WGA)の発現パターンとは一致しなかった。
(2) 蛍光カルシウムインジケーターRhod-FFによってリアルタイムカルシウムイメージングを行ったところ、青色光刺激と同期した赤色蛍光の上昇が確認され、この上昇は細胞外Ca2+非依存的に持続した。しかし、Calcium transport ATPase (SERCA)阻害薬のThapsigargin存在下で頻回光刺激を与えるとこの応答は消失した。
(3) パッチクランプ法により、細胞膜発現型チャネルロドプシン(ChR)と小胞体局在型ChR発現細胞の光電流を比較したところ、膜発現型ChRが光刺激と同期して大きな光電流を誘起したのに対し、小胞体ChRでは光電流が流れなかった。
上記結果をまとめ、論文として投稿した。また、筋細胞分化における小胞体Ca2+放出の影響を調べた論文を現在準備中である。並行して、光遺伝学研究を推進するために、ステップ関数型オプシンをCre存在下においてユビキタスに発現する遺伝子改変ラットの作製に成功し、解析結果をまとめて論文として発表した(Igarsahi et al., 2018)。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Targeted expression of step-function opsins in transgenic rats for optogenetic studies2018

    • Author(s)
      Hiroyuki Igarashi, Keiko Ikeda, Hiroshi Onimaru, Ryosuke Kaneko, Kyo Koizumi, Kaoru Beppu, Kayo Nishizawa, Yukari Takahashi, Fusao Kato, Ko Matsui, Kazuto Kobayashi, Yuchio Yanagawa, Shin-Ichi Muramatsu, Toru Ishizuka & Hiromu Yawo
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-018-23810-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 小胞体Ca2+ダイナミクスの光操作 -光感受性C2C12を用いたSarcomere assembly 研究モデル-2017

    • Author(s)
      五十嵐 敬幸
    • Organizer
      第6回超異分学会2017
  • [Presentation] 小胞体局在型オプトジェネティクスツールの開発と応用2017

    • Author(s)
      五十嵐 敬幸
    • Organizer
      第2回 イオンチャネル研究会
    • Invited
  • [Presentation] 光による小胞体Ca2+ダイナミクス操作と展望 光感受性マウス筋芽細胞を用いた筋再生研究モデル-2017

    • Author(s)
      五十嵐 敬幸
    • Organizer
      本庄国際奨学財団設立20周年記念国際シンポジウム
  • [Presentation] Development of novel transgenic rat reporter strains for connectomics/optogenetic studies2017

    • Author(s)
      Hiroyuki Igarashi
    • Organizer
      第9回 光操作研究会
  • [Presentation] Organelle-optogenetics - Direct manipulation of intracellular Ca2+ dynamics -2017

    • Author(s)
      Hiroyuki Igarashi
    • Organizer
      The 4th International Workshop on Technologies for Optogenetics and Neurophotonics OPTOGEN2017
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi