• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Real-time electroholography using time-division multiplexing method, and software development for gradation representation

Research Project

Project/Area Number 15K00153
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

高田 直樹  高知大学, 教育研究部自然科学系理学部門, 教授 (50290713)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords電子ホログラフィ / 三次元動画再生 / 計算機合成ホログラム / Graphics Processing Unit / 時分割表示 / リアルタイム処理 / 高性能計算 / 並列分散計算
Outline of Annual Research Achievements

計算機合成ホログラム(CGH)による三次元動画像再生技術(電子ホログラフィ)は,究極の立体テレビになるものと考えられている. 本研究では,コストパフォーマンスに優れた時分割表示方式電子ホログラフィのリアルタイム再生を中心に扱う.GPUクラスタシステムによる計算高速化にとどまらず時分割表示による残像効果を利用して,さらなる高速化を実現させる.また,時分割表示方式のリアルタイムカラー再生は単色よりも3倍高速である必要があり容易ではない.本研究では高速なネットワークとGPUクラスタシステムを用いてリアルタイム再生を実現する.さらに,ソフトウェアによる再生像の色調整技術を確立し,多色化を目指す.
本年度は,昨年度開発した重み付きバイナリ計算機合成ホログラムによる階調を持つ三次元物体の再生を行うソフトウェアを改良して,階調を持つ三次元物体のカラー再生に成功した.これにより,色調整も容易に行うことが可能となった.
また,重み付き計算機合成ホログラムを用いた時分割表示方式電子ホログラフィによる階調を持つ三次元物体の動画再生も試みた.動画再生に用いた三次元物体は,物体点の奥行を8階調で表現し,7850点の物体点からなる.動画の各フレームにおいて,重み付き計算機合成ホログラムで構成された3枚のビットプレーンを高速表示する必要がある.そのため,120Hzのリフレッシュレートで再生可能なデジタル・マイクロミラー・デバイス(DMD)を用いた.DMDでは,RGBの画像を時分割表示することでカラー再生を実現している.RGBの画像の代わりに3枚の重み付きバイナリCGHを再生することで,ちらつきのない動画再生を実現した.さらに,7枚のGPU(NVIDIA GeForce GTX TITAN X)を搭載したGPUクラスタシステムを用いて,77fpsのフレームレートでリアルタイム再生することに成功した.

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Fast time-division color electroholography using a multiple-graphics processing unit cluster system with a single spatial light modulator2017

    • Author(s)
      H. Araki, N. Takada, S. Ikawa, H. Niwase, Y. Maeda, M. Fujiwara, H. Nakayama, M. Oikawa, T. Kakue, T. Shimobaba, and T. Ito
    • Journal Title

      Chinese Optics Letters

      Volume: 15 Pages: 120902-

    • DOI

      10.3788/COL201715.120902

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-speed 3-D electroholographic movie playback using a digital micromirror device2017

    • Author(s)
      N. Takada, M. Fujiwara, C. W. Ooi, Y. Maeda, H. Nakayama, T. Kakue, T. Shimobaba, T. Ito
    • Journal Title

      IEICE Trans. Electron.

      Volume: E100.C Pages: 978-983

    • DOI

      10.1587/transele.E100.C.978

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] High-Speed and High-Definition 3-D Holographic Movie Playback Using SSD and DMD without the Use of Cache Memory2017

    • Author(s)
      N. Takada, M. Tao, H. Sannomiya, T. Sakaguchi, Y. Maeda, H. Nakayama, M. Oikawa, T. Kakue, T. Shimobaba, T. Ito
    • Journal Title

      Proc. of The International Display Workshop

      Volume: 24 Pages: 915-917

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Real-Time Electroholography of 3D-Gradation Movie Using Bit Planes Based on Binary-Weighted Computer-Generated Holograms and Multiple GPU Cluster System2017

    • Author(s)
      T. Sakaguchi, N. Takada, H. Sannomiya, H. Ito, M. Fujiwara, Y. Maeda, M. Oikawa, T. Kakue, T. Shimobaba, T. Ito
    • Journal Title

      Proc. of The International Display Workshop

      Volume: 24 Pages: 918-919

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Real-Time Electroholography Using Multiple GPU Cluster System with a Single Spatial Light Modulator and Gigabit Ethernet Network2017

    • Author(s)
      H. Sannomiya, N. Takada, T. Sakaguchi, Y. Maeda, H. Nakayama, M. Oikawa, T. Kakue, T. Shimobaba, T. Ito
    • Journal Title

      Proc. of The International Display Workshop

      Volume: 24 Pages: 922-923

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Real-Time Spatiotemporal Division Multiplexing Electroholography Using a GPU Cluster2017

    • Author(s)
      M. Oikawa, N. Takada, H. Sannomiya, T. Sakaguchi, H. Nakayama, T. Kakue, T. Shimobaba, T. Ito
    • Journal Title

      Proc. of The International Display Workshop

      Volume: 24 Pages: 920-921

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 汎用的なネットワークを用いたGPUクラスタシステムによるリアルタイム電子ホログラフィの検討2017

    • Author(s)
      高田直樹,老川稔,三宮廣海,前田祐貴,中山弘敬,角江崇,下馬場朋禄,伊藤智義
    • Organizer
      ホログラフィックディスプレイ研究会会報 (HODIC)
    • Invited
  • [Presentation] 重み付きバイナリ計算機合成ホログラムを用いた階調を持つ三次元物体の動画再生2017

    • Author(s)
      高田直樹,伊藤弘紀,坂口朋哉,藤原将人, OOI CHUN WEI, 角江 崇, 下馬場朋禄, 伊藤智義
    • Organizer
      3次元画像コンファレンス2017
  • [Presentation] ギガビット・イーサネットを搭載したGPUクラスタシステムによるリアルタイム電子ホログラフィ2017

    • Author(s)
      三宮廣海,前田祐貴,中山弘敬,角江 崇,下馬場朋禄,伊藤智義,高田直樹
    • Organizer
      3次元画像コンファレンス2017
  • [Remarks] 高知大学理工学部情報科学科 高田研究室

    • URL

      http://whale.is.kochi-u.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi