2015 Fiscal Year Research-status Report
パーソナルなセンシングデータも活用するソフトウェアリポジトリマイニング
Project/Area Number |
15K00318
|
Research Institution | Kanagawa Institute of Technology |
Principal Investigator |
松本 一教 神奈川工科大学, 情報学部, 教授 (40350673)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大須賀 昭彦 電気通信大学, 大学院情報システム学研究科, 教授 (90393842)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 視線データ / 文書デザイン / 個人認証 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は主として,視線データを活用する手法についての研究開発を行い,以下のような成果を得ている: (1)プログラマ等の技術者が,プログラムや仕様書等の技術文書読解を行う際の視線データの高次利用のための基本技術を開発した.今年度はプログラムコードとフローチャートに限定して研究開発を進めた.これらを技術者が読解するときの視線データには,数種類の特徴的なパターンが含まれていることを明らかにした.これらのパターンの出現に関する規則性を分析することで,その技術者の文書読解時の集中度や理解度を中程度の精度で推測可能であることを見出し,そのための基本処理方式を実装して評価実験を行った. (2)日本語等の自然言語(テキスト)と図式表現が混在する技術文書を対象として,技術者の理解度と技術文書のデザイン方法についての研究を行った.今年度はテキスト領域と図式領域のサイズ比率と配置についての研究に集中した.サイズ比率の変化に伴い技術者の読解時の視線パターンに変化が生じることを明らかにした.この結果に基づき,読解ミスによる誤解を減少させる技術文書のデザイン方法論に向けての基礎データ収集をほぼ完了した.これにより,次年度のデザイン方法論開発に向けての設計データが整備できた. (3)正三角形などの極めて単純な図形を提示し,被験者に指定した方法で目視させたときの視線データから,本研究で開発したデータマイニング手法を用いて個人認証する技術を開発した.今年度は方式の基本検討システムを開発して評価実験を行い,中程度以上の認証精度を持つことを実証した.この手法により,技術文書を閲覧した者を特定するための新たな認証技術を提供できる見通しを得ることができた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
概ね当初計画通りに進めることができているが,一部のサブテーマについては,次に述べる理由により若干計画に遅れを生じている.研究実績の概要で述べたように,今年度は大きく分類して3つの成果を得ている.この中の視線データと技術文書のデザインに関するデータ解析研究について,論文を投稿した学会の論文査読者より実験方法の一部に不十分な点があることが指摘された.指摘箇所を含めて再検討を行った結果,追加実験が必要であることが明らかになったものの,本質的な問題ではないことが判明した.追加実験のための実験設計やデータ準備のために当初計画にない作業が発生し,計画にやや遅れを生じる結果となっている.しかし,追加実験のための準備は今年度(平成27年度)にほぼ完了したため,次年度中には遅れを挽回できる見込みであり,当初計画を見直すほどの事態には至っていない.
|
Strategy for Future Research Activity |
上記の「現在までの進捗状況」で報告したように,当初計画に対して若干の遅れを生じている.遅れの原因となった実験の追加については,平成27年度中にほぼ追加のための準備を完了することができた.平成28年度では,追加実験を優先して行って遅れの挽回に努める.追加実験以外の部分については,概ね当初計画通りに進行しているため,計画通りに進めていく.平成28年度以降に重点的に行う研究は概ね以下の通りである. (1)これまでは視線データに特化して研究を進めているが,他種類のセンサーデータも収集するようにして,ビッグデータに対するデータマイニング手法も組み込んだより高度な手法開発をめざす. (2)検証実験を小規模なレベルで行ってきているので,被験者数を増やすと伴に,検証条件を追加する等してより現実環境に近い状況を想定した検証を行う. (3)実験規模の拡大とデータ複雑化に伴い,システム処理速度が問題となるため,高速化技術の開発等を計画に基づいて進める.
|
Causes of Carryover |
研究成果の一部を投稿した論文査読において,査読者より本研究での評価実験が十分ではないとの指摘がなされ論文不採録となった.評価実験に関する指摘事項の検討に時間を要したために,本年度中に修正した論文投稿を行うことができなかった.このために,想定した海外学会発表を延期せざるを得ず,そのために予定していた費用を次年度使用のために繰り越すことになった.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
不備を指摘された評価実験については,修正実験のための準備が完了し,修正後の環境による再度の実験と評価がほぼ完了している.この結果を踏まえて,前回に不採録となった論文の修正作業がほぼ順調に進んでおり,間もなく国際会議への投稿を行う予定であり,平成28年度中に海外発表を行うための費用として利用予定である.
|
Research Products
(5 results)