• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

乳幼児における言語獲得と社会的認知発達の脳内基盤-近赤外線分光法による検討

Research Project

Project/Area Number 15J06053
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

白野 陽子  慶應義塾大学, 社会学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Keywords社会的相互作用 / 乳幼児 / fNIRS / 随伴性 / 社会脳 / temporoparietal junction / superior temporal sulcus / アイコンタクト
Outline of Annual Research Achievements

本研究は乳幼児期の社会的相互作用における社会的信号処理とその発達を明らかにすることを目的とし、4つのfNIRS実験を通して自然な対人相互作用における乳幼児の行動と脳活動を検討した。(1) 社会的相互作用における12ヶ月児の脳反応:異なる2つの社会的場面における12-14ヶ月児の脳反応を計測した。その結果、乳児においても右の上側頭溝(pSTS)や側頭頭頂接合部(TPJ)領域が、社会的信号処理を担っていることがわかった。この結果は国際誌にて発表された。(2)社会的信号に対する乳児の脳反応:アイコンタクトと随伴刺激という2つの社会的信号に対する6-13ヶ月児の脳反応を検討した。その結果、右のTPJ領域が随伴性の処理に関与していることと、乳児期の対人相互作用において随伴刺激が重要な社会的信号であることが明らかとなった。この結果について、2017年の日本赤ちゃん学会では最優秀ポスター発表賞を受賞した。(3) 随伴刺激の違いによる脳反応の検討:社会的に意味のあるポジティブな随伴刺激(笑いかける)、ネガティブな随伴刺激(目をそらす)、社会的に意味のない随伴刺激(LEDが光る)に対する6-8ヶ月児の脳反応を検討した。その結果、異なる刺激特性をもった随伴刺激に共通して右のTPJ領域の賦活が見られ、随伴性についての領域一般的な要因の処理に、右のTPJ領域が関与していることが示された。(4) 乳幼児期の社会脳ネットワーク:社会的信号処理における4-7ヶ月児の前頭部と側頭部の機能的結合を検討した。その結果、社会的信号処理を担うTPJ領域と背内側前頭前野(dmPFC)領域を繋ぐ社会脳ネットワークの一部が、生後約半年の乳児においてすでに形成されていることが示された。本研究のように、自然な社会的相互作用における社会脳機能を明らかにした研究は、世界に先駆けたものであり、世界初の知見である。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] CBCD, Birkbeck(United Kingdom)

    • Country Name
      United Kingdom
    • Counterpart Institution
      CBCD, Birkbeck
  • [Journal Article] Optical imaging during toddlerhood: Brain responses during naturalistic social interactions.2018

    • Author(s)
      Hakuno, Y., Pirazzoli, L., Blasi, A., Johnson, M. H., & Lloyd-Fox, S.
    • Journal Title

      Neurophotonics

      Volume: 5 Pages: 011020

    • DOI

      10.1117/1.NPh.5.1.011020

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 共同注意場面における話者の視線が乳児の注視行動に与える影響:話者の顔と対象物への注意の検討2017

    • Author(s)
      白野陽子・皆川泰代
    • Journal Title

      慶應義塾大学大学院社会学研究科紀要 人間と社会の探究

      Volume: 83 Pages: 35-45

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Infant word segmentation recruits the cerebral network of phonological short-term memory2017

    • Author(s)
      Minagawa, Y., Hakuno, Y., Kobayashi, A., Naoi, N., & Kojima, S.
    • Journal Title

      Brain and Language

      Volume: 170 Pages: 39-49

    • DOI

      10.1016/j.bandl.2017.03.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Social interaction facilitates word learning in preverbal Infants: word-object mapping and word segmentation.2017

    • Author(s)
      Hakuno, Y., Omori, T., Yamamoto, J., & Minagawa, Y.
    • Journal Title

      Infant Behavior and Development

      Volume: 48 Pages: 65-77

    • DOI

      10.1016/j.infbeh.2017.05.012

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Cerebral activations to socially positive, negative, and non-social contingency during live interactions in infancy2018

    • Author(s)
      Hakuno, Y., Hata, M., Hachisu, T., Suzuki, K., & Minagawa, Y.
    • Organizer
      The XXI Biennial International Conference of Infant Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 乳児の社会的相互作用における社会的信号への脳反応:アイコンタクトと随伴性反応2017

    • Author(s)
      白野陽子・秦政寛・皆川泰代
    • Organizer
      日本赤ちゃん学会第17回学術集会
  • [Presentation] 乳児の社会的相互作用における随伴性に関与する脳反応2017

    • Author(s)
      白野陽子・秦政寛・蜂須拓・鈴木健嗣・皆川泰代
    • Organizer
      光脳機能イメージング学会第20回学術集会
  • [Presentation] Neural activations to social and non-social contingent responses during live interactions in infancy2017

    • Author(s)
      Hakuno, Y., Hata, M., Hachisu, T., Suzuki, K., & Minagawa, Y.
    • Organizer
      Africa Regional International Meeting for Autism Research 2017
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi