• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

入力サンプリングに制約をもつ不安定多入出力マルチレート系の閉ループ同定法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K00038
Research InstitutionOsaka Institute of Technology

Principal Investigator

奥 宏史  大阪工業大学, 工学部, 准教授 (20351455)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords閉ループ同定 / グレーボックスモデリング / 繰り返し同定 / マルチレート制御系
Outline of Annual Research Achievements

27年度はテーマ3の小型RCヘリコプタの多入出力系マルチレート閉ループ同定実験を実施するための準備として、定常偏差を極力抑えた初期安定化制御器の設計に取り組んだ。制御系の性能を上げるために、次の二つのアプローチを検討し実施した。一つは、既知情報を用いたグレーボックスモデリングよりモデルを構築し、それ制御系設計に用いることある。もう一つは、閉ループ同定と制御系設計の繰り返し実施することで制御系の性能を向上することである。

同定対象の小型RCヘリコプタは操作量として角速度指令入力をもつ。すなわち、動作点近傍で線形化されたヘリの動特性を考えたとき、ヘリの入出力関係のうち角速度指令入力からヘリ位置までの伝達特性に積分要素を含む系と考えられる。このことからグレーボックスモデリングに関して、同定対象の極が部分的に既知という事前情報を利用する不安定系に対する閉ループシステム同定法の研究に取り組みいくつかの成果を得た。一連の研究成果は国内国外の学術会議で口頭発表した。

現状において、小型RCヘリコプタの閉ループ同定実験を実施するために、試行錯誤により設計されたPID制御器を初期安定化制御器として使用している。PIDゲインの手動チューニングでは制御性能を上げるのが困難なため、閉ループ同定実験では外部励振信号の振幅を抑える必要がある。したがって外部励振信号と同定対象への入力信号との信号対信号比をあまり大きくできない。それでも同定モデルから制御系を再設計することにより初期制御器からの制御性能の向上が可能である。そこで、同定モデルを用いて再設計された制御器を用いて閉ループ同定を行い、得られた同定モデルによりさらに制御器を再設計するというプロセスを繰り返すことにより制御性能の向上を達成する。このことを実機実験により検証し、研究成果を2016年5月に国内の学会で発表する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

実験環境の構築に関して、定常偏差を生じない初期安定化コントローラの設計に予定以上に時間がかかった。

Strategy for Future Research Activity

小型RCヘリコプタの多入出力系マルチレート閉ループ同定実験を実施するための初期制御器の設計についてはある程度目処がついたので、引き続き実験環境の構築を進める。27年度中に開始できなかったテーマ1について早急に着手する。

Causes of Carryover

研究計画ではワークステーションの新規購入を予定していたが、現有のワークステーションで間に合ったので27年度中のワークステーションの購入を見送ったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度で現有のワークステーションの耐用年数を迎えるので、ワークステーションを新規購入する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 閉ループ同定と制御系設計の繰り返しによる制御性能の向上についてのケーススタディ2016

    • Author(s)
      中山 光紘, 高岡 洋之,牛田 俊, 奥 宏史
    • Organizer
      第60回システム制御情報学会研究発表講演会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      2016-05-25 – 2016-05-28
  • [Presentation] 既知の極をもつ不安定系のLMIによる状態空間モデル同定2016

    • Author(s)
      奥宏史,牛田俊
    • Organizer
      第3回 制御部門マルチシンポジウム
    • Place of Presentation
      南山大学 名古屋キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-07 – 2016-03-10
  • [Presentation] Gray-box state-space model identification of a system with one known pole using LMIs2015

    • Author(s)
      Hiroshi Oku, Shun Ushida
    • Organizer
      The 47th ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications
    • Place of Presentation
      Waikiki Beach Marriott Resort & Spa, Honolulu, Hawaii, USA
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 一つの既知の極をもつシステムのLMIによる状態空間モデル同定2015

    • Author(s)
      奥宏史,牛田俊
    • Organizer
      第58回自動制御連合講演会
    • Place of Presentation
      神戸大学六甲台第2キャンパス
    • Year and Date
      2015-11-14 – 2015-11-15

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi