• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

意思決定における選択と選好の循環的連鎖の認知神経科学的メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 15J08281
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

中村 航洋  慶應義塾大学, 社会学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2017-03-31
Keywords選好評価 / 選択 / 脳波 / 社会的影響
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,意思決定における選択と選好の循環的連鎖に関する研究について,(1)評価対象の意識的知覚に先立つ潜在的選好評価過程と(2)一度選好評価が決定した後の選好再評価過程の両面から検討を行った。
(1)評価対象の意識的知覚に先立つ潜在的選好評価過程の認知神経科学的研究
本年度は,最終的な選好が決定される前段階での潜在的な選好評価過程について脳波計測実験により検討した。実験では,単眼に提示した視覚刺激への意識的知覚を強力に抑制する閾下刺激提示法 (連続フラッシュ抑制)を用いて顔刺激を提示し,顔に対する意識的知覚が伴わない場合であっても,後頭領域で惹起される脳波が顔選好を反映して急速に変化することが明らかになった。こうした結果は,顔のように生物学的・社会的に重要な視覚刺激に対する選好は,無自覚的かつ自動的に脳内で処理されていることを示唆している。
(2) 選好再評価における社会的影響についての実験心理学的研究
選好意思決定においては,最終的な選択が意思決定過程の終点ではなく,選択後に生じる選好再評価の過程も存在することが指摘されてきた。本年度は,実験心理学的研究により,一度選好評価が決定された後でも他者の選択行動を観察することによって選好の再評価が生じ,他者が選択した対象はより好ましいと評価されるようになること,さらに,他者がどのような選択を行ったかについて顕在的に記憶していない場合であっても,選好の再評価が自動的に生じることを明らかにした。こうした結果は,単に他者の態度や選好に接触するだけで,自発的に自己の選好が更新されることを示唆している。これらに関する研究成果については専門誌および国内外の学会にて発表を行った。また,これらの研究をまとめた博士論文は論文審査を経て,慶應義塾大学より博士 (心理学)の学位が授与された。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Mediating role of memory of another person’s choice in social influence on preference2017

    • Author(s)
      Nakamura, K. & Kawabata, H.
    • Journal Title

      Japanese Psychological Research

      Volume: 59 Pages: 1-13

    • DOI

      10.1111/jpr.12138

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本人女性の顔に対する印象を規定する顔形態の分析2017

    • Author(s)
      中村航洋・上崎聖子・太田安里・前田真理子・川畑秀明
    • Organizer
      日本認知心理学会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 (東京都港区)
    • Year and Date
      2017-06-03 – 2017-06-04
  • [Presentation] 連続フラッシュ抑制下における顔魅力知覚と事象関連電位2017

    • Author(s)
      中村航洋・田中拓海・納谷知都・川畑秀明
    • Organizer
      知覚コロキウム
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 (神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [Presentation] 日本プロ野球選手のパフォーマンスを予測する顔形態の分析2017

    • Author(s)
      中村航洋・山本浩輔
    • Organizer
      Society for Tokyo Young Psychologists
    • Place of Presentation
      早稲田大学 (東京都新宿区)
    • Year and Date
      2017-03-11 – 2017-03-11
  • [Presentation] 視線計測を用いた顔印象の評価過程に関する実験的検討 ―顔の美しさ・かわいらしさ・男性/女性らしさはどのように評価されるか―2017

    • Author(s)
      三國珠杏・中村航洋・川畑秀明
    • Organizer
      Society for Tokyo Young Psychologists
    • Place of Presentation
      早稲田大学 (東京都新宿区)
    • Year and Date
      2017-03-11 – 2017-03-11
  • [Presentation] Preconscious processing of facial attractiveness under continuous flash suppression: psychophysics and EEG studies2017

    • Author(s)
      Nakamura, K.
    • Organizer
      慶應義塾大学・ウィーン大学 国際ワークショップ New Directions in Empirical aesthetics
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 (東京都港区)
    • Year and Date
      2017-03-07 – 2017-03-08
  • [Presentation] 閾下刺激提示法を用いた顔魅力の無意識的処理特性の検討 ―見えていない顔に対する魅力知覚―2016

    • Author(s)
      中村航洋・川畑秀明
    • Organizer
      日本顔学会
    • Place of Presentation
      東京藝術大学 (東京都台東区)
    • Year and Date
      2016-11-19 – 2016-11-20
  • [Presentation] 顔の美しさ・かわいらしさ・男性/女性らしさはどのように評価されるか ―視線計測を用いた顔印象評価過程の検討―2016

    • Author(s)
      三國珠杏・中村航洋・森井真宏・川畑秀明
    • Organizer
      日本顔学会
    • Place of Presentation
      東京藝術大学 (東京都台東区)
    • Year and Date
      2016-11-19 – 2016-11-20
  • [Presentation] 脳波計測による無自覚的顔魅力知覚の脳内処理の検討2016

    • Author(s)
      中村航洋・田中拓海・納谷知都・川畑秀明
    • Organizer
      日本基礎心理学会
    • Place of Presentation
      東京女子大学 (東京都杉並区)
    • Year and Date
      2016-10-29 – 2016-10-30
  • [Presentation] 顔魅力知覚の普遍性と個人差 ―顔魅力の知覚メカニズムを探る―2016

    • Author(s)
      中村航洋
    • Organizer
      日本視覚学会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2016-08-17 – 2016-08-19
    • Invited
  • [Presentation] Prioritized detection of attractive and romantic partner faces during rapid serial visual presentations2016

    • Author(s)
      Nakamura, K., Tanaka, T., Naya, C., & Kawabata, H.
    • Organizer
      International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      PACIFICO Yokohama (神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi