• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

放線菌の生産するプレニルインドールアルカロイドの生合成研究

Research Project

Project/Area Number 15J10131
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小林 正弥  東京大学, 農学生命科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Keywordsテルペノイド / 生合成 / 放線菌
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、2分子のジメチルアリル二リン酸(DMAPP)からシクロラバンデュリル二リン酸(CLPP)を生成するテルペン合成酵素CLDSの反応メカニズムの解明に取り組んだ。CLPPの生合成機構を明らかにするため、メチル基の水素原子を重水素で置換したラベル化DMAPPを用いて、そのプロダクトの標識パターンを解析した。GC-MSおよびNMR解析の結果、非標識のCLPPの分子量154に対して、ラベル化DMAPPを基質としたプロダクトの分子量は12増加した166であったことから、2分子のラベル化DMAPPに含まれる計12個の重水素が全てCLPPに残ることが判明した。
また昨年度にCLDSの結晶構造の決定に成功していることから、その立体構造情報をもとに活性部位近傍のアミノ酸残基を置換し、その変異体の解析を実施した。その結果、基質結合ポケット付近に位置するアミノ酸残基を置換した変異体において、CLPPの他に新たなプロダクトの生成を確認することができた。そこでGC-MSによる保持時間とマススペクトルの比較を行ったところ、このプロダクトは非環状のラバンデュリル二リン酸(LPP)である可能性が高いことが明らかになった。
以上のトレーサー実験と変異体解析の結果を考慮すると、CLDSの触媒機構により2分子のDMAPPが縮合して中間体LPPが生成したのち、閉環反応が進行してCLPPが生成するものと予想できる。CLDSは、イソプレン側鎖の縮合と環化反応を同一酵素が触媒する初めてのテルペン合成酵素であり、本研究により自然界におけるテルペン合成反応の多様性の一端を示すことができると期待している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画に記載したように、CLDSの基質認識や環化反応に重要と考えられるアミノ酸残基を見出し、本酵素の推定反応機構を支持する結果を取得することができたため、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

現在予想しているCLDSの反応機構の妥当性を、計算化学により検証する。さらに、ゲノムマイニングにより複数の放線菌からCLDS遺伝子ホモログが見出されていることから、本遺伝子の周辺領域を詳細に解析し、シクロラバンデュリル構造を有する未知のテルペン化合物の同定に取り組む。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Presentation (6 results)

  • [Presentation] シクロラバンデュリル二リン酸合成酵素の結晶構造解析2017

    • Author(s)
      小林正弥、富田武郎、品田哲郎、西山真、葛山智久
    • Organizer
      2017年度日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] Biosynthesis of Prenylated Indole Alkaloids in Streptomyces2017

    • Author(s)
      Kobayashi M., Nishiyama M., Kuzuyama T.
    • Organizer
      第2回日米天然物生合成セミナー若手の会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都目黒区)
    • Year and Date
      2017-03-04 – 2017-03-05
  • [Presentation] シクロラバンデュリル2リン酸合成酵素の結晶構造解析2016

    • Author(s)
      小林正弥、富田武郎、品田哲郎、西山真、葛山智久
    • Organizer
      第26回イソプレノイド研究会
    • Place of Presentation
      長崎県立大学(長崎県佐世保市)
    • Year and Date
      2016-09-20
  • [Presentation] 放線菌由来新奇テルペン環化酵素の結晶構造解析2016

    • Author(s)
      小林正弥、尾崎太郎、富田武郎、西山真、葛山智久
    • Organizer
      2016年度日本放線菌学会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-09
  • [Presentation] 放線菌の生産するプレニルインドールアルカロイドの生合成研究2016

    • Author(s)
      小林正弥、西山真、葛山智久
    • Organizer
      第51回天然物化学談話会
    • Place of Presentation
      湯沢東映ホテル(新潟県南魚沼郡)
    • Year and Date
      2016-07-06 – 2016-07-08
  • [Presentation] Biosynthesis of Prenylated Indole Alkaloids in Bacteria2016

    • Author(s)
      Kobayashi M., Nishiyama M., Kuzuyama T.
    • Organizer
      5th Seminar of Biotechnology Research Center
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-04-19

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi