• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

多様な指標に対応可能なネットワークシステム構造最適化手法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K00035
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

高橋 規一  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (60284551)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords複雑ネットワーク / マルチエージェントネットワーク / 代数的連結度 / 分散アルゴリズム / 媒介中心性 / ストリームアルゴリズム / 非負値行列因子分解
Outline of Annual Research Achievements

本年度の主な成果は,a) 完全多部グラフの代数的連結度最大性の証明とその一般化,b) 代数的連結度極大グラフの高速探索法の開発,c) マルチエージェントネットワークの代数的連結度分散推定法の拡張,d) 正則グラフの平均頂点間距離最小化の部分的解決,e) 指定頂点の媒介中心性を最小化する辺挿入位置の高速探索法の開発,f) 新しいストリームアルゴリズムの開発,g) 非負値行列因子分解のための反復解法の大域収束性解析,である.a) では,完全多部グラフがそれと同じ次数列をもつグラフの中で代数的連結度を最大にすることや,正則完全多部グラフがそれと同じ頂点数と辺数をもつグラフの中で代数的連結度を最大にすることを証明した.b) では,与えられたグラフと同じ次数列をもつ代数的連結度極大グラフを高速に求める方法を開発し,その有効性を実験的に確認した.c) では,ハードウェア化に適した推定法を提案し,数値実験によってその妥当性を確認した.d) では,Cerfらによって与えられた正則グラフの平均頂点間距離の下界が,ある場合には最小値に等しいことを理論的に証明した.e) では,与えられたグラフに一辺だけを挿入することによって指定頂点の媒介中心性を制御することを考え,指定頂点の媒介中心性が最小となる辺挿入位置を高速に求めるアルゴリズムを開発した.f) では,2次元データのストリームにおいて多様なアイテムと同時に出現しているアイテムを検出するアルゴリズムや,1次元データのストリームにおいて出現頻度が急変化するアイテムを検出するアルゴリズムを開発し,ベンチマークデータを用いた実験によって有効性を確認した.g) では多項式で表される誤差関数に対する乗法型更新式の大域収束性条件を解明した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画調書に記載した順序とは少し異なるものの,6個のテーマの多くで着実に成果が出ている.研究成果の概要に記載していないテーマについても,少しずつではあるが進展しており,次年度の大きな展開が期待される.さらに,ストリームアルゴリズムの開発や非負値行列因子分解の反復計算法の解析など,周辺テーマについても成果が得られている.

Strategy for Future Research Activity

当初の計画に従って引き続き研究を推進していく.具体的には以下の通りである.テーマ1では完全多部グラフを中心に代数的連結度最大性に関する解析を進める.テーマ2では疎グラフに焦点を絞ってクラスタ係数最大グラフの特徴を解明する.テーマ3では今年度の成果の拡張を行い,Cerfらの下界が達成できるための条件を導出する.テーマ4ではこれまでの成果をまとめて論文誌や国際会議に投稿するとともに,媒介中心性の最大値を大きく減少させる辺挿入法の開発を行う.テーマ5では提案手法の妥当性を理論的に証明する.テーマ6では,当初の計画通り,リカレントニューラルネットワークの結合係数と接続構造の同時最適化手法を開発する.

  • Research Products

    (14 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Proposal of a truly decentralized algorithm for estimating algebraic connectivity of multi-agent networks2015

    • Author(s)
      Kazuma Yamane and Norikazu Takahashi
    • Journal Title

      Proceedings of 2015 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications

      Volume: 1 Pages: 277-280

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Complete multipartite graphs maximize algebraic connectivity in the neighborhood based on 2-switch2015

    • Author(s)
      Takuro Fujihara and Norikazu Takahashi
    • Journal Title

      Proceedings of 2015 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications

      Volume: 1 Pages: 285-288

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Global convergence of a modified HALS algorithm for nonnegative matrix factorization2015

    • Author(s)
      Takumi Kimura and Norikazu Takahashi
    • Journal Title

      Proceedings of 2015 IEEE 6th International Workshop on Computational Advances in Multi-Sensor Adaptive Processing

      Volume: 1 Pages: 21-24

    • DOI

      10.1109/CAMSAP.2015.7383726

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 代数的連結度最大グラフに関する一定理の拡張2016

    • Author(s)
      石井涼也, 高橋規一
    • Organizer
      電子情報通信学会2016年総合大会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-17 – 2016-03-17
  • [Presentation] 出現頻度が急変するアイテムを検出するストリームアルゴリズム2016

    • Author(s)
      木下毅, 高橋規一
    • Organizer
      電子情報通信学会2016年総合大会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-15 – 2016-03-15
  • [Presentation] 完全多部グラフの代数的連結度最大性と2-switchに基づく代数的連結度極大グラフ探索法2016

    • Author(s)
      藤原拓郎,高橋規一
    • Organizer
      電子情報通信学会高信頼制御通信研究会
    • Place of Presentation
      関西大学うめきたラボラトリ
    • Year and Date
      2016-01-29 – 2016-01-29
  • [Presentation] 一般化誤差関数に基づく非負値行列因子分解に対する乗法型更新式とその大域収束性の解析2016

    • Author(s)
      関真慧,高橋規一
    • Organizer
      電子情報通信学会信号処理研究会
    • Place of Presentation
      関西学院大学大阪梅田キャンパス
    • Year and Date
      2016-01-18 – 2016-01-18
  • [Presentation] 非負値行列因子分解のための階層的交互最小二乗法の大域収束性解析2015

    • Author(s)
      木村匠,高橋規一
    • Organizer
      第38回情報理論とその応用シンポジウム
    • Place of Presentation
      下電ホテル
    • Year and Date
      2015-11-26 – 2015-11-26
  • [Presentation] 2次元データの列に対するストリームアルゴリズムの改良2015

    • Author(s)
      岡本祥太朗,高橋規一
    • Organizer
      第38回情報理論とその応用シンポジウム
    • Place of Presentation
      下電ホテル
    • Year and Date
      2015-11-26 – 2015-11-26
  • [Presentation] マルチエージェントネットワークの代数的連結度推定アルゴリズムにおける正規化法の拡張2015

    • Author(s)
      山根一馬,高橋規一
    • Organizer
      第58回自動制御連合講演会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2015-11-15 – 2015-11-15
  • [Presentation] 2-switch近傍に基づく大域クラスター係数極大グラフに関する一考察2015

    • Author(s)
      栗城亮夏,高橋規一
    • Organizer
      平成27年度(第66回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
    • Place of Presentation
      山口大学常盤キャンパス
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-17
  • [Presentation] 非負値行列因子分解に関連する制約付き最適化問題に対する乗法型更新式の導出とその大域収束性の解析2015

    • Author(s)
      関真慧,高橋規一
    • Organizer
      電子情報通信学会非線形問題研究会
    • Place of Presentation
      アステールプラザ
    • Year and Date
      2015-10-05 – 2015-10-05
  • [Presentation] マルチエージェントネットワークにおける真に分散的な代数的連結度推定アルゴリズムの提案2015

    • Author(s)
      山根一馬,高橋規一
    • Organizer
      電子情報通信学会非線形問題研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-06-12 – 2015-06-12
  • [Remarks] 情報数理工学研究室ウェブページ

    • URL

      http://www.momo.cs.okayama-u.ac.jp/~takahashi/lab.ja.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi