2015 Fiscal Year Research-status Report
音楽的行動の発達基盤に関する研究:身体性認知科学および生態心理学からのアプローチ
Project/Area Number |
15K00212
|
Research Institution | Komazawa Women's University |
Principal Investigator |
丸山 慎 駒沢女子大学, 人文学部, 講師 (60530219)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
今川 恭子 聖心女子大学, 文学部, 教授 (80389882)
村上 康子 共立女子大学, 家政学部, 准教授 (20458863)
長谷川 慎 静岡大学, 教育学部, 准教授 (00466971)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 音楽的行動 / 子ども / 身体 / モノ / 楽器 / 探索 / 発達 / テキストマイニング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、高次の認知活動である音楽的行動の発達基盤を明らかにするために、特に乳幼児期の子どもと音の出るモノ(玩具・楽器)との“身体的な関わり”に焦点を当てた調査研究を行い、そこに理論的な枠組みを与えることである。以下の3 点を主たる問題とする;(1)音の出るモノをめぐる子どもたちの多様な探索的行動は「音楽的な行動の発達の契機」として捉え直すことは可能かどうかを検討する、(2)子どもを取り囲む社会的環境(例えばその場を共有する養育者)からの働きかけの特徴とそれらが子どもの探索に及ぼす影響を分析する、(3)身体的活動と音楽的発達との関係について、近年の身体性認知科学および生態心理学的な観点から理論的に精査し、本研究の成果を保育および音楽教育といった実践領域に還元する可能性を探る。以上の目的および計画に基づいて、初年度となる今年度は、研究分担者らとともに関連学会のいくつかにおいて「子どもの音楽的行動の発達」に関するシンポジウムやパネルディスカッションを組織し、意見の交換と問題の所在を確認した。次年度以降の「子ども、身体、音、モノ」を主題とする観察調査に用いる創作音具の構想についても検討を行い、音の出るモノをめぐる子どもの探索行動の変化を縦断的データから記述・分析するための計画を確認した。 一方、本研究の遂行に協力をいただいている音楽教室において、乳幼児期の子どもを対象にしたプログラムを担当する講師に対するインタビュ-調査を実施し、データを「テキストマイニング」の手法を用いて解析した。結果の一部は学会にて公表した。今後も継続的な調査と分析を実施していく予定である。これらの活動と並行して、研究計画に記したとおり、既得データの再分析を継続して進めており、この点に関連する成果を論文にまとめ、研究報告として学会誌に投稿した(報告書作成時点で査読中)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
「研究実績の概要」でも記した通り、今年度は研究分担者との打ち合わせの機会を数多く設定することができ、相互に進捗報告やアイディアを頻繁に交換し、プロジェクトの現在位置の把握が可能であった。また学会等において本研究の問題意識と成果の一部の公表を複数回にわたって実施することができ、結果として次年度以降の展開やその方向性を明確にすることができた。 また本研究の目的に深く関連する活動として、音楽教室の講師を対象にしたインタビュー調査を実施し、「テキストマイニング」を用いた分析結果を一部公表することができた。さらに「既得データの再分析」についても、この点に関連する成果を報告する論文を学会誌に投稿することができた。一方、子どもの探索行動を観察する調査で使用する予定の「創作音具」の制作に関しては、現在も検討を続けており、この点だけは少々ペースを上げて対応していく必要があるといえるだろう。とはいえ初年度の活動としては、おおむね順調であるということができる。
|
Strategy for Future Research Activity |
「現在までの進捗状況」において指摘した通り、音の出るモノに対する子どもの身体的な探索行動を観察するために使用する予定の「創作音具」の制作に関しては、少々ペースを上げて対応していく必要がある。使用する素材の選定などの検討は進めており、次年度から予備的な観察を開始するスケジュールで進めていきたいと考えている。この点をクリアできれば、おおよそ研究計画に沿った活動が展開できると思われる。
|
Causes of Carryover |
研究の進捗状況を踏まえ、当該年度に購入予定であった発話分析用のソフトウエア「Text Mining Studio(NTT数理システム社製)」の導入時期を次年度に変更したため、物品費の使用額に変動が生じた。また当該年度に予定していた予備調査としてのセッションの実施も次年度実施へとスケジュールを変更したことによって、調査にかかる旅費および人件費・謝金の使用額にも変動が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度に上記の発話分析用のソフトウエア「Text Mining Studio(NTT数理システム社製)」を購入するので物品費を使用することになる。また次年度は調査も本格化させることになるので、旅費および人件費・謝金の使用額も当初予定の水準に達するものと考えている。
|
Research Products
(9 results)