• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

低エネルギーRIビームの多重クーロン励起を用いた不安定原子核における変形の研究

Research Project

Project/Area Number 15J10788
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

横山 輪  東京大学, 大学院理学系研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2017-03-31
Keywordsガンマ線核分光
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、低速RIビームによる多重クーロン励起実験により原子核の様々な変形について探るため、必要な実験装置の開発や、対象とする核種を検討するための理論的及び実験的な事前研究を進めることが目的である。本年度は、引き続き低速RIビームによる多重クーロン励起実験を行うための検出器やデータ取得系の開発と、昨年度得られた低速ビームを用いない手法による不安定原子核の変形の調査結果について論文の執筆を行った。
本研究で計画する実験手法では、クーロン励起によるインビームγ線を測定するため、位置分解能を持つGe検出器アレイであるGRAPE[1]を用いてドップラーシフトを補正する計画である。位置検出精度向上のため、検出器の波形データのより高度な解析を考えている。このためのデータ取得系の高速化として、DSPモジュールのGiga bit ether化とSiTCPを用いる改良を昨年度実施した。本年度はこれを実験で使用できるようソフトウェアの開発を行い、一般的に想定されるインビーム実験において用いることができるだけのレート耐性が実現していることを確認した。
また、低速RIビームによらない手法として行った核異性体及びβ-γ核分光実験の結果をまとめ、論文の執筆、投稿を行った。特に、150Csからのβ崩壊の測定によって150Baの励起状態を初めて確認した。新しく見つかった150Baの励起状態の中には、八重極振動に起因すると考えられるものがあり、150Baに大きな八重極相関があることを示唆する結果となった。今後より直接的に原子核の変形について知ることのできるクーロン励起実験が可能となれば、八重極のような高次の変形について理解を深める研究も行うことができると期待される。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] New K-isomers in the neutron-rich N=100 isotones, 162Sm, 163Eu, and 164Gd.2017

    • Author(s)
      R.Yokoyama, S. Go, D. Kameda, T. Kubo et al.
    • Journal Title

      Physical Review C

      Volume: 95 Pages: 034313

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.95.034313

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 中性子過剰Nd同位体の変形進化における十六重極変形の効果2016

    • Author(s)
      横山 輪
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学木花キャンパス(宮崎県宮崎市)
    • Year and Date
      2016-09-20 – 2016-09-23
  • [Presentation] Role of hexadecupole deformation in the shape evolution of neutron-rich Nd isotopes2016

    • Author(s)
      R. Yokoyama
    • Organizer
      INPC2016
    • Place of Presentation
      Adelaide, Australia
    • Year and Date
      2016-09-11 – 2016-09-16
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi