• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

修正重力理論に基づく暗黒物質の探索

Research Project

Project/Area Number 15J06973
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

桂川 大志  名古屋大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2017-03-31
Keywords修正重力理論 / 暗黒エネルギー / 暗黒物質
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、F(R)重力理論と呼ばれる理論を用いて、修正重力理論を起源とする暗黒物質の可能性について研究を行った。F(R)重力理論において、スカラー場の自由度が新たに現れることが知られており、古典的には、このスカラー場が宇宙の加速膨張を引き起こしうることが知られている。また、このスカラー場の持つ性質として、カメレオン機構と呼ばれる性質が挙げられる。宇宙の加速膨張を説明するために導入されるスカラー場の自由度は、一般に、重力相互作用の変更をもたらすが、太陽系内の観測結果からは、そのような重力の変更が強く制限されている。この観測的制限を回避するのが、カメレオン機構である。銀河間のようにほとんど何もない領域では、スカラー場は軽いままであるが、重力の強いところや物質が存在するところでは、スカラー場は重くなり伝搬しなくなる。その結果、太陽系内での制限を満たしながら、宇宙の加速膨張を説明することが可能となる。
本研究では、このスカラー場を量子化することで、新たなスカラー粒子として取り扱い、このスカラー粒子が暗黒物質となり得る可能性について研究を行った。まず、このスカラー粒子と標準模型素粒子との相互作用を明らかにし、また、カメレオン機構を考慮ながら、スカラー粒子の質量と安定性に関する解析を行った。場の量子論を用いてスカラー粒子の有効理論を構成することで、スカラー粒子が宇宙年齢程度の寿命を持つための条件を導出し、この結果からF(R)重力理論の1つの模型におけるパラメータに対して制限を与えることに成功した。本研究は、松崎真也氏との共同研究に基づいており、研究結果は、Physical Reviews Dに掲載された。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] The institute of Space Science(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      The institute of Space Science
  • [Journal Article] Dark matter in modified gravity?2017

    • Author(s)
      T. Katsuragawa and S. Matsuzaki
    • Journal Title

      Physical Review

      Volume: D95 Pages: 044040-044051

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.95.044040

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Relativistic stars in de Rham-Gabadadze-Tolley massive gravity2016

    • Author(s)
      T. Katsuragawa, S. Nojiri, S. D. Odintsov, and M. Yamazaki
    • Journal Title

      Physical Review

      Volume: D93 Pages: 124013-124026

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.93.124013

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Dark Matter in Modified Gravity?2017

    • Author(s)
      Taishi Katsuragawa
    • Organizer
      The 3rd KMI International Symposium on ``Quest for the Origin of Particles and the Universe"(KMI2017)
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2017-01-05 – 2017-01-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Is Scalaron a Dark Matter?2016

    • Author(s)
      Taishi Katsuragawa
    • Organizer
      The 26th workshop on General Relativity and Gravitation (JGRG26)
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2016-10-24 – 2016-10-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] F(R)重力理論における暗黒物質候補の研究2016

    • Author(s)
      桂川大志
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-24
  • [Presentation] Can Scalaron be a Dark Matter candidate?2016

    • Author(s)
      Taishi Katsuragawa
    • Organizer
      Cosmology and the Quantum Vacuum
    • Place of Presentation
      Centro de Ciencias de Benasque Pedro Pascual, Spain
    • Year and Date
      2016-09-04 – 2016-09-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Relativistic Stars in dRGT Massive Gravity2016

    • Author(s)
      Taishi Katsuragawa
    • Organizer
      Siberian Cosmology Days 2016 (SCD2016)
    • Place of Presentation
      Tomsk State University of Control Systems and Radioelectronics, Russia
    • Year and Date
      2016-08-08 – 2016-08-10
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi