• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

銀河中心核の光度変動観測による超巨大ブラックホール周辺構造の解明

Research Project

Project/Area Number 15J10324
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小久保 充  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2017-03-31
Keywordsクエーサー / ブラックホール / 降着円盤 / 変光観測
Outline of Annual Research Achievements

活動銀河核の中でも特に明るい天体であるクエーサーの可視域スペクトル中の光度変動成分および偏光成分に関する先行研究において、これら2つのスペクトル成分はともにクエーサーの中心エンジンである超巨大ブラックホール降着円盤の放射スペクトル形状を直接反映する観測量であるとされていた。ところが、本研究の昨年度の成果によって、クエーサーの光度変動成分スペクトルおよび偏光成分スペクトルは実際にはまったく異なるスペクトル形状を持っていることが明らかになった

本年度は、上述の偏光-変動成分スペクトル間のスペクトル形状の違いが生じる原因を特定するため、木曽シュミット望遠鏡でモニタリング観測しているクエーサーのうちの1天体である3C323.1 について、過去の可視光偏光観測データを文献やデータアーカイブから収集することで、3C323.1の偏光成分(偏光度、偏光角、偏光フラックス)の数年タイムスケールの時間変動を調べた。結果、偏光角が4-6年タイムスケールで時間変動を示していることから、偏光成分の原因となっている電子散乱領域がブラックホール降着円盤の極近傍に存在している、という観測的制限を得た。さらに、偏光フラックススペクトルの短波長側のスペクトル形状が時間変化を示すことから、降着円盤と電子散乱領域の中間領域に時間変動する構造を持つ吸収体が存在しており、降着円盤放射が電子散乱される前に特定の波長域の光が吸収を受けているというモデルを提案した。これらの結果は、学術誌Monthly Notices of the Royal Astronomical Society (MNRAS)で発表した。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Constraints on the optical polarization source in the luminous non-blazar quasar 3C 323.1 (PG 1545+210) from the photometric and polarimetric variability2017

    • Author(s)
      Mitsuru Kokubo
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 467 Pages: 3723-3736

    • DOI

      10.1093/mnras/stx080

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] クエーサー 3C323.1 の紫外-可視域連続光スペクトル中の偏光成分の起源2017

    • Author(s)
      小久保充
    • Organizer
      日本天文学会2017年春季年会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-18
  • [Presentation] Constraints on the optical polarization source in the luminous non-blazar quasar 3C 323.1 (PG 1545+210) from the photometric and polarimetric variability2017

    • Author(s)
      Mitsuru Kokubo
    • Organizer
      The 2nd CORE-U conference: Cosmic Polarimetry from Micro to Macro Scales
    • Place of Presentation
      広島大学東広島キャンパス(広島県東広島市)
    • Year and Date
      2017-02-17 – 2017-02-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The relationship between variable and polarized optical spectral components of luminous type 1 non-blazar quasars2016

    • Author(s)
      Mitsuru Kokubo
    • Organizer
      East-Asia AGN Workshop 2016
    • Place of Presentation
      Seoul National University (Seoul, Korea)
    • Year and Date
      2016-09-22 – 2016-09-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] クエーサーの可視域スペクトル中の偏光成分と変光成分の関係2016

    • Author(s)
      小久保充
    • Organizer
      木曽シュミットシンポジウム2016
    • Place of Presentation
      東京大学木曽観測所(長野県木曽郡)
    • Year and Date
      2016-07-05 – 2016-07-06
  • [Presentation] 1 型クエーサー可視域放射の変光と偏光2016

    • Author(s)
      小久保充
    • Organizer
      銀河進化研究会 2016
    • Place of Presentation
      東北大学青葉山キャンパス青葉サイエンスホール(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-06-01 – 2016-06-03

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi