2015 Fiscal Year Research-status Report
仮想計算機環境におけるプロセスの継続実行が可能なカーネル更新方式
Project/Area Number |
15K00095
|
Research Institution | Nagoya Institute of Technology |
Principal Investigator |
斎藤 彰一 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70304186)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 耐障害性向上 / 多重OS / 仮想計算機環境 / 障害検知 / バージョンアップ |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、従来我々が開発してきたSoftware LPARによる多重OSシステムの安定化、障害検知機構の開発、バージョンアップ手法の実装に主に取り組んできた。多重OSシステムの安定化では、複数回のOS切り替えが可能となった。 バージョンアップの課題については、従来我々が開発してきた多重OSシステムを基盤として、カーネルデータの異バージョンのOS間移行の開発を進めている。現時点では、メモリやプロセスの基本情報の移行が可能である。現在は、socket対応の実装を進めている。今年度の研究では、人手による移送プログラムの開発が中心となっており、中間データ構造の定義は不十分であったと言える。 仮想計算機環境の課題については、他の2課題を進めたため、次年度へと持ち越しとなった。今後は、まず障害検知の課題と本課題を組み合わせて、仮想計算機環境での異なるVM間での障害検知手法の実現に取り組む。これを通じて、異なるVM間でのアクセス制御などの基礎的な手法の確立を目指す。 障害検知の課題については、単一のカーネル内部において、各種システムパラメータを1秒ごとに観測する方式による異常検知システムを開発した。この観測方式により、カーネルプログラムのバグやリソース不足によるカーネルの異常を検知できることを確認した。なお、現状の1秒ごとの観測ではシステム負荷の上昇は見られなかった。今後は、本方式を多重OSシステムと仮想計算機環境へ適用し、異なるOS間での異常検知方式へと適用範囲を広げる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
課題の内、障害検知機能については単一OSにおける開発が進んでいる。本機能は、OS内のメモリを参照して異常を検知する手法であることから、他のOSのメモリを参照できる場合への応用が容易であるという特徴がある。本年度は、障害検知手法の基礎を確立すべく、開発が容易な単一OSにより研究を進めた。 バージョンアップ手法については、実装の難易度が高く、またカーネル内の多様なデータ構造に対応するために予定より研究が遅れている。まずは、基礎的な情報を収集するための手動による実装を進める。 仮想計算機環境については、他の2課題を進めたために進行が遅れている。 全体的に見て、研究は予定よりやや遅れていると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度の進捗は、予定よりやや遅れている。次年度は進んでいる部分を活用して、遅れている部分との連携により研究を進める予定である。 障害検知機能については、単一OS環境ではあるが基礎的な取り組みは完了している。今後は、仮想計算機環境の課題と組み合わせて、異なるOS間での障害検知機能の実現と仮想計算機環境の基礎的な情報収集を実施する。 バージョンアップ手法については、今後の汎用的な中間データ構造のための基礎データであることから地道に実装を進めて情報を収集する必要がある。
|
Causes of Carryover |
仮想計算機環境の課題への取り組みが遅れたため、それに利用する計算機の購入が次年度に持ち越しになったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今年度中に、実験環境となる計算機を購入するとともに、国際会議や学術雑誌への投稿を進める計画である。
|
Research Products
(2 results)