• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

運転者の注意解析に基づく能動的運転補助システム

Research Project

Project/Area Number 15K00308
Research InstitutionHiroshima City University

Principal Investigator

李 仕剛  広島市立大学, 情報科学研究科, 教授 (50252630)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白岩 史  鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80640276)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords視線推定 / 車運転補助 / 顕著性マップ / 注意解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、運転者の注意を解析することで、より適切に運転補助を行うシステムを開発することである。安全な運転を行うために、運転者は様々な運転環境に応じて、歩行者、信号、道路標識などへ、適切に注意を払う必要がある。本研究では、外向きの車載カメラ(車外カメラ)を通して運転環境を観測し、内向きの車載カメラ(車内カメラ)を通して運転者の視線方向を計測する。この車内カメラで計測された視線方向を車外カメラにマッピングすることにより、運転者の運転環境における注視点を決定する。さらに、その注視点の時間的な動きのパターンから、運転手が運転環境において、どのような物体にどの程度の注意を払っているのかを定量的に評価する。
平成27年度の成果に踏まえて、平成28年度では、サブテーマ③「車外カメラから車線、歩行者、道路標識などを検出する技術の開発」に取り組んだ。具体的には、購入した電気自動車コムスの屋根に全天周カメラを取り付け、その全天周画像から車線と自車の車体を検出する技術、また、その全天周画像から自車の周辺の車両を検出する技術の開発を行った。
それと並行して、研究分担者白岩史は、平成27年度に引き続き、サブテーマ②「運転者の注視点の時間的な動きのパターンを運転環境内の物体と関連付ける手法」に取り組んだ。平成27年度はボトムアップ的なアプローチのみを用いて注視点の予測マップを作成していたが、注視点をより正確に予測するために、新たにディープラーニングを用いた予測マップの開発に取り組んだ。現在も、その開発を続けている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究代表者は他大学に異動したが、研究分担者やその学生とSKYPEを通して、頻繁に打ち合わせを行い、連携を保っている。現段階では、おおむね順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

車の追い越しの際に側面や後方の車両を確認する必要があるため、車外カメラとして全天周カメラを屋根に取り付けた。さらに、検出された運転者の視線情報を全天周カメラからの全天周画像上にマッピングする必要性が生じたため、現在はこの技術開発にも取り込んでいる。
平成29年度には、当初の予定通り、サブテーマ④「車で実環境を走行することにより、提案したシステム全体の性能をテスト、評価、改善」に取り組む。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Discrete Spherical Laplacian Operator2016

    • Author(s)
      Shigang Li and Hiroya Funaki
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Information and Systems

      Volume: 99-D(6) Pages: 1716-1719

    • DOI

      10.1587/transinf.2016EDL8023

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 離散球面画像におけるFASTの実現2016

    • Author(s)
      北村理知、李仕剛、中西功
    • Journal Title

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      Volume: 136(6) Pages: 838-843

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.136.838

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 全天周注視軌跡マップの作成2016

    • Author(s)
      藤浦達也、李仕剛、中西功
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌D

      Volume: J99-D(7) Pages: 679-682

    • DOI

      10.14923/transinfj.2015JDL8030

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 視線計測を用いた自動車運転時の顕著性マップモデルにおける評価の比較2016

    • Author(s)
      足立翔一,白岩史,李仕剛
    • Organizer
      ViEW2016 ビジョン技術の実利用ワークショップ
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜アネックスホール(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-12-08 – 2016-12-09
  • [Presentation] Discrete spherical Harris corner detector2016

    • Author(s)
      Shigang Li, Hanchao Jia, Jianfeng Li
    • Organizer
      2016 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics
    • Place of Presentation
      Qingdao, China
    • Year and Date
      2016-12-03 – 2016-12-07
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 1つの全天周カメラによる視線計測装置2017

    • Inventor(s)
      李仕剛、藤浦達也
    • Industrial Property Rights Holder
      李仕剛、藤浦達也
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      160080
    • Filing Date
      2017-03-15

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi