• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

潜在的情報の推定モデルに基づく多言語処理の研究

Research Project

Project/Area Number 15J12597
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

江里口 瑛子  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Keywords機械翻訳 / 自然言語処理 / 機械学習
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、前年度に提案した翻訳先言語における構文情報を活用したニューラル機械翻訳モデルの分析を行なった。これまでの評価方法では、提案モデルを用いて翻訳文の生成を行ない、自動評価指標を用いて翻訳性能を評価してきた。これに加えて、翻訳文の構文木構造の同時推定を行い、提案モデルが推定した構文木構造情報についても分析を行なった。構文木構造情報としては係り受け構文構造に着目し、実際に単語間の係り受け関係がやや誤りは含むものの、提案モデルにより推定が可能であることを確認した。得られた研究成果は論文にまとめ、国際会議にて発表を行なった。また、前前年度の翻訳元言語側の構文木構造を他の翻訳言語対タスクに適用し、更なる分析を実施した。得られた研究成果は論文にまとめ、現在投稿中である。以下にそれぞれの研究実績の概要を挙げる。
(1) 翻訳先言語における構文情報の導入: 前年度に提案した、翻訳先言語側の構文木情報を学習するモデルについて追加の実験を行なった。また、得られた翻訳結果の有する構文木について提案モデルで推定を行ない、翻訳文生成ならびに生成結果の構文解析が達成できていることを確認した。得られた研究成果は、言語処理分野の最高峰国際会議 ACLにて受理され、2017年8月に口頭発表を行った (採択率22%)。本研究は、アメリカ合衆国ニューヨーク大学との共同研究成果である。
(2) 前前年度に提案した、翻訳元言語側で得られた構文木構造を利用するニューラル機械翻訳モデルに関する更なる分析を行なった。翻訳対象言語として新たに中日翻訳タスクへ適用し、翻訳元言語側で利用した構文木には句構造情報を用いた。ここでは日中翻訳において、中国語の句の情報あるいは単語の情報のどちらが日本語への翻訳の際に有用であるかなど分析を行った。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ニューヨーク大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ニューヨーク大学
  • [Int'l Joint Research] 清華大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      清華大学
  • [Journal Article] Gumbel Samplingによる敵対性ニューラル機械翻訳2018

    • Author(s)
      白井圭佑, 江里口瑛子, 橋本和真, 森信介, 二宮崇
    • Journal Title

      言語処理学会 第24回年次大会 (NLP 2018)

      Volume: -- Pages: 296,299

  • [Journal Article] Learning to Parse and Translate Improves Neural Machine Translation2017

    • Author(s)
      Akiko Eriguchi, Yoshimasa Tsuruoka, and Kyunghyun Cho
    • Journal Title

      The 55th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (ACL 2017)

      Volume: 2 Pages: 72, 78

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Cache Friendly Parallelization of Neural Encoder-Decoder Models without Padding on Multi-core Architecture2017

    • Author(s)
      Yuchen Qiao, Kazuma Hashimoto, Akiko Eriguchi, Haxia Wang, Dongsheng Wang, Yoshimasa Tsuruoka, and Kenjiro Taura
    • Journal Title

      2017 IEEE International Parallel and Distributed Processing Symposium Workshops, IPDPS Workshops 2017

      Volume: - Pages: 437,440

    • DOI

      10.1109/IPDPSW.2017.165

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Gumbel Samplingによる敵対性ニューラル機械翻訳2018

    • Author(s)
      白井圭佑, 江里口瑛子, 橋本和真, 森信介, 二宮崇
    • Organizer
      言語処理学会 第24回年次大会 (NLP 2018)
  • [Presentation] Learning to Parse and Translate Improves Neural Machine Translation2017

    • Author(s)
      Akiko Eriguchi, Yoshimasa Tsuruoka, and Kyunghyun Cho
    • Organizer
      The 55th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (ACL 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cache Friendly Parallelization of Neural Encoder-Decoder Models without Padding on Multi-core Architecture2017

    • Author(s)
      Yuchen Qiao, Kazuma Hashimoto, Akiko Eriguchi, Haxia Wang, Dongsheng Wang, Yoshimasa Tsuruoka, and Kenjiro Taura
    • Organizer
      The 6th International Workshop on Parallel and Distributed Computing for Large Scale Machine Learning and Big Data Analytics (ParLearning 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] C++ implementations

    • URL

      https://github.com/tempra28/nmtrnng

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-05-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi