• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

電場を用いた誘導自己組織化による動的パターン形成制御法の開発

Research Project

Project/Area Number 15J09841
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

宮廻 裕樹  東京大学, 情報理工学系研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Keywords電子線 / バーチャル電極 / ソフトマター / 脂質二重膜 / 相分離 / 界面動電現象 / 誘導自己組織化
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,電子線により誘導されるナノ電場(バーチャル電極)を用いて分子間の静電相互作用などの分子間力を操作することにより,ソフトマターがつくる自己組織化構造を動的に誘導する制御インタフェースを構築することを目的としている.本年度は,人工脂質二重膜の流動性パターニングや相分離ドメイン構造の誘導への応用について研究を行った.
DOPC(1,2-dioleoyl-sn-glycero-3-phosphocholine),DPPC(1,2-dipalmitoyl-sn-glycero-3-phosphocholine),コレステロールと蛍光標識された脂質を含む脂質二重膜を自発展開法によって厚さ100 nmの窒化ケイ素(SiN)膜上に形成し,SiN薄膜を介して加速電圧2.5 kVの電子線を間接的に照射したときの蛍光強度の変化を計測した.その結果,電子線の照射領域において蛍光強度の減少が見られ,電子線照射終了後には蛍光強度の急速な回復が見られた.これは,電子線による電場によってSiN薄膜の表面エネルギーが変化したことにより,脂質分子がSiN薄膜上から脱離したあと,照射領域外から脂質分子が再展開したためであると考えられる.さらに,蛍光強度の回復が見られたあとドメイン構造の成長が観察された.コレラ毒素Bサブユニットが特異的に吸着する糖脂質を混ぜて同様の実験をした結果,成長したドメイン構造においてコレラ毒素Bサブユニットの吸着量が多くなり,このドメイン構造が液体秩序相であることを示唆する結果が得られた.以上の結果から,人工脂質二重膜の流動性を電子線によるバーチャル電極により制御することで,人工脂質二重膜のドメイン構造を動的に誘導できることが実証された.
開発された制御インタフェースは人工脂質二重膜を用いたデバイスのラピットプロトタイピングなどへ応用できると考えられる.

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 電子線バーチャル電極ディスプレイによる支持脂質二重膜の流動ダイナミクスの時空間制御2018

    • Author(s)
      宮廻裕樹,星野隆行
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 電子線によるバーチャル電極を用いた人工脂質膜の動的パターニング2017

    • Author(s)
      宮廻裕樹,星野隆行
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第36回研究会
  • [Presentation] 電子線による高精細バーチャル電極ディスプレイを用いた膜ドメインと膜形態の動的制御(Dynamic Control of Membrane Domains and Morphology Using an Electron-beam Induced Fine Virtual Cathode Display)2017

    • Author(s)
      宮廻裕樹,星野隆行
    • Organizer
      第55回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] Dynamic Electromechanical Control of Biomolecules using a Nano Virtual Cathode Display2017

    • Author(s)
      Hiroki Miyazako, Kunihiko Mabuchi, Takayuki Hoshino
    • Organizer
      The 39th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi