• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

骨格筋幹細胞を主点とした骨格筋を含む多臓器ネットワークの解明

Research Project

Project/Area Number 15J11847
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

伊藤 尚基  東京大学, 医科学研究所, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Keywords骨格筋幹細胞
Outline of Annual Research Achievements

申請者は骨格筋幹細胞である筋衛星細胞の未分化性維持機構に注目し、不均一な筋衛星細胞の集団から、一部の真の幹細胞を単離/同定し、その分子的な背景を明らかにすることを目的とした。同定された骨格筋幹細胞およびその分子背景を元に、骨格筋幹細胞の未分化性維持と筋肥大・筋萎縮との関連を明らかにし、最終的な骨格筋幹細胞を主点とした骨格筋と他臓器との相関を明らかにする。
申請者は骨格筋幹細胞を単一筋線維単離法もしくはFluorescence-activated cell sorterにより調製し、アセトキシメチルエステル体蛍光色素を用いて、細胞内エステラーゼ活性を主点としたより上位の骨格筋幹細胞分離法を確立した。これらの細胞の性質をin vivoで評価するため、細胞内エステラーゼ活性の違いにより分離した筋衛星細胞の移植効率を解析した。その結果、細胞内エステラーゼ活性が低い骨格筋幹細胞のみが、非常に多くの筋線維を形成することがわかった。このことから、骨格筋幹細胞の未分化性と細胞内エステラーゼ活性との間に相関性があることがわかった。
また、細胞内エステラーゼ活性の違いにより分離した各骨格筋幹細胞の分子的な背景をゲノムワイドな網羅的遺伝子発現解析およびマイクロRNA解析により明らかにした。その結果、細胞内エステラーゼ活性が上がるにつれ、骨格筋幹細胞の分化が促進されていることがわかった。同時に、細胞内エステラーゼ活性の違いにより制御され、その未分化性維持機構および分化促進機構に関係するターゲット遺伝子群を同定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度はアセトキシメチルエステル体蛍光色素を用いて骨格筋幹細胞を分離し、その細胞のin vivoでの評価およびその分子背景の解析を目的とした。当初の目的どおり、分離した細胞をマウスに移植する事でin vivoでの評価を行い、また分離した細胞のゲノムワイドな網羅的遺伝子発現解析およびマイクロRNA解析を行った。これらの結果から細胞内エステラーゼ活性が上昇するにつれて、骨格筋幹細胞の分化が促進されること、およびその未分化性維持機構および分化促進機構に関係するターゲット遺伝子群を同定したため、同研究計画はおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、gain-of-functionもしくはloss-of-functionにより、同定されたターゲット遺伝子が筋衛星細胞の未分化性維持においてどのような機能を有しているか検討する。またgene knock down細胞、過剰発現細胞を免疫不全マウスであるNOD-Scid、もしくは筋ジストロフィーモデルマウスであるmdxマウスに移植することで、その機能をin vivoにおいても検討する。また移植細胞により形成された筋を解析することにより、筋衛星細胞の未分化性維持と筋肥大・筋萎縮との関連を明らかにする。必要に応じ、同定された遺伝子を欠損した遺伝子改変マウスを用いることで、ターゲット遺伝子の発生段階からの機能を解析する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Ground-based assessment of JAXA mouse habitat cage unit by mouse phenotypic studies.2016

    • Author(s)
      Shimbo M, 他37名, Ito N, Takeda S, Takahashi S.
    • Journal Title

      Experimental Animals.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A muscle-liver-fat signalling axis is essential for central control of adaptive adipose remodeling.2015

    • Author(s)
      Noriaki Shimizu, Takako Maruyama, Noritada Yoshikawa, Ryo Matsumiya, Yanxia Ma, Naoki Ito, Yuki Tasaka, Akiko Kuribara-Souta, Keishi Miyata, Yuichi Oike, Stefan Berger, Gunther Schutz, Shin’ichi Takeda, Hirotoshi Tanaka.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 6 Pages: Article 6693

    • DOI

      doi: 10.1038/ncomms7693

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] G-CSF supports long-term muscle regeneration in mouse models of muscular dystrophy2015

    • Author(s)
      Nozomi Hayashiji, Shinsuke Yuasa, Yuko Miyagoe-Suzuki, Mie Hara, Naoki Ito, Hisayuki Hashimoto, Dai Kusumoto, Tomohisa Seki, Shugo Tohyama, Masaki Kodaira, Akira Kunitomi, Shin Kashimura, Makoto Takei, Yuki Saito, Shinichiro Okata, Toru Egashira, Jin Endo, Toshikuni Sasaoka, Shin’ichi Takeda, Keiichi Fukuda.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 6 Pages: Article 6745

    • DOI

      doi: 10.1038/ncomms7745

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Muscle Satellite Cell Protein Teneurin-4 Regulates Differentiation during Muscle Regeneration.2015

    • Author(s)
      Ishii Kana, Nobuharu Suzuki, Yo Mabuchi, Naoki Ito, So-ichiro Fukada, Hideyuki Okano, Shin’ichi Takeda, Chihiro Akazawa.
    • Journal Title

      Stem Cells.

      Volume: 33 Pages: 3017-3027

    • DOI

      doi: 10.1002/stem.2058

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 骨格筋量調節機構に肥満が及ぼす影響の解析2016

    • Author(s)
      清水宣明、伊藤尚基、武田伸一、田中廣壽
    • Organizer
      東京大学医科学研究所-千葉大学真菌医学研究センター 共同利用・共同研究所点事業 平成27年度成果報告会
    • Place of Presentation
      東京大学医科学研究所(東京都・港区)
    • Year and Date
      2016-03-15 – 2016-03-15
  • [Presentation] Adaptive Adipose Remodeling via Muscle-Liver-Gat Signaling Axis2016

    • Author(s)
      Shimizu N, Tasaka Y, Ito N, Yoshikawa N, Tanaka H
    • Organizer
      Keystone Symposia 2016 "Metabolism, Transcription and Disease"
    • Place of Presentation
      Snowbird, Utah (アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2016-01-13 – 2016-01-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 負荷依存的な細胞内Ca2+濃度の上昇およびmTORの活性化が筋肥大を促進する2015

    • Author(s)
      伊藤 尚基、清水 宣明、田中 廣壽、武田 伸一
    • Organizer
      第29回宇宙生物科学会大会
    • Place of Presentation
      帝京大学(東京都・板橋区)
    • Year and Date
      2015-09-28 – 2015-09-28
    • Invited
  • [Presentation] リウマチ膠原病患者におけるステロイド誘発性筋萎縮の定量的解析2015

    • Author(s)
      吉川賢忠、細野治、上原昌晃、小田彩、小林弘、松宮遼、松原絵里佳、清水宣明、栗原明子、丸山崇子、田坂有希、馬場洋行、伊藤尚基、村上努夢、桐生茂、田中廣壽
    • Organizer
      第1回日本筋学会学術集会
    • Place of Presentation
      国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター(東京都・小平市)
    • Year and Date
      2015-08-08 – 2015-08-08
  • [Presentation] エネルギー代謝制御における骨格筋-肝臓-脂肪組織間シグナル2015

    • Author(s)
      清水宣明、円山崇子、栗原明子、田坂有希、伊藤尚基、吉川賢忠、田中廣壽
    • Organizer
      第1回日本筋学会学術集会
    • Place of Presentation
      国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター(東京都・小平市)
    • Year and Date
      2015-08-08 – 2015-08-08
  • [Presentation] Ca2+シグナルによって誘起されるmTORの活性化が筋肥大を促進する2015

    • Author(s)
      伊藤 尚基、清水 宣明、田中 廣壽、武田 伸一
    • Organizer
      第33回日本骨代謝学会学術集会 あり方委員会企画シンポジウム 筋・腱・靱帯シンポジウム
    • Place of Presentation
      新宿京王プラザホテル(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2015-07-25 – 2015-07-25
    • Invited
  • [Remarks] アレルギー免疫科・免疫病治療学分野 | 東京大学 医科学研究所 附属病院

    • URL

      http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/rheumatol/allergy/

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi