• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

高圧噴射装置の物理的粉砕と真核生物の捕食を併用した活性汚泥減容化の機構解明

Research Project

Project/Area Number 15J08427
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

吉野 寛之  東京農工大学, 大学院工学府, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Keywords汚泥減容化 / 活性汚泥法
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、2か所の下水処理場でパイロット実験を実施した。一つは2m3規模のパイロットスケールの消化液循環活性汚泥処理槽(高圧噴射装置付き1基と対照系1基)の運転管理を行った。もう一つは4m3規模のパイロットスケールの凝集剤添加消化液循環活性汚泥処理槽(高圧噴射装置付き1基と対照系1基)の運転管理を行った。その結果として高圧噴射装置の導入により余剰汚泥を40%まで減容化できることが示された。また、高圧噴射装置の導入は有機物、窒素などの溶存成分の除去性能に影響を及ぼさなかった。これまで高圧噴射装置により処理水中の浮遊物質が増加してしまう問題が見られたが、今回は高圧噴射装置の稼働割合を制御することで、浮遊物質の流出増加は認められなかった。
運転期間における微生物の群集王増の変化を追跡した結果、高圧噴射装置の導入により真核生物、原核生物、いずれも大きな変化が見られ、高圧噴射装置により微生物由来の有機物を同化することが報告される種が増加するなど興味深い結果が得られた。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Efficacy of a high-pressure jet device for excess sludge reduction in a conventional activated sludge process: Pilot-scale demonstration2017

    • Author(s)
      Hiroyuki Yoshino, Toshikazu Suenaga, Tadahiro Fujii, TomoyukiHori, Akihiko Terada, Masaaki Hosomi
    • Journal Title

      Chemical Engineering Journal

      Volume: 326 Pages: 78-86

    • DOI

      10.1016/j.cej.2017.05.084

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高圧ジェット装置を導入した消化液循環活性汚泥法における余剰汚泥減容化2018

    • Author(s)
      吉野寛之、堀知行、寺田明彦、細見正明
    • Organizer
      化学工学会第83年会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi