2017 Fiscal Year Research-status Report
音楽的行動の発達基盤に関する研究:身体性認知科学および生態心理学からのアプローチ
Project/Area Number |
15K00212
|
Research Institution | Komazawa Women's University |
Principal Investigator |
丸山 慎 駒沢女子大学, 人文学部, 准教授 (60530219)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
今川 恭子 聖心女子大学, 文学部, 教授 (80389882)
村上 康子 共立女子大学, 家政学部, 准教授 (20458863)
長谷川 慎 静岡大学, 教育学部, 准教授 (00466971)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 音楽的行動 / 子ども / 身体 / 探索 / 楽器 / 発達 / 観察 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、高次の認知活動である音楽的行動の発達基盤を明らかにするために、特に乳幼児期の子どもと音の出るモノ(玩具・楽器)との“身体的な関わり(探索活動)”に焦点を当てた調査研究を行い、そこに理論的な枠組みを与えることである。まず音の出るモノをめぐる子どもたちの多様な探索的行動の観察調査に関しては、既得データの微視的な分析が進展し、個別データではあるものの学術雑誌において一応の報告ができた。この部分に関連する成果は、研究分担者によっても論文として出版できた。既得データの分析は現在も進行中であり、複数の事例を扱った研究論文を準備している段階である。 学会発表に関しては国際学会1件、招待講演3件を含む発表および講演に加え、研究分担者によるワークショップ等を通して本研究の成果を公表し、かつ実践的な展開を目指す活動を行った。新規データの収集(事例観察)は継続的に行っており、本研究の目的に関連するデータが蓄積されつつある。ただしその実施形態や分析作業の体系化という点ではまだ十分とはいえない状態である。一方、子どもの身体的活動と音楽的発達との関係について近年の身体性認知科学および生態心理学的な観点から理論的に精査するという目的に関しては、そのアイディアに直接的に関わる書籍の邦訳書2冊(スティーヴン・マロックとコレウィン・トレヴァーセン著『絆の音楽性―つながりの基盤をもとめて』およびエスター・テーレンとリンダ・スミス著『発達へのダイナミックシステム・アプローチ』)の刊行が完了したことから、一定の成果はあったものといえる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
「研究業績の概要」において報告した通り、今年度は既得データの分析および理論的な枠組みの整理という点では進展があり、具体的な成果をいくつか公表することができた。一方で、楽器をめぐる子どもの探索活動に関する新規のデータの取得という点に関しては、散発的な事例観察は進んでいるものの、体系的な調査としての実施形態が十分には確立できているとはいえず、限定的な活動に留まってしまった。以上から本プロジェクトの進捗状況としては「やや遅れている」という評価にした。
|
Strategy for Future Research Activity |
「現在までの進捗状況」において指摘した通り、予定されていた成果物の一部の公表を完了したこともあり、これまで後手になっていた観察データの分析と新規データの追加により一層注力していくことにする。残された研究期間のなかで実現可能な範囲を見極めて効率よくデータを収集し、それらの取りまとめのスケジュールを精査していくことで、本プロジェクトの総括を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
本研究プロジェクトとの関連性の高い国際会議が今年度開催されるため、その旅費として拠出する計画である。
|
Research Products
(22 results)