• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

神経回路モデルと身体バブリングを用いた道具身体化による道具使用

Research Project

Project/Area Number 15J12683
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

高橋 城志  早稲田大学, 理工学術院, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2017-03-31
Keywords道具身体化 / モーターバブリング / Deep learning / Recurrent neural network
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,人間による事前設計を必要とせず,ロボットが持つセンサ情報からロボット自身が自律的に行動生成可能な道具使用モデルの構築を行う.人間は道具を使用することで,実現可能なタスクを大幅に拡大することができる.将来,ロボットが人間社会で活躍するためには,道具の使用が重要な鍵となる.これを実現するために,人間が道具使用時に,道具の先まで身体感覚が拡張して知覚される現象である『道具身体化』に注目した.これまでの道具使用の研究の多くは動作パターンや動作・道具の特徴量を事前に設計する必要があった.そのため,限定された動作しかできない,新規な道具に対応できないという課題があった.その他の研究では,動作生成のためのパラメータを全探索する必要があり,これは莫大な計算が必要とされた.これらの課題に対して,モーターバブリングと呼ばれる乳幼児に見られる身体モデル獲得プロセスを参考にした動作を行い,そのときに取得される感覚情報をディープラーニングで特徴量抽出したものと,運動情報をRNNにより学習させる.検証実験では,ロボットの初期状態である関節角度とカメラで獲得された画像,及び,目標とする状態の画像を与え,その間を予測させて運動生成させた.実験には,ロボットシミュレータOpenHRP3で作成したロボットモデル,及び,実際のロボットであるアクトロイドの2つで,道具を利用した物体の引き寄せタスクを行った.その結果,未知な道具であっても目標とする状態に近い動作の生成を確認することができた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度はまず,ランダムなモーターバブリングをディープラーニングとRNNを利用した道具身体化モデルを実現した.しかし,ここでの課題として,モーターバブリングとしてランダムな動作を行っているため,身体モデルを獲得するために必要な動作数が膨大となり,実ロボットへの適応が困難であった.そこで,身体モデル獲得中の動作の分散を予測し,予測された分散の大きい動作から,予測誤差を補うような動作を生成・追加学習した.その結果,ランダムなモーターバブリングと比較し,遥かに少ない動作数で身体モデルを獲得することが確認された.その成果はLecture Notesに掲載された.以上の点より,本研究は当初の研究計画異常に進展していると言える.

Strategy for Future Research Activity

本年度行った道具身体化モデルでは,ロボットが道具を把持した状態で動作を開始したため, 道具を把持対象で扱った経験しか獲得していなかった.そのため,道具を把持するべきか,また,道具のどこを把持するべきかが考慮されていなかった.そこで,今後は道具身体化モデルを拡張し,物体を操作対象(物体)から把持対象(道具)への身体モデルの遷移過程を考慮することで,道具の把持から操作までを1つの道具身体化モデルを提案する.

  • Research Products

    (21 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Remarks (4 results)

  • [Int'l Joint Research] Technical University of Munich(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Technical University of Munich
  • [Journal Article] Efficient Motor Babbling Using Variance Predictions from a Recurrent Neural Network2015

    • Author(s)
      Kuniyuki Takahashi, Kanata Suzuki, Tetsuya Ogata, Hadi Tjandra, Shigeki Sugano
    • Journal Title

      Neural Information Processing

      Volume: 9491 Pages: 26-33

    • DOI

      10.1007/978-3-319-26555-1_4

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ディープニューラルネットワークとリカレントニューラルネットワークによる把持位置を考慮した道具使用モデル2016

    • Author(s)
      金杞泰,高橋城志,Hadi Tjandra,尾形哲也,菅野重樹
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会 (ROBOMEC2016)
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-06-08 – 2016-06-11
  • [Presentation] 道具機能表現を分類するための道具身体化モデルの転移学習2016

    • Author(s)
      山田浩貴,下栗逸爾,高橋城志,Hadi Tjandra,菅野重樹,尾形哲也
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会 (ROBOMEC2016)
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-06-08 – 2016-06-11
  • [Presentation] CNNによる二次元物体画像から実ロボットでの把持動作生成2016

    • Author(s)
      鈴木彼方,新古眞純,陽品駒,高橋城志,菅野重樹,尾形哲也
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会 (ROBOMEC2016)
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-06-08 – 2016-06-11
  • [Presentation] モーターバブリングと神経回路モデルを用いた道具身体化〜複数道具把持動作による身体遷移過程の学習と生成〜2016

    • Author(s)
      金杞泰,高橋城志,Hadi Tjandra,尾形哲也,菅野重樹
    • Organizer
      情報処理学会 第78回全国大会 (IPSJ2016)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-03-10 – 2016-03-12
  • [Presentation] 深層学習を用いた多自由度ロボットによる柔軟物の折り畳み動作生成2016

    • Author(s)
      鈴木彼方,高橋城志,Gordon Cheng,尾形哲也
    • Organizer
      情報処理学会 第78回全国大会 (IPSJ2016)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-03-10 – 2016-03-12
  • [Presentation] 力学系学習木による効率的な学習のための階層性を利用した入力ベクトル決定法2016

    • Author(s)
      濱翔平,平井諒,高橋城志,山田浩貴,尾形哲也,菅野重樹,金天海
    • Organizer
      情報処理学会 第78回全国大会 (IPSJ2016)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-03-10 – 2016-03-12
  • [Presentation] ロボットを用いた身体モデル変調による道具身体化モデル〜道具把持動作による身体遷移過程の学習と動作生成〜2015

    • Author(s)
      Hadi Tjandra,高橋城志,尾形哲也,菅野重樹
    • Organizer
      第16回計測自動制御学会システム・インテグレーション部門講演会(SI 2015)
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-12-14 – 2015-12-16
  • [Presentation] Effective Motion Learning for a Flexible-Joint Robot using Motor Babbling2015

    • Author(s)
      Kuniyuki Takahashi, Tetsuya Ogata, Hiroki Yamada, Hadi Tjandra, Shigeki Sugano
    • Organizer
      2015 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems(IROS2015)
    • Place of Presentation
      Hamburg, Germany
    • Year and Date
      2015-09-28 – 2015-10-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Neural Network based Model for Visual-motor Integration Learning of Robot's Drawing Behavior: Association of a Drawing Motion from a Drawn Image2015

    • Author(s)
      Kazuma Sasaki, Hadi Tjandra, Kuniaki Noda, Kuniyuki Takahashi, Tetsuya Ogata
    • Organizer
      2015 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems(IROS2015)
    • Place of Presentation
      Hamburg, Germany
    • Year and Date
      2015-09-28 – 2015-10-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dynamic Motion Learning for a Flexible-Joint Robot using Active-Passive Motor Babbling2015

    • Author(s)
      Kuniyuki Takahashi, Tetsuya Ogata, Shigeki Sugano, Gordon Cheng
    • Organizer
      第33回日本ロボット学会 学術講演会 (RSJ2015)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-09-03 – 2015-09-05
  • [Presentation] 受動的な動作を含むモータバブリングによる柔軟関節を有するロボットの動作学習2015

    • Author(s)
      山田浩貴,高橋城志,尾形哲也,Hadi Tjandra,菅野重樹
    • Organizer
      第33回日本ロボット学会 学術講演会 (RSJ2015)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-09-03 – 2015-09-05
  • [Presentation] RTC による深層学習モデルと柔軟関節ロボットの統合 〜道具身体化モデルの学習データ収集と動作実現〜2015

    • Author(s)
      陽品駒,高橋城志,尾形哲也,菅祐樹,菅野重樹
    • Organizer
      第33回日本ロボット学会 学術講演会 (RSJ2015)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-09-03 – 2015-09-05
  • [Presentation] Motion Learning for a Flexible-Joint Robot using Active-Passive Motor Babbling2015

    • Author(s)
      Kuniyuki Takahashi, Tetsuya Ogata, Shigeki Sugano, Gordon Cheng
    • Organizer
      French-Japanese-German Workshop on Human Centric Robotics
    • Place of Presentation
      Munich, Germany
    • Year and Date
      2015-06-09 – 2015-06-10
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 再帰神経回路モデルによる分散予測を用いた柔軟関節ロボットの身体ダイナミクスの探索2015

    • Author(s)
      鈴木彼方,高橋城志,Hadi Tjandra,村田真悟,菅野重樹,尾形哲也
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会 (ROBOMEC2015)
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2015-05-17 – 2015-05-19
  • [Presentation] Effective Motion Learning of Flexible Joint Robot with Motor Babbling2015

    • Author(s)
      Kuniyuki Takahashi
    • Organizer
      None
    • Place of Presentation
      Munich, Germany
    • Year and Date
      2015-04-08 – 2015-04-08
    • Invited
  • [Remarks] 研究者(高橋城志)のホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/kuniyukitakahashi/english-page

  • [Remarks] 早稲田大学 菅野重樹研究室のホームページ

    • URL

      http://www.sugano.mech.waseda.ac.jp/

  • [Remarks] ICS, Technical University of Munichのホームページ

    • URL

      http://www.ics.ei.tum.de/en/home/

  • [Remarks] 早稲田大学 尾形哲也研究室のホームページ

    • URL

      http://ogata-lab.jp/

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi