• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

高度環境調和型ディスプレイインタフェース構築のための視覚特性の理解とその応用

Research Project

Project/Area Number 15K00278
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

大塚 作一  鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (90452929)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsディスプレイ / 視覚 / 曲面ディスプレイ / 残効 / スマートフォン / フェイクニュース / ノート / ふり返り
Outline of Annual Research Achievements

近年の大型テレビ受像機の急速な普及と2020年開催の東京オリンピックに向けた次世代ハイビジョンシステム(4K/8K)の開発加速、スマートフォン・タブレット端末の急速な普及など、我々を取り巻く視環境は急速に変貌している。しかし、技術進歩を一歩誤れば、人間の視覚系に過度の負荷や適応不全を与える事態も予想される。
そこで、このような事態を未然に防止し、より多くの人が安全で快適な視環境を入手できるように、人間の視覚認知特性を理解し、併せて新しい表示機器の開発に資することを研究の目的としている。
2年目の本年度は、複数の項目について研究を進展させた。まず、上記の結果を2016年5月に開催された国際会議「SID Display Week」で発表すると同時に、2016年12月には国際会議「IDW/AD 2016」で招待講演を行った。そのほかの項目についても研究を継続し、最近話題のHDR画像をSDR画像に容易かつ高速に変換するための新しい心理物理的知見を発見した。この成果は、2017年5月開催の「SID Display Week」に「Rate News Paper(採録率は例年20%-30%程度)」として採録された。
さらに「スマートフォン等の急速な普及が引き金となって我々を取り巻く視環境は急速に変貌し、その結果として現実に人々の認知能力に問題が発生している証左をつかむこと」にも注力した。この報告書を記入する時点では、アメリカやフランスの大統領選挙等を通じて一般に広く認知されつつある「偽情報(Fake News)」の問題にも関連して、「ノートをきちんととること」と「長期的なふり返りを行うこと」の2点が従来にも増して重要であることを明らかにした。その結果をもとに、新しい携帯端末のコンセプトを同様に「SID Display Week」で発表予定である(こちらは、通常のオーラルで採録)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度(2015年度)の進捗状況としては、研究実績の概要にも記載した通り、「曲面ディスプレイの残効効果(新しい錯視)」の個人差の原因解明に向けて精力的に実験を行った。その他ディスプレイ関連については、HDR環境における人間の知覚特性の解明に向けて基礎的な実験環境の構築を行った。また、立体視環境については、斜視の被験者における立体知覚特性の把握をおこなうための実験を行った。(未発表のため詳細の記述を控えるが)従来の知見を大きく覆す発見が得られた。他の項目の発表を優先させたため、今後成果をまとめて発表予定である。
2年目(2016年度)の進捗状況にしては、まず、初年度に計画していたが、他項目を優先したため若干の遅れが出ていた「複数色間の親和性」について通常色覚者と2色覚者との差異の検討を開始した。その結果、一般的に色弱者として一つの範疇で考えられることが多い、「2色覚」と「異常3色覚」の知覚メカニズムに大きな差異がある可能性を示唆する実験データを得た。これについては、最終年度さらに実験的検証を行う予定である。つぎに、上述の「HDR環境における人間の知覚特性の解明」については、予定通りに心理物理実験を行うことができ、その結果を研究実績の概要で述べた通り、2017年5月の国際会議(SID Display Week)で発表予定である。さらに、「スマートフォン・タブレット端末の急速な普及が引き金となって我々を取り巻く視環境は急速に変貌し、その結果として現実に人々の認知能力に問題が発生している証左をつかむこと」についても、詳細には大規模な検証が必要であるが、一定の知見を得ることが出来た。この結果についても同じ国際会議で発表予定である。なお、上述の2件の国際会議発表案件については、特許出願も行った(2件は2016年度中、1件は2017年度になってから)。

Strategy for Future Research Activity

特に大きな問題は見当たらないと認識しているので、現在の方針を継続予定である。

Causes of Carryover

経費節約のため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

最終年度有効活用する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ヨーク大学(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      ヨーク大学
  • [Journal Article] Aftereffect of Viewing Concave Curved Displays in Large and Wide-angle Environment: Assessment of Individual Differences2016

    • Author(s)
      Sakuichi Ohtsuka, Youhei Kumagai, Sayako Yonemoto, Ken Kihara
    • Journal Title

      SID Symposium Digest of Technical Papers

      Volume: 47, 1 Pages: 907-910

    • DOI

      10.1002/sdtp.10843

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ベンハムのコマで生じる長さの錯視 ~ 白黒変化の白領域に存在する黒線分の特異的伸長の知覚 ~2016

    • Author(s)
      小路香織,宮田千恵美,木原健,磯俊樹,大塚作一,Hiroshi Ono
    • Journal Title

      映情学技報

      Volume: 40, 37 Pages: 41-44

    • Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] (Invited) Visual Effects of Concave Curved Displays in Large and Wide-Angle Environment: Immersion and Aftereffect2016

    • Author(s)
      Sakuichi Ohtsuka
    • Journal Title

      IDW/AD ’16

      Volume: 23 Pages: 961-964

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 視覚的注意が中心視刺激の両眼単一視に与える影響―注意の瞬き課題を用いた場合―2017

    • Author(s)
      野崎裕嗣
    • Organizer
      日本視覚学会2017冬季大会
    • Place of Presentation
      NHK放送技術研究所(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2017-01-18 – 2017-01-20
  • [Presentation] Attentive Tracking of Moving Objects in Stereoscopic Viewing2016

    • Author(s)
      A. U. Rehman
    • Organizer
      The 23rd International Display Workshops in conjunction with Asia Display 2016 (IDW/AD '16 )
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-12-07 – 2016-12-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Visual Effects of Concave Curved Displays in Large and Wide-Angle Environment: Immersion and Aftereffect2016

    • Author(s)
      Sakuichi Ohtsuka
    • Organizer
      The 23rd International Display Workshops in conjunction with Asia Display 2016 (IDW/AD '16 )
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-12-07 – 2016-12-09
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ベンハムのコマで生じる長さの錯視 ~ 白黒変化の白領域に存在する黒線分の特異的伸長の知覚 ~2016

    • Author(s)
      小路香織
    • Organizer
      映像情報メディア学会ヒューマンインフォメーション研究会
    • Place of Presentation
      愛知淑徳大学星ヶ丘キャンパス(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [Presentation] Visual attention affects the fusional limit of a centrally located object when using an attentional blink task2016

    • Author(s)
      Yuji Nosaki
    • Organizer
      31st International Congress of Psychology (ICP2016)
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Role of the locus coeruleus-noradrenaline system in attention direction for visual change detection: a pupillometric study2016

    • Author(s)
      Hijiri Kodama
    • Organizer
      31st International Congress of Psychology (ICP2016)
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Length illusion on Benham's top2016

    • Author(s)
      Kaori Shoji
    • Organizer
      31st International Congress of Psychology (ICP2016)
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Aftereffect of Viewing Concave Curved Displays in Large and Wide-angle Environment: Assessment of Individual Differences2016

    • Author(s)
      Sakuichi Ohtsuka
    • Organizer
      SID Display Week Symposium 2016
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ(米国)
    • Year and Date
      2016-05-24 – 2016-05-27
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 視覚情報工学研究室

    • URL

      http://vis.ics.kagoshima-u.ac.jp/vhilab/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] コミュニケーション能力評価支援装置、コミュニケーション能力評価支援システム、コミュニケーション能力評価支援方法及びプログラム2016

    • Inventor(s)
      大塚作一
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人鹿児島大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2016-080402
    • Filing Date
      2016-04-13
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 携帯情報端末2016

    • Inventor(s)
      大塚作一、比良祥子、岩井田早紀、アニス・ウル・レーマン
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人鹿児島大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2016-255743
    • Filing Date
      2016-12-28

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi