• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

高移動度環状電子輸送材料群の開発と自己組織化による機能発現

Research Project

Project/Area Number 15J08167
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

渡邊 雄一郎  山形大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Keywords有機EL / 電子輸送材料 / 水素結合 / 分子配向 / ピリジン環
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、高移動度環状電子輸送材料群の開発と自己組織化による機能発現を目的とした。自己組織化能を付与するべく、ピリジン環の水素結合に着目しビピリジン骨格を有する新規なBpy誘導体(4,4′-BPy3, 6,6′-BPy3)を設計・合成し固体薄膜特性を評価した。分子構造を同定するために、1H NMRと単結晶X線回折を行なった。その結果、 Bpy誘導体は分子内水素結合を形成し平面性の高い中心骨格を有しており、電荷輸送に有利なカラムナー構造の形成が確認された。また、分子間の多点水素結合が観測された。Time-of-Flight (TOF)法により電子移動度を評価した結果、10-4 cm2/Vsを示した。これは、一般的な電子輸送材料のTPBiよりも約10倍の高移動度である。さらに、多入射角分光エリプソメトリーによる固体薄膜の配向解析の結果、BPy誘導体は基板に対して水平方向に分子配向を示した。この水平分子配向が移動度向上の要因のひとつと考えた。また、薄膜中の分子配向が生じた理由として、結晶中と同様に分子間水素結合の形成がπスタック構造をサポートしたと考えている。有機EL特性の評価を行ったところ、 6,6′-BPy3 が実用的な輝度100cd m-2において、駆動電圧2.8 V、電力効率92.4 lm/W、外部量子効率23.0%を示した。この特性は、TPBiを用いた素子と比較して1.3倍の効率であった。以上の結果より、自己組織可能を有するBpy誘導体の電子輸送材料としての有用性を示すことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本結果は当初の環状電子輸送材料とは異なる分子設計であるが、計画通り自己組織可能を有する分子群の開発、固体薄膜特性の評価を完了している。特に、「分子内水素結合による分子形状の異方性発現」というアプローチを提案しその有用性を示すことができた。本年度で分子設計の手がかりを得たことから、研究期間内にすべての目的が達成できると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今年度、自己組織可能を有するビピリジン誘導体の電子輸送材料特性を見出し、ピリジン環の水素結合の有用性を確認した。また、「分子内水素結合による分子形状の異方性発現」という新たなアプローチを試みた。次年度は、より高性能な電子輸送材料の開発に向けて、分子設計指針を確立するべく分子間に働く相互作用の詳細な評価を行なう。また、ビピリジン同様に平面分子配向能を示すと期待されるターピリジン骨格に着目した分子群の開発と有機半導体への応用を検討する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Synthesis, Properties, and OLED Characteristics of 2,2'- Bipyridine-Based Electron-Transport Materials: Synergistic Effect of Molecular Shape Anisotropy and a Weak Hydrogen- Bonding Network on Molecular Orientation2016

    • Author(s)
      Y. Watanabe, H. Sasabe, D. Yokoyama, T. Beppu, H. Katagiri, J. Kido.
    • Journal Title

      Journal of Materials Chemistry C

      Volume: in print Pages: in print

    • DOI

      10.1039/C5TC03737A

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A series of Fluorine-Substituted Phenylpyridine-Based Electron-Transporters for High Performance Blue Phosphorescent OLEDs2016

    • Author(s)
      T. Kamata, H. Sasabe, Y. Watanabe, D. Yokoyama, H. Katagiri, J. Kido,
    • Journal Title

      Journal of Materials Chemistry C

      Volume: 4 Pages: 1104-1110

    • DOI

      10.1039/C5TC03879K

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 分子形状に異方性を施した2,2′-ビピリジン誘導体電子輸送材料の合成,物性及び有機EL特性2016

    • Author(s)
      渡邊雄一郎、笹部久宏、横山大輔、別部輝生、片桐洋史、城戸淳二
    • Organizer
      日本化学会 第96春季年会
    • Place of Presentation
      京田辺、同志社大学
    • Year and Date
      2016-03-25 – 2016-03-25
  • [Presentation] 分子内・分子間水素結合を利用した水平配向性ビピリジン誘導体電子輸送材料の開発2016

    • Author(s)
      渡邊雄一郎、笹部久宏、大久哲、小金澤智之、片桐洋史、横山大輔、城戸淳二
    • Organizer
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東京、東京工業大学
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-19
  • [Presentation] Synthesis, Properties, and OLED Characteristics of 2,2′-Bipyridine-Based Electron-Transport Materials: Synergistic Effect of Molecular Shape Anisotropy and a Weak Hydrogen-Bonding Network on Molecular Orientation2016

    • Author(s)
      Y. Watanabe, H. Sasabe, D. Yokoyama, T. Beppu, H. Katagiri, Y.-J. Pu, J. Kido
    • Organizer
      CEMS International Symposium on Supramolecular Chemistry & Functional Materials 2016
    • Place of Presentation
      本郷, 東京大学
    • Year and Date
      2016-01-13 – 2016-01-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of 2,2′-bipyridine-based electron-transporters that can form weak intermolecular hydrogen-bond network for high performance organic LEDs2015

    • Author(s)
      Y. Watanabe, H. Sasabe, D. Yokoyama, T. Beppu, H. Katagiri, Y.-J. Pu, J. Kido
    • Organizer
      Materials Research Society Fall Meeting
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国、ボストン、Hynes コンベンションセンター
    • Year and Date
      2015-11-27 – 2015-12-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 弱い分子間水素結合能を有する2,2′-ビピリジン誘導体電子輸送材料の開発と有機EL特性2015

    • Author(s)
      渡邊雄一郎、笹部久宏、横山大輔、別部輝生、片桐洋史、夫勇進、城戸淳二
    • Organizer
      第64回高分子討論会
    • Place of Presentation
      宮城、東北大学
    • Year and Date
      2015-09-15 – 2015-09-15
  • [Presentation] Simultaneous manipulation of intramolecular and intermolecular hydrogen bonds in n-type organic semiconductor layers: Rrealization of horizontal orientation in OLEDs2015

    • Author(s)
      Y. Watanabe, H. Sasabe, D. Yokoyama, T. Beppu, H. Katagiri, Y.-J. Pu, J. Kido
    • Organizer
      12th International Symposium on Functional π-Electron Systems
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国、シアトル、ワシントン大学
    • Year and Date
      2015-07-19 – 2015-07-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 分子内/分子間の弱い水素結合を有する, 高配向性n型有機半導体材料の開発2015

    • Author(s)
      渡邊雄一郎、笹部久宏、横山大輔、別部輝生、片桐洋史、夫勇進、城戸淳二
    • Organizer
      高分子学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      北海道、札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2015-05-27 – 2015-05-27
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 新規ターピリジン誘導体、及びそれを用いた有機EL素子2015

    • Inventor(s)
      笹部久宏、城戸淳二、吉岡良、渡辺雄一郎
    • Industrial Property Rights Holder
      笹部久宏、城戸淳二、吉岡良、渡辺雄一郎
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2015-141085
    • Filing Date
      2015-07-15
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 新規リチウム錯体化合物、それよりなる電子注入材料及びそれを用いた有機EL素子2015

    • Inventor(s)
      笹部久宏、城戸淳二、柄沢太一郎、渡辺雄一郎
    • Industrial Property Rights Holder
      笹部久宏、城戸淳二、柄沢太一郎、渡辺雄一郎
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2015-151549
    • Filing Date
      2015-07-31

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi