• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

次世代半導体・液晶製造装置のための機構と制御の統合設計

Research Project

Project/Area Number 15J08488
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大西 亘  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Keywords機構と制御の統合設計 / 不安定零点 / 時間軸反転 / マルチレートフィードフォワード
Outline of Annual Research Achievements

半導体・液晶製造装置では,ステージの大型化・高速化による生産性向上と,位置決め精度の高精度化が求められている。本年では1) 「センサ・アクチュエータ配置を考慮した機構と制御の統合設計」,2) 連続時間不安定零点を持つ制御対象への時間軸反転とマルチレートフィードフォワードを用いた軌道追従制御法,に取り組んだ。1) は位置・姿勢の計6自由度に位置決めをする必要があるステージに対する非干渉化制御法である。スループット向上のためのステージの高速化(高加速度化)により,並進運動(x)からピッチング運動(\theta_y)の軸間干渉が位置決め精度を低下させてしまう。そこで本研究では剛体モードに対して冗長なアクチュエータ・センサを搭載したステージを用いて研究を行った。このステージはx方向に複数のアクチュエータを搭載し,推力配分により仮想推力点の高さを変えることができる。そして,重心駆動法,回転中心駆動法,ハイブリッド駆動法を提案し,軸間干渉を抑圧した。また,詳細なモデル解析によりアクチュエータ位置,センサ位置と伝達関数の零点の関係が明らかになった。2)については,連続時間不安定零点の問題点としては,アンダーシュートを生じてしまい軌道追従制御が難しい点がある。制御対象を離散化すると,離散化零点と真性零点が生じる。不安定な離散化零点については,本研究グループの従来研究により解決された。そこで本年に提案した手法では,離散化零点をマルチレートフィードフォワードで,真性零点を時間軸反転を用いることで別々に補償する手法を提案した。この研究は不安定零点を持っている制御対象,例えばHDD,モータやコンバータ,ロボットなどに適用可能である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要の1) に述べた内容は,アクチュエータ・センサの位置を変えられるか,または冗長にある対象に対して,機構と制御の統合設計により零点配置を最適化する研究である。この点については順調に研究が進展した。2) については,零点配置を変更できない制御対象が不安定零点を持っている場合への対処法である。これは当初計画にない研究の方向性であり,1)の研究の双対の位置づけである。

Strategy for Future Research Activity

今後は,まず2) の手法について,現在は負の無限時間の制御入力を印加する必要がある。今後は,これを有限時間で最小誤差で追従させるような手法を提案したい。また,2) については非最小位相系に分類されるシステムである。そこで今後は非最小位相系のシステムの一つである,遅延があるシステムについての研究を深めたい。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] NIKON RESEARCH CORPORATION OF AMERICA(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      NIKON RESEARCH CORPORATION OF AMERICA
  • [Journal Article] Decoupling Control Method for High-Precision Stages using Multiple Actuators considering the Misalignment among the Actuation Point, Center of Gravity, and Center of Rotation2016

    • Author(s)
      Wataru Ohnishi, Hiroshi Fujimoto, Koichi Sakata, Kazuhiro Suzuki, Kazuaki Saiki
    • Journal Title

      IEEJ Journal of Industry Applications

      Volume: 5 Pages: 141-147

    • DOI

      10.1541/ieejjia.5.141

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Decoupling Control by the Center of Rotation and Gravity Hybrid-Driven Method for High-Precision Scan Stage with Multiple Actuators2016

    • Author(s)
      Wataru Ohnishi
    • Organizer
      The 14th International Workshop on Advanced Motion Control
    • Place of Presentation
      Auckland, New Zealand
    • Year and Date
      2016-04-24 – 2016-04-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 連続時間不安定零点を持つ制御対象への軌道追従制御法 ―時間軸反転とマルチレートフィードフォワードによる安定逆系の設計―2015

    • Author(s)
      大西亘
    • Organizer
      平成27年メカトロニクス制御研究会/モーションコントロール
    • Place of Presentation
      東京,芝浦工業大学 芝浦キャンパス
    • Year and Date
      2015-12-12 – 2015-12-12
  • [Presentation] 複数アクチュエータの回転中心・重心点ハイブリッド駆動法による超精密ステージの非干渉化制御2015

    • Author(s)
      大西亘
    • Organizer
      平成27年電気学会産業応用部門大会
    • Place of Presentation
      大分,大分大学旦野原キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-04
  • [Presentation] Integrated Design of Mechanism and Control for High-Precision Stages by the Interaction Index in the Direct Nyquist Array Method2015

    • Author(s)
      Wataru Ohnishi
    • Organizer
      2015 American Control Conference
    • Place of Presentation
      Chicago, America
    • Year and Date
      2015-07-02 – 2015-07-02
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2016-12-27   Modified: 2022-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi