• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

言語進化論的アプローチによる法令用語の語義に関する通時的変化のモデル化

Research Project

Project/Area Number 15K00201
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

中村 誠  名古屋大学, 法学研究科, 特任准教授 (50377438)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords法令用語 / 通時的変化 / ターミノロジー / シミュレーション / 言語進化
Outline of Annual Research Achievements

前年度において,日本法令索引から全法令について法令沿革抽出し,それに基づいて民間の法令データベースに格納されている法令のうち,定義規定を抽出した.今年度はこれに加え,廃止法によって定義規定を含む法令が廃止されたものをリストアップした.これにより,指定した年月日において有効な法令で定義される法令用語とその語義の通時変化を見ることが可能となった.この結果,平成13年から平成27年までという15年間(法令によってはさらに前から)という限定であるが,指定した時点で有効な定義語を取り出すことができるようにした.それをもとに,平成27年4月1日現在で有効な定義語延べ6,890語(異なり5,077語)に対するターミノロジーを構築した.それに合わせて,検索・表示を行うためのツールを開発した.
本課題においては,ガス事業法を例として取り上げ,大きく分けて二種類の開発を行った.一つ目は,法律の公布から最新版に至るまで全バージョンを人手で解析し,構造的なタグ付けを施したことである.これにより,構造的なタグ付けの有効性の検証とともに,定義規定の一般的な抽出法について確認することができた.
二つ目は,定義語の語釈文から抽出される定義語間の関係について,通時変化のアニメーション描画を行うツールの開発を行った.これを複数の法令を対象とするよう拡張し,異なる法令間で同じ法令用語を共有する描画を行うようにした.これにより,法令用語間の関係が通時変化を行うことを視覚的に理解を促すことが可能となった.
以上の開発物をもとに,法令ターミノロジーの通時的・共時的分析,実際の通時変化を利用した言語進化シミュレーションなどの研究成果を得た.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では,次の5つのサブタスクに分けていた:(1)法律コーパスの整備,(2)定義語抽出ツールの開発,(3)オントロジーの構築,(4)語義変化のモデル化,(5)ウェブ構築の5つである.本年度までに,そのすべてに着手をすることができ,先頭から3つは完了の目処がたった.

Strategy for Future Research Activity

当初の計画では,次の5つのサブタスクに分けていた:(1)法律コーパスの整備,(2)定義語抽出ツールの開発,(3)オントロジーの構築,(4)語義変化のモデル化,(5)ウェブ構築の5つである.このうち,(4)語義変化のモデル化に関して研究を遂行し,成果を発表する予定である.また,(5)ウェブ構築に関しては,対象法令を限定してアニメーション描画ツールを作成しているが,これを任意の法令を対象とするよう検討する.

Causes of Carryover

本研究は,基盤研究 (A)「日本法情報の即時性・理解性の ある国際的発信:統計的機械翻訳に基づく支援」(H26-28, 代表:外山勝彦)(以下「外山科研」という.)と連動して行われており,外山科研に関係する経費の多くはそちらで支払われる.次年度使用額が生じた最大の理由は,外山科研から旅費が多く支払われたことによるものである.

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度からは関連する科研がなくなるため,旅費などに回す.

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Utilization of Multi-Word Expressions to Improve Statistical Machine Translation of Statutory Sentences2017

    • Author(s)
      Satomi Sakamoto, Yasuhiro Ogawa, Masahiro Ohno, Makoto Nakamura, Katsuhiko Toyama
    • Journal Title

      New Frontiers in Artificial Intelligence

      Volume: 10091 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Applying the Akoma Ntoso XML Schema to Japanese Legislation2016

    • Author(s)
      Gen Kawachi, Akira Nagai, Makoto Nakamura, Yasuhiro Ogawa, Tomohiro Ohno, Katsuhiko Toyama
    • Journal Title

      Journal of Law, Information and Science

      Volume: 24(2) Pages: 49-102

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 新旧対照表の利用による法令の英訳修正2017

    • Author(s)
      小酒井款雄, 小川泰弘, 大野誠寛, 中村誠, 外山勝彦
    • Organizer
      言語処理学会第23回年次大会(NLP2017)
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2017-03-13 – 2017-03-17
  • [Presentation] ニューラル言語モデルを用いた法令文の並列構造解析2017

    • Author(s)
      山腰貴大, 大野誠寛, 小川泰弘, 中村誠, 外山勝彦
    • Organizer
      言語処理学会第23回年次大会(NLP2017)
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2017-03-13 – 2017-03-17
  • [Presentation] Simulation of Language Evolution Based on Actual Diachronic Change Extracted from Legal Terminology2017

    • Author(s)
      Makoto Nakamura, Yuya Hayashi, Ryuichi Matoba
    • Organizer
      9th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART2017)
    • Place of Presentation
      Porto, Portugal
    • Year and Date
      2017-02-24 – 2017-02-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Extraction of Legal Bilingual Phrases from the Japanese Official Gazette, English Edition2016

    • Author(s)
      Yasuhiro Ogawa, Makoto Nakamura, Tomohiro Ohno, Katsuhiko Toyama
    • Organizer
      8th International Conference on Knowledge and Systems Engineering (KSE2016)
    • Place of Presentation
      Hanoi, Vietnam
    • Year and Date
      2016-10-06 – 2016-10-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 文脈自由文法に基づく法令文の並列構造解析2016

    • Author(s)
      山腰貴大,大野誠寛,小川泰弘,中村誠,外山勝彦
    • Organizer
      平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
    • Place of Presentation
      豊田工業高等専門学校
    • Year and Date
      2016-09-12 – 2016-09-13
  • [Presentation] Development of Diachronic Legal Terminology and Its Application2016

    • Author(s)
      Makoto Nakamura
    • Organizer
      Law via Internet (LvI) Conference 2016
    • Place of Presentation
      Limassol, Cyprus
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Diachronic and Synchronic Analyses of Japanese Statutory Terminology2016

    • Author(s)
      Makoto Nakamura, Katsuhiko Toyama
    • Organizer
      The Workshop on Legal Texts, Document, and Corpus Analytics (LTDCA2016)
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-17
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi