• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

福島第一原発事故による環境放射能汚染とその動態解析に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15J10109
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

石田 真展  近畿大学, 総合理工学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Keywords放射性セシウム / 福島第一原発事故 / 土壌 / 堆積物 / 環境放射能汚染 / 東京湾 / 首都圏 / 魚
Outline of Annual Research Achievements

福島第一原発事故に伴う東日本一帯の環境放射能汚染について、放射性セシウムをターゲットに、その環境動態の解明を試みた。平成29年度の主要な研究実績は下記のとおりである。

(1)首都圏の土壌及び東京湾堆積物の放射性セシウム濃度の地理的分布とその変遷について調査し,論文化した。皇居外苑では事故初期に高濃度を示した放射性セシウムは、事故後に豪雨による流出によって急減した。水再生センターから排出される汚泥焼却灰は指数関数的に減衰している。しかし、現在でも1000 Bq・kg-1程度検出されており、首都圏の放射能汚染が継続していると考えられる。さらに、スペクトル解析の結果,汚泥焼却灰中の放射性セシウム濃度と降水量の変動周期が一致しており,市街地に沈着した放射性セシウムは降雨によって流出していることが明らかになった.
(2)東京湾堆積物中の放射性セシウム濃度は事故から2年後に極大値を示し、その後、Cs134の減衰に伴い、わずかに減少しているが、蓄積量は増大を続けている。東京湾に流入する放射性セシウムの大部分は荒川河口域に沈積しているが、湾央部までは殆んど拡散していない。
(3)宮城県化女沼では、オオクチバスについて、観測された経年変化から生態学的半減期(Teff)を推定し、その生物学的半減期(Tbio)を算出した。また、水槽実験と異なり、化女沼のオオクチバスは常に放射性セシウムに暴露されているため、この曝露量の時系列変動を指数関数的であると仮定して、変数(半減期:Tp)を導入した推定を行った。Cs134、Cs137のTeffを用いて計算したいずれの推定でも、Tbioは一般的な淡水魚の生物学的半減期より大な値を示した。これは湖水中で放射性セシウムの曝露が続いていることを示している。このTbio値は稚魚より成魚が高濃度を示すことと矛盾しない。Tpは核種の理論的半減期にほぼ依存して減衰していた。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Spatiotemporal distribution and fluctuation of radiocesium in Tokyo Bay in the five years following the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant (FDNPP) accident2018

    • Author(s)
      Yamazaki Hideo、Ishida Masanobu、Hinokio Ryoichi、Yamashiki Yosuke Alexandre、Azuma Ryokei
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 13 Pages: 1-25

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0193414

  • [Journal Article] Radioactive contamination in the Tokyo metropolitan area in the early stage of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant (FDNPP) accident and its fluctuation over five years2017

    • Author(s)
      Ishida Masanobu、Yamazaki Hideo
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 12 Pages: 1-18

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0187687

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 福島第一原発事故による首都圏の環境放射能汚染とその5年間の変遷2017

    • Author(s)
      山崎秀夫、石田真展、坂井優歩、澤田夏実、平目綾香、金阪安砂美、横井俊介
    • Organizer
      第26回環境化学討論会
  • [Presentation] 福島第一原発事故で汚染した宮城県化女沼の魚介類の放射能汚染とその5年間の変遷2017

    • Author(s)
      石田真展、高清水健太、池田篤史、多田彩恵、池内俊雄、山崎秀夫
    • Organizer
      第26回環境化学討論会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi