• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

神経回路モデルと身体バブリングを用いた道具身体化による道具使用

Research Project

Project/Area Number 15J12683
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

高橋 城志  早稲田大学, 理工学術院, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2017-03-31
Keywords道具身体化 / モーターバブリング / Recurrent neural network / Deep learning
Outline of Annual Research Achievements

本特別研究員は道具身体化を利用して,ロボットに道具を使用させる研究を行っている.道具身体化とは,人間が道具を使用しているときに,その先は身体感覚が拡張されて知覚される現象のことである.当初の年次計画を完了し,より発展させた研究を実施した.
具体的には,道具身体化モデルの発展として,これまでの道具使用の研究では道具を把持した状態から始めていたが,道具の把持の必要性・位置を含めてロボット自身が判断して,道具を使用することが可能となった.
Soft Robotの動作学習の発展として,事前にモーターバブリングを行い,その後に目標とするタスクを行うことで,効率,及び,汎化性能が向上することを,複数の7自由度ロボット(シミュレーション,及び,実際のロボットであるPR2)で,有効性を示した.さらに,教師あり学習と強化学習を組み合わせることで,ロボットが自分の身体に適した動作を学習する方法を提案した.さらに,目標とするタスクを教師あり学習で学習後,強化学習でロボットの身体に適した動作を獲得する方法を提案・検証.その結果,強化学習の課題であった,試行回数が多いという問題を解決.そのほかに,手先座標の代わりに,ロボットの視覚から獲得されるカメラ画像で学習する方法を提案・検証.外乱・環境変化に強い雅俗特徴量の獲得として,De-convolutional neural network (DCNN)を利用.その結果,学習していない状況下での汎化性能の向上を確認した.
これら研究成果は,機械学習を利用したロボットの動作生成手法の応用・発展に貢献するものであり,学術的,技術的に大きな意義を有するばかりではなく,今後ニーズが増大する多自由度,柔軟関節,高次元センサを有するロボットの制御手法の確立,及び,関連するロボット工学分野の発展に大きく貢献するものである.

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (8 results) Remarks (4 results)

  • [Int'l Joint Research] ミュンヘン工科大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ミュンヘン工科大学
  • [Journal Article] Tool-body Assimilation Model Considering Grasping Motion through Deep Learning2017

    • Author(s)
      Kuniyuki Takahashi, Kitae Kim, Tetsuya Ogata, Shigeki Sugano
    • Journal Title

      Robotics and Autonomous Systems

      Volume: 91 Pages: 115-127

    • DOI

      10.1016/j.robot.2017.01.002

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Body Model Transition by Tool Grasping During Motor Babbling using Deep Learning and RNN2016

    • Author(s)
      Kuniyuki Takahashi, Hadi Tjandra, Tetsuya Ogata, Shigeki Sugano
    • Journal Title

      Lecture Notes in Computer Science (The 25th International Conference on Artificial Neural Networks (ICANN 2016))

      Volume: 9886 Pages: 166-174

    • DOI

      10.1007/978-3-319-44778-0_20

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 画像を用いたディープラーニングを利用した柔軟関節ロボットのダイナミックな動作学習2017

    • Author(s)
      呉雨恒,高橋城志,山田浩貴,金杞泰,尾形哲也,菅野重樹
    • Organizer
      情報処理学会 第79回全国大会 (IPSJ2017)
    • Place of Presentation
      愛知
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [Presentation] 多自由度柔軟関節ロボットのためのモーターバブリングを用いた効率的な動的動作の学習2016

    • Author(s)
      高橋城志,尾形哲也,中西淳,Gordon Cheng,菅野重樹
    • Organizer
      第17回計測自動制御学会システム・インテグレーション部門講演会(SI 2016)
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      2016-12-15 – 2016-12-17
  • [Presentation] Deep Learningによる把持動作を考慮した道具身体化モデルの学習と動作生成2016

    • Author(s)
      金杞泰,高橋城志,尾形哲也,菅野重樹
    • Organizer
      第17回計測自動制御学会システム・インテグレーション部門講演会(SI 2016)
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      2016-12-15 – 2016-12-17
  • [Presentation] Deep Learningによるロボット道具使用のための把持を考慮した道具身体化モデル2016

    • Author(s)
      金杞泰,高橋城志,尾形哲也,菅野重樹
    • Organizer
      第34回日本ロボット学会 学術講演会 (RSJ2016)
    • Place of Presentation
      山形
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [Presentation] Wizard of Ozと深層学習によるロボットの柔軟物折り畳み作業2016

    • Author(s)
      陽品駒,佐々木一磨,鈴木彼方,加瀬敬唯,高橋城志,菅野重樹,尾形哲也
    • Organizer
      第34回日本ロボット学会 学術講演会 (RSJ2016)
    • Place of Presentation
      山形
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [Presentation] ディープニューラルネットワークとリカレントニューラルネットワークによる把持位置を考慮した道具使用モデル2016

    • Author(s)
      金杞泰,高橋城志,Hadi Tjandra,尾形哲也,菅野重樹
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会 (ROBOMEC2016)
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2016-06-08 – 2016-06-11
  • [Presentation] 道具機能表現を分類するための道具身体化モデルの転移学習2016

    • Author(s)
      山田浩貴,下栗逸爾,高橋城志,Hadi Tjandra,菅野重樹,尾形哲也
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会 (ROBOMEC2016)
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2016-06-08 – 2016-06-11
  • [Presentation] CNNによる二次元物体画像から実ロボットでの把持動作生成2016

    • Author(s)
      鈴木彼方,新古眞純,陽品駒,高橋城志,菅野重樹,尾形哲也
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会 (ROBOMEC2016)
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2016-06-08 – 2016-06-11
  • [Remarks] 個人ページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/kuniyukitakahashi/

  • [Remarks] 所属研究室ページ

    • URL

      http://www.sugano.mech.waseda.ac.jp/jp/

  • [Remarks] 共同研究室ページ

    • URL

      http://ogata-lab.jp/ja/

  • [Remarks] 海外共同研究室ページ

    • URL

      http://www.ics.ei.tum.de/index.php?id=6&L=1

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi