2016 Fiscal Year Annual Research Report
音韻的特徴および語彙知識の影響を考慮したブランドネーム印象評価システムの構築
Project/Area Number |
15J11875
|
Research Institution | The University of Electro-Communications |
Principal Investigator |
土斐崎 龍一 電気通信大学, 情報理工学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2015-04-24 – 2017-03-31
|
Keywords | ブランド開発 / 触覚 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでの研究では、あらゆる任意のブランド名が消費者に喚起する印象を定量的に推定するシステムを開発した。本システムは日本語話者に対して有効であるが、中国語話者に対する推定精度は低いことがわかった。したがって、以下のように研究方針を修正した。 まず、日本語・英語・中国語話者を対象とした「触質感と新奇語を対応付ける実験」を実施し、ヒトには触質感と言語音を結び付ける、言語に依存しない普遍的な性質があることを実証した。そこで筆者らは、聴覚(言語音の情報)に加えて、物体の質感認識において重要な視触覚を関連付けた印象値を解析した。その結果を用いて、音象徴語(例:ふわふわ、さらさら)の印象を予測する手法を提案した。この手法を応用して、触覚に関する形容詞と音象徴語を用いた2次元マップを作成し、ヒトの触知覚構造を可視化した。そして、マップ上に触素材を配置することにより、新素材の提案に貢献する手法(以下、本提案手法)を開発した。本提案手法を、触覚に関する国際ジャーナルにて発表した。 筆者らは、上記の視触覚に関するデータベースを応用して、物体画像の質感印象と音象徴語の質感印象の関係性を定量化し、音象徴語をクエリとした新規的な画像検索手法を提案した。また、言語表現と感性の結び付きに着目したその他の研究にも携わり、言語表現とその印象の関係性に関する研究成果を発表した。さらに、多目的最適化手法を屋外広告の掲出に応用し、景観を損なうことによる広告や商品の「印象」低下を招くことなく、広告や商品が「注目」され、商品情報が「記憶」されるような屋外広告デザインの提案を検討する研究にも携わった。当該研究の成果を感性工学に関する国際ジャーナルにて発表した。 本提案手法は、ブランドや商品開発にも有用であり、上記の研究成果と統合することにより、総合的なブランド開発支援の実現が期待される。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)