• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ゴール依存モデルとメトリクスを用いた要求獲得支援システムの構築

Research Project

Project/Area Number 15K00109
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

海谷 治彦  神奈川大学, 理学部, 教授 (30262596)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords要求工学 / ゴール志向分析 / メトリクス / モデル変換 / 可視化
Outline of Annual Research Achievements

各ステークホルダが達成したいゴール,達成を請け負わなければならないゴールの依存関係をモデル化した.本モデルにおいて,あるゴールを達成したいステークホルダをディペンダー,達成するゴールをディペンディーと呼ぶ.これは,もとになるi*モデリング言語での名称をそのまま用いた.そして,ゴール毎にセキュリティやユーザビリティ等の品質特性を定義し,ディペンダーがどの程度,当該ゴールを達成したいか,およびディペンディーがどの程度,当該ゴールを達成できるかを,数値としてモデル化することとした.本モデル化の提案は2016年度に開催予定の国際会議に投稿を行なった.また,i*のモデル表記は一般的な技術者に馴染みが薄いため,i*をUMLクラス図で表記する記法を定義した.
ゴールに付随する品質特性を網羅するためには,多視点からゴールを分析する必要がある.例えば,あるゴールを分解することを想定した場合でも,機能的な分解,非機能的な分解,戦略の違いによる分解等,多数の視点がある.これらの多視点からゴールを分析する手法を考案し,国際会議で発表を行なった.
ディペンダーやディペンディーの程度を表す数値を決めるのは容易では無い.この数値を決める支援を行なうため,ゴールにおいて注目している対象物のモデル(ドメインモデル)とディペンダーやディペンディーとの関係を分析するための手法を提案し,評価した.例えば,「自動車を修理したい」というゴールにおいて,自動車はゴールで注目している対象物である.このゴール達成を望んでいるディペンダーが自動車の所有者か否か,そして,このゴール達成を行なうディペンディーが修理の専門家か否かで達成度合いは大きく変わってくる.このような分析を通して前述の数値化を系統的に行なう手法を考案し,2016年9月に開催予定の国際会議(英国)に投稿を行ない採録が決定している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究で最も困難だと思われた,ディペンダーの達成願望およびディペンディーの達成能力の度合いを数値化する支援を,ゴールが注目している対象物のモデル(ドメインモデル)とディペンダーおよびディペンディーとの関係の分析によって行なうことが可能となった.これによって,メトリクスの定義の基盤となる数値の信頼性を担保することが可能となった.メトリクス自体も完成しており,既に終了したシステムの報告書等の評価を反映する結果となることも確認できた.よって,研究の進捗は予定通りといえる.
評価を行なうためのモデリングツールは当初予定していたフレームワークでは無く汎用UMLモデリングツールastahのJava APIを用いることになった.これによって,i*に馴染みの無い分析者でもモデリングを行なうことが可能となった.また,astahの動作は当初予定していたeclipseのフレームワークより数段軽快に動作するため,分析作業が加速された.この点からも,研究の進捗は予定通りと言える.

Strategy for Future Research Activity

2015年度が計画通りに研究を遂行できたため,2016年度以降の研究計画内容に変更は無い.モデリングツールの実現方法は変更したが,JavaによるAPIを利用する点では同様であるため,システム導入効果の可視化については,実現においても変更の必要が無い.モデル変換においては,当初はATLの利用を想定していた.これは Eclipse モデリングフレームワーク上での動作を想定していたためである.この点においては,モデル変換ツールの独自開発もしくは汎用クラス図に対応したモデル変換ツールの利用を検討する.

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results)

  • [Journal Article] Annotating Goals with Concerns in Goal-Oriented Requirements Engineering.2016

    • Author(s)
      Shinpei Hayashi, Wataru Inoue, Haruhiko Kaiya, and Motoshi Saeki.
    • Journal Title

      Communications in Computer and Information Science (CCIS)

      Volume: 586 Pages: 269-286

    • DOI

      10.1007/978-3-319-30142-6_15

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Modelling Goal Dependencies and Domain Model Together2016

    • Author(s)
      Haruhiko Kaiya
    • Organizer
      KES2016
    • Place of Presentation
      York, UK
    • Year and Date
      2016-09-05 – 2016-09-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Finding Potential Threats in Several Security Targets for Eliciting Security Requirements2015

    • Author(s)
      Haruhiko Kaiya, Shinpei Ogata, Shinpei Hayashi, Motoshi Saeki, Takao Okubo, Nobukazu Yoshioka, Hironori Washizaki, and Atsuo Hazeyama
    • Organizer
      ICCGI 2015: The 10th International Multi-Conference on Computing in the Global Information Technology
    • Place of Presentation
      St. Julians, Malta
    • Year and Date
      2015-10-11 – 2015-10-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Case-based Management System for Secure Software Development Using Software Security Knowledge2015

    • Author(s)
      Masahito Saito, Atsuo Hazeyama, Nobukazu Yoshioka, Takanori Kobashi, Hironori Washizaki, Haruhiko Kaiya, Takao Ohkubo.
    • Organizer
      19th International Conference on Knowledge Based and Intelligent Information and Engineering Systems (KES 2015)
    • Place of Presentation
      Singapore
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multi-Dimensional Goal Refinement in Goal-Oriented Requirements Engineering.2015

    • Author(s)
      Wataru Inoue, Shinpei Hayashi, Haruhiko Kaiya, and Motoshi Saeki.
    • Organizer
      10th Internatonal Conference on Software Engineering and Applications
    • Place of Presentation
      Colmar, Alsace
    • Year and Date
      2015-07-20 – 2015-07-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Case Base for Secure Software Development Using Software Security Knowledge Base2015

    • Author(s)
      Atsuo Hazeyama, Masahito Saito, Nobukazu Yoshioka, Azusa Kumagai, Takanori Kobashi, Hironori Washizaki, Haruhiko Kaiya, Takao Okubo.
    • Organizer
      The 39th Annual International Computers, Software & Applications Conference, Workshop
    • Place of Presentation
      Taichung, Taiwan
    • Year and Date
      2015-07-01 – 2015-07-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] TESEM: A tool for verifying security design pattern applications by model testing.2015

    • Author(s)
      Takanori Kobashi, Masatoshi Yoshizawa, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Nobukazu Yoshioka, Takao Okubo, and Haruhiko Kaiya
    • Organizer
      8th IEEE International Conference on Software Testing, Verification and Validation
    • Place of Presentation
      Graz, Austria
    • Year and Date
      2015-04-13 – 2015-04-17
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi