• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

融合化ゴール指向要求分析法の研究

Research Project

Project/Area Number 15K00088
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

佐伯 元司  東京工業大学, 情報理工学院, 教授 (80162254)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords要求工学 / ゴール指向要求分析法 / ユースケース / プロブレムフレーム / メトリックス
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、研究実施計画に従って進めた。まず、ゴール指向要求分析法における、高品質のゴール詳細化を支援する手法の開発を行った。1)ゴールの深さの相対的位置などの複数のメトリックスを用いて不適切なゴール詳細化の箇所を見つける手法、2)「論理的飛躍」、「同値」などの注釈をつけ、注釈のつき方のパターンによって適切な詳細化に変換する手法、3)ゴール記述の意味を格フレームを用いて表現し、ゴールとサブゴール間の意味的つながりの強さ、オントロジを使った必要な意味概念の推論による欠落ゴールの発見・追加などの手法を開発した。各々の手法を自動化するツールを開発し、事例を用いて評価を行い、その有効性を確認した。オントロジおよび格フレーム辞書はゴール指向分析法を支援する知識ベースの役割を十分に果たすことも確認し、グラフデータベースツールを用いて知識ベース化した。また、技術文書から格フレームやオントロジ要素となる概念の抽出方法についての開発・評価もあわせて行った。ゴール指向、ユースケース、プロブレムフレームの融合手法の支援ツール開発については、前年度に終わっているため、事例による評価分析を行った。to-beモデル導出のためのより広い範囲のメトリックスの収集と整備、変換パターンの収集を中心に行い、ツール自身の評価については使用者実験によりユーザビリティの向上や方法論としての問題点の分析を行った。テスト段階支援の手法については、前年度に開発した多次元ゴール指向分析法支援ツールを用いて、事例に関してゴールが満たされているかどうかをチェックするためのテストゴールやメトリックス計測機能をゴール詳細化により同様な手法で導出できるかどうかの確認と、ツールの機能性についての評価を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前年度にツールのプロトタイプの開発が終わったものもあり、最終年度に予定されている事例研究・評価に着手した部分もある。一方で、多次元ゴール指向要求分析法支援ツールの制約条件記述、チェック部分の評価、各支援ツールの統合化といった課題も残されている。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り、ツールの統合、評価がまだ終わっていない部分についての重点的な取り組みを行っていく。

Causes of Carryover

謝金を使い、支援ツールの統合を行う予定であったが、全部の統合まで至らず、その分の謝金が残ってしまった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

これまで開発したツールの有機的な統合・評価のために、繰越分を謝金として活用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] How Can You Improve Your As-is Models? Requirements Analysis Methods Meet GQM2017

    • Author(s)
      Shoichiro Ito, Shinpei Hayashi, Motoshi Saeki
    • Journal Title

      Lectute Notes in Comouter Science (Proceedings of the 23rd Working Conference on Requirements Engineering: Foundation for Software Quality)

      Volume: 10153 Pages: 95-111

    • DOI

      10.1007/978-3-319-54045-0_8

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 要求獲得のためシソーラス構築支援2016

    • Author(s)
      加藤 潤三, 佐伯 元司, 大西 淳, 海谷 治彦, 林 晋平, 山本 修一郎
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 57 Pages: 1576-1589

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ゴール指向要求分析における語彙間の格関係によるゴール推薦2017

    • Author(s)
      平澤 一晃, 林 晋平, 佐伯 元司
    • Organizer
      情報処理学会研究報告
    • Place of Presentation
      早稲田大学 西早稲田キャンパス, 東京
    • Year and Date
      2017-03-12 – 2017-03-13
  • [Presentation] ゴール指向要求分析法における不適切なゴール詳細化の検出2017

    • Author(s)
      淺野 圭亮, 林 晋平, 佐伯 元司
    • Organizer
      情報処理学会研究報告
    • Place of Presentation
      てんぶす那覇, 沖縄
    • Year and Date
      2017-03-09 – 2017-03-10
  • [Presentation] 融合化ゴール指向法:多次元ゴールグラフによるゴール分解2016

    • Author(s)
      佐伯元司
    • Organizer
      情報処理学会ソフトウェア工学研究会要求工学ワーキンググループ
    • Place of Presentation
      宇治市宇治第一ホテル会議室
    • Year and Date
      2016-09-29 – 2016-10-01
  • [Presentation] 融合化ゴール指向法:格フレームによるゴール分解のチェック2016

    • Author(s)
      佐伯元司
    • Organizer
      情報処理学会ソフトウェア工学研究会要求工学ワーキンググループ
    • Place of Presentation
      高崎市白銀町9番地白銀ビル会議室
    • Year and Date
      2016-05-19 – 2016-05-21

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2023-03-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi