• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

反応性膜蛋白質可溶化試薬の開発と革新的膜蛋白質フィルム化への応用

Research Project

Project/Area Number 15J07454
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

小枝 周平  名古屋工業大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2017-03-31
Keywords膜蛋白質 / ゲル / 生体直行反応 / 膜蛋白質可溶化試薬
Outline of Annual Research Achievements

反応性官能基として生体直交性反応の一つとして広く知られるHuisgen環化反応が可能なアルキニル基を導入したalkyne-PG-surfactantの合成を行った。前年度で問題となっていたゲルの柔らかさを解決するために、1分子内に2つアルキニル基を導入したBis-alkyne-PG-surfactantを合成した。これはシアノバクテリアや高等植物の光合成に中心的な役割を果たしている光化学系I(PSI)に対して変性させることなく可溶化することができた。これは膜蛋白質の変性を抑えながら、膜貫通領域に選択的にアルキニル基を集積させていることを示唆するものであった。
そこで続いてPSIを可溶化したサンプルに対してBis-Azide-PEG2000を添加し、さらにCu2+イオンとアスコルビン酸を添加することで、PSIのゲル化の検討を行った。その結果、PG-surfactantに導入したアルキニル基を介したPEG鎖によるクロスリンクにより、同様にPSI溶液のゲル化に成功した。ゲルに固定化されたPSIについて、種々の分光学的測定から評価を行ったところ、一連の過程でPSIには全く変性が起きていないことがわかった。
最後に上記のHuisgen環化付加反応によりPSIをゲル化させるプロセスと、押出形の3Dプリンターと組み合わせることで、細いゲル繊維を積層することでできる立体格子ゲルの作製を検討した。この格子ゲルの内部に固定化されたPSIに関して、光誘起電子移動活性による機能活性の評価を行ったところ、ゲル内部の試薬の拡散速度に基づく見かけの活性低下は見られたが、85%以上の活性維持が確認された。以上のことから、反応性官能基を保持した膜蛋白質可溶化試薬を用いた、膜蛋白質のゲル内部への固定化手法は、今後様々な膜蛋白質を用いた半人工分子素子の構築に応用できる新手法となることが明らかとなった。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Rational design of novel high molecular weight solubilization surfactants for membrane proteins from the peptide gemini surfactants (PG-surfactants)2016

    • Author(s)
      Shuhei Koeda, Tomoyuki Suzuki, Tomoyasu Noji, Keisuke Kawakami, Shigeru Itoh, Takehisa Dewa, Nobuo Kamiya, Toshihisa Mizuno
    • Journal Title

      Tetrahedron

      Volume: 72 Pages: 6898-6908

    • DOI

      10.1016/j.tet.2016.09.024

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Design of New Extraction Surfactants for Membrane Proteins from Peptide Gemini Surfactants2016

    • Author(s)
      Masahide Shibata, Shuhei Koeda, Tomoyasu Noji, Keisuke Kawakami, Yuya Ido, Yuichi Amano, Naoki Umezawa, Tsunehiko Higuchi, Takehisa Dewa, Shigeru Itoh, Nobuo Kamiya, Toshihisa Mizuno
    • Journal Title

      Bioconjugate Chem

      Volume: 27 Pages: 2469-2479

    • DOI

      10.1021/acs.bioconjchem.6b00417

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 高分子材料中におけるPEG修飾PG-surfactantの膜蛋白質への効果2017

    • Author(s)
      小枝周平、野地智康、川上恵典、出羽毅久、神谷信夫、伊藤繁、水野稔久
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2017-03-19 – 2017-03-19
  • [Presentation] 膜蛋白質を含む立体的ゲル構築に関する新手法の検討2017

    • Author(s)
      谷口明希、小枝周平、野地智康、川上恵典、出羽毅久、神谷信夫、伊藤繁、水野稔久
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2017-03-19 – 2017-03-19
  • [Presentation] 有機ー無機ハイブリッド不織布への機能性核酸の内包固定化と機能評価2017

    • Author(s)
      水野光二、小枝周平、井口真樹人、小幡亜希子、春日敏宏、水野稔久
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2017-03-19 – 2017-03-19
  • [Presentation] 高分子溶液、高分子ゲル環境下での膜蛋白質機能への、高分子量化PG-surfactant の影響評価2016

    • Author(s)
      小枝周平、野地智康、川上恵典、出羽毅久、神谷信夫、伊藤繁、水野稔久
    • Organizer
      第65回高分子討論会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] 蛋白質ゲルの3次元構造化と機能評価2016

    • Author(s)
      水野稔久、谷口明希、井戸裕也、水野光二、小枝周平、野地智康、川上恵典、伊藤繁、神谷信夫
    • Organizer
      第10回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2016-09-09 – 2016-09-09
  • [Presentation] 反応性官能基を導入した膜蛋白質可溶化試薬の開発と膜蛋白質ゲル化の検討2016

    • Author(s)
      谷口明希、小枝周平、野地智康、川上恵典、出羽毅久、神谷信夫、伊藤繁、水野稔久
    • Organizer
      第10回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-08
  • [Presentation] 高分子材料中での膜蛋白質機能への高分子量化PG-surfactantの影響評価2016

    • Author(s)
      小枝周平、野地智康、川上恵典、出羽毅久、神谷信夫、伊藤繁、水野稔久
    • Organizer
      第10回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-08
  • [Presentation] PG-surfactantを用いた高分子材料中での膜蛋白質の機能評価2016

    • Author(s)
      小枝周平、伊藤繁、出羽毅久、野地智康、川上恵典、神谷信夫、水野稔久
    • Organizer
      第26回バイオ高分子シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-07-28 – 2016-07-28
  • [Presentation] PG-surfcatantの分子骨格の違いによる抗菌活性と細胞毒性の相関性の評価2016

    • Author(s)
      水野光二、木村亮介、柴田将英、小枝周平、宮川淳、山村初雄、水野稔久
    • Organizer
      第26回バイオ高分子シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-07-28 – 2016-07-28
  • [Presentation] β-ターン構造を含むPG-Surfactantの設計合成と機能評価2016

    • Author(s)
      井戸裕也、柴田将英、小枝周平、野地智康、川上恵典、天野祐一、梅澤直樹、伊藤繁、樋口恒彦、神谷信夫、水野稔久
    • Organizer
      第65回高分子年次大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2016-05-26 – 2016-05-26
  • [Presentation] 核酸固定化不織布の作成と機能評価2016

    • Author(s)
      水野光二、小枝周平、井口真樹人、小幡亜希子、春日敏宏、水野稔久
    • Organizer
      第65回高分子年次大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2016-05-26 – 2016-05-26
  • [Presentation] Construction and Characterization of Protein-Encapsulated Electrospum Fibermats Prepared from a Silica/Poly(γ-glutamate) Hybrid2016

    • Author(s)
      T. Mizuno, A. Obata, S. Koeda, M. Shibata, K. Mizuno, M. Iguchi, J. R. Jones, T. Kasuga
    • Organizer
      WBC2016(国際学会)
    • Place of Presentation
      Montreal
    • Year and Date
      2016-05-20 – 2016-05-20
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi