• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Acceleration of Back-end Storage by Relaxing Consistency

Research Project

Project/Area Number 15K00168
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

松尾 啓志  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00219396)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsリプリケーションプロトコル / データーベース / 一貫性制御 / paxos
Outline of Annual Research Achievements

システムの可用性、信頼性を実現するためにデータベースの複製を作成する技術であるレプリケーションが広く利用されている。しかしアプリケーションごとに要求される最低限の一貫性を保証するリプリケーションプロトコルを個別に実装することは、管理や運用の面で、ユーザーの負担となる。昨年一昨年と、バックエンドベースのリプリケーションプロトコルと、単一故障点となるバックエンドのサーバを排除しデータベースノード間の一貫性制御プロトコルを提案した。今年度は、スケールアウト性能について検討した。その結果One-Copy Serializabilityにおいて、読み出しが多いワークロードを実行したときには従来手法(McRep)に比較して2倍のクライアント数までスループットが向上することを確認した。またレプリカサーバ数が性能に与える影響も調べた。その結果レプリカが増えると一貫性制御のオーバーヘッドが増加するものの、従来手法と同等かそれ以上のスループットを確認した。次にDeferred Updateリプリケーション拡張手法との性能比較を行った。さらに具体的な障害復帰メカニズムについても提案し、障害復帰時にシステムの性能に大きな影響を与えないことを実証した。最後に代表的な分散ファイルシステムであるSCephとの間で結果整合性を適用した場合における応答時間とスループットの比較を行った。その結果提案手法ではCephに比べて24%向上し、スループットは29%向上することを確認した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] Apache Sparkのデータ一時保存手法の動的制御方式2018

    • Author(s)
      藤井 智幸,稲垣 英夫,川島 龍太,松尾 啓志
    • Organizer
      情報処理学会オペレーティングシステム研究会
  • [Presentation] Apache SparkのSerialize処理最適化による処理速度向上手法2017

    • Author(s)
      稲垣 英夫, 川島 龍太, 松尾 啓志
    • Organizer
      情報処理学会オペレーティングシステム研究会
  • [Presentation] 分散KVSにおけるアクセス頻度を考慮したコンパクション頻度の動的変更2017

    • Author(s)
      川浪 大知, 川島 龍太, 松尾 啓志
    • Organizer
      情報処理学会オペレーティングシステム研究会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi