• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

ナノ細孔空間を利用した気体分子の配列制御と量子物性の発現

Research Project

Project/Area Number 15J08625
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

三島 章雄  九州大学, 理学府, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2017-03-31
Keywords多孔性金属錯体 / スピンクロスオーバー / 一酸化窒素 / ゲスト応答性 / 電気伝導性
Outline of Annual Research Achievements

{Fe(pz)[Pt(CN)4]}(pz = pyrazine: 1)を用いて室温での気体分子に対する応答性を評価したところ、一酸化炭素(NO)のみで吸着挙動を示し、赤紫色を示す低スピン状態(LS)から黄色を示す高スピン状態(HS)への変化が観測され、ガス分子によるスピン状態の変換に成功した。固体電気化学および電子スピン共鳴測定から、一酸化窒素の吸着により骨格構造のFe(II)が可逆的にFe(III)に酸化されることで吸着が促進されていることを見出し、吸着およびレドックス、スピン状態変化の連動に成功した。また、{Fe(pz)[Pd(CN)4]}(2)にヨウ素を吸着させて、細孔内でのI2分子の挙動とスピン転移の相関について検討したところ、非常に大きな磁気ヒステリシスを示した。I2の状態についてin situ粉末X線回折とラマンスペクトルの同時測定を行うと、室温における高スピン状態では、I2の配置はディスオーダーしており、低スピン状態では、I2は細孔内に規則的に配列していることがわかった。これらの結果より、細孔内におけるI2分子配列の無秩序-秩序転移がホスト骨格のスピン転移と同期することで、幅広いヒステリシスを伴ったスピン転移が起きる機構が明らかとなった。他にも、PCPsの骨格構造中に混合原子価状態を形成する{Ru(pz)[Ni(CN)4]}(3)を合成し、その電気伝導性とゲスト応答性について評価した。3は室温において絶縁体であったため、3にI2を吸着させたところ、I2包接体(3⊃I2)の電気伝導度は3よりも飛躍的に向上した。さらに、加熱減圧によりI2を除去すると、3と同様の絶縁体に戻った。固体状態での電気化学測定ではRuII/IIIに由来する酸化還元波が観測された。3⊃I2のIRスペクトルではpz領域の吸収が変化していたことから、細孔内でI2がpzと相互作用して分極することで、Ruの混合原子価状態が誘起され電気伝導性が向上したと考えられる。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Enhancement of Guest-Responsivity by Mesocrystallization of Porous Coordination Polymers2017

    • Author(s)
      Akio Mishima, Tomomi Koshiyama , Jose A. Real, Masaaki Ohba
    • Journal Title

      J. Mater. Chem. C

      Volume: 5 Pages: 3706--3713

    • DOI

      10.1039/C7TC00751E

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 多孔性 Ru(II)Ni(II) 配位高分子のゲスト分子による電気伝導性の制御2016

    • Author(s)
      三島章雄、高坂 亘、宮坂 等、越山友美、大場正昭
    • Organizer
      錯体化学会第65回討論会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [Presentation] Nitric Oxide Responsivity of a Magnetically-Bistable Hofmann-type Porous Coordination Polymer2016

    • Author(s)
      三島章雄、大谷 亮、堀 彰宏、松田亮太郎、北川 進、越山友美、大場正昭
    • Organizer
      Post-ICMM Symposium
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-09-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Magneto-Structural Correlation in a Nitric Oxide Clathrate of Magnetically-Bistable Fe(II)Pt(II) Porous Coordination Polymer2016

    • Author(s)
      三島章雄、大谷 亮、堀 彰宏、松田亮太郎、北川 進、越山友美、大場正昭
    • Organizer
      The 15th International Conference on Molecule-Based Magnets (ICMM2016)
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2016-09-04 – 2016-09-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Guest Responsive Electric Conductive Property of a Hofmann-type Ru(II)Ni(II) Porous Coordination Polymer2016

    • Author(s)
      三島章雄、高坂 亘、宮坂 等、越山友美、大場正昭
    • Organizer
      第53回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      2016-07-04

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi