• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

近接覚・すべり覚に基づくロボットハンドの知能化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15J10533
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

小山 佳祐  電気通信大学, 情報理工学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Keywords高速・ソフトタッチでの把持 / Time-to-contact / 物体表面の変形検出 / 柔らかさ識別
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,物体に近づけるだけで自律的に把持を行う知的ハンドの開発を目的とする.これは,ハンドに搭載した近接覚,および触・すべり覚センサに基づく反射動作系によるものである.
把持においては,動作が高速であることと,ハンドや対象物に余分な力や変形を加えない制御が必要である.そこで本年度は,1)高速・ソフトタッチでの把持制御,2)物体表面の変形検出と柔らかさ識別の2つの研究を進めた.
1)高速・ソフトタッチでの把持制御:近接覚センサの出力は,対象物表面の反射特性に依存する欠点があった.よって,対象物の表面性状が未知の場合,接触するまで指先を制御し続けることができないため,高速,かつソフトタッチでの把持は実現できていなかった.そこで反射特性に依存しない情報「TTC:Time-to-contact」の抽出,および,TTCを用いたハンド指先の速度制御を提案した.これは,生物の衝突検知情報処理にヒントを得たもので,ハンド制御への応用は初の試みである.把持実験より,りんご,バナナ,サンドイッチ,プラスチック製のおもちゃ等の様々な表面性状の物体に対し,ダメージを与えない把持を達成した.
2)物体表面の変形検出と柔らかさ識別:ハンドが取り扱う対象物の中には,食品やケーブルのように,把持することで表面や全体の形状が変化するものがある.これらにおいては,表面の変形を検出し,ハンド指先の押し込み量や,把持位置を調整する必要がある.そこで,近接覚センサで把持後の対象物の表面変形を計測する実験を行った.実験結果より7種類の対象物の柔らかさ識別が可能であることが分かった.また,柔らかさ識別を利用することで,比較的変形の大きな対象物(風船)を傷つけずにピックアップすることに成功した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

自律的に把持動作を生成するための制御方式,センシングについて研究が進んだため,おおむね順調に進展している.
把持では非接触と接触,両方の状態を扱う必要があるが,非接触では1)高速・ソフトタッチでの把持制御によりハンド制御が可能であり,接触後は2)表面変形の検出と柔らかさ識別により対応できる.特に,近接覚センサの欠点であった対象物ごとの影響を受ける点を解決したため,人間の生活環境にある一般的な物体の把持にも挑戦できるようになった点は非常に重要である.

Strategy for Future Research Activity

指先部の近接覚センサによる1)ハンドとアームの同時制御と2)表面変形検出の追加実験を行う.
1)ハンドとアームの同時制御では,ハンド初期位置・姿勢ずれによる把持失敗を避けるために,アーム手先位置・姿勢制御を検討する.具体的にはすでに実現したハンド制御則に加えて,ハンド関節角の限界を補うアーム制御を新たに導入する予定である.そして,実験により許容できるハンド初期位置・姿勢誤差の範囲を調べる.
2)表面変形検出の追加実験では,柔軟な指先の変形を利用した操り動作を実現するために,すべり覚センサカバーを比較的柔らかいものに変更して,センサ出力を観察する.これまでは,物体表面の変形のみに主眼を置いてきたが,今後は指先表面の変形にも注目することで,対象物表面,および指先表面の変形に基づく把持・操り制御の実現を目指す.

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 指先に近接覚センサを備えたロボットハンドによるプリグラスプ2015

    • Author(s)
      小山佳祐
    • Journal Title

      日本ロボット学会誌

      Volume: 33 Pages: 712-722

    • DOI

      10.7210/jrsj.33.712

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 指先に光学式近接覚センサを備えた多指ハンドによる同時接触での把持 (物体表面の反射率推定とセンサ出力の補正)2015

    • Author(s)
      小山佳祐
    • Journal Title

      日本機械学会論文集

      Volume: 82 Pages: 15-00366

    • DOI

      http://doi.org/10.1299/transjsme.15-00366

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Net-Structure Proximity Sensor: High-Speed and Free-Form Sensor With Analog Computing Circuit2015

    • Author(s)
      Hiroaki Hasegawa
    • Journal Title

      IEEE/ASME Transactions on Mechatronics

      Volume: 20 Pages: 3232-3241

    • DOI

      10.1109/TMECH.2015.2417555

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Integrated Control of a Multi-fingered Hand and Arm using Proximity Sensors on the Fingertips2016

    • Author(s)
      Keisuke Koyama
    • Organizer
      IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA) 2016
    • Place of Presentation
      Stockholm Waterfront Congress Center (Stockholm, Sweden)
    • Year and Date
      2016-05-16 – 2016-05-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Grasping Control Based on Time-To-Contact Method for a Robot Hand Equipped with Proximity Sensors on Fingertips2015

    • Author(s)
      Keisuke Koyama
    • Organizer
      IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS) 2015
    • Place of Presentation
      Congress Center Hamburg (Hamburg, Germany)
    • Year and Date
      2015-09-28 – 2015-10-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Grasping Strategy for Moving Object using Net-Structure Proximity Sensor and Vision Sensor2015

    • Author(s)
      Yosuke Suzuki
    • Organizer
      IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA) 2015
    • Place of Presentation
      e Washington State Convention & Trade Center (Seattle, USA)
    • Year and Date
      2015-05-26 – 2015-05-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 指先近接覚センサを用いた未知形状にならうRCサーボを用いたモジュール型ロボットハンド2015

    • Author(s)
      久松 和樹
    • Organizer
      ロボティクスメカトロニクス講演会2015
    • Place of Presentation
      京都市勧業館「みやこめっせ」(京都)
    • Year and Date
      2015-05-17 – 2015-05-19
  • [Remarks] 下条研究室HP

    • URL

      http://www.rm.mce.uec.ac.jp/sj/

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi