• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Solution Mining and Deep Search by Feedback to Search

Research Project

Project/Area Number 15K00336
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

吉川 大弘  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (20303753)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsソフトコンピューティング / 進化計算 / 解マイニング / 可視化 / Deep Search / 非対応性
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度に取り組んだ,目的空間と探索空間との非対応性に関する検討を引き続き行った.さらに,この定義した非対応性指標の遺伝的演算へのフィードバックとして,対応領域に対する評価値推論への応用を試みた.評価値推論とは,探索個体の一部を実際に評価(実評価)し,残りの個体は,過去に実評価された個体の情報(データベース)を基に,推論された評価値(推論評価値)を用いて探索を進める手法である.これにより,評価値推論では,通常の探索と比べ,少ない実評価回数で探索を行えることが期待できる.評価値推論ではその性質上,非線形性が強い領域では評価値の推論が困難なことが予想されるため,非線形性の強い非対応領域では実評価を行い,線形性の強い対応領域では評価値推論を行うことが有効だと考えられる.この評価値推論法を実問題に適用し,少ない評価回数で高い性能(パレート解集合に対する精度,多様性の総合的な評価指標であるHyperVolume値(HV値)の向上)を確認した.
また,Deep Searchに関する検討を推し進めた.可視化結果及び解析結果より,ユーザの求めるパレート解群を選択してもらい,それらのパレート解が持つ評価値ベクトルをReference Pointとした上で,原点とReference Pointとを結ぶReference Lineを形成し,進化計算手法による再探索を行う方法を提案し,進化計算学会や進化計算に関する国際会議において発表した.さらに,このDeep Searchにおける独創的な方法として,Reference Line の原点をユーザの嗜好に合わせて任意に移動させることで,追加探索において求める解の性質を決めることを可能とした.多目的実数ナップサック問題に提案した手法を適用し,その有効性を示した.

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 2017

All Presentation (13 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 進化計算で得られたパレート解の可視化に基づく解析手法2018

    • Author(s)
      吉川大弘
    • Organizer
      計算数理工学forum
    • Invited
  • [Presentation] 実問題における多様な満足解獲得のための探索手法に関する検討2018

    • Author(s)
      丸山功貴,吉川大弘
    • Organizer
      第14回進化計算学会研究会
  • [Presentation] 難易度による制約分割を用いた段階的制約充足法の適用に関する検討2018

    • Author(s)
      丹羽健斗,吉川大弘
    • Organizer
      第14回進化計算学会研究会
  • [Presentation] 遺伝的アルゴリズムを用いた多様な満足解の獲得に関する検討2018

    • Author(s)
      丸山功貴,吉川大弘
    • Organizer
      第117回MPS研究会(情報処理学会 数理モデル化と問題解決研究会)
  • [Presentation] 実問題における多様な満足解獲得手法に関する検討2018

    • Author(s)
      丸山功貴,吉川大弘
    • Organizer
      平成29年度 ECOmp研究部会研究会
  • [Presentation] 制約付き最適化問題における難易度による制約の分割に関する検討2018

    • Author(s)
      丹羽健斗,吉川大弘
    • Organizer
      第44回東海ファジィ研究会
  • [Presentation] 実応用へ向けた多様な満足解獲得手法の複数車種同時最適化問題への適用に関する検討2017

    • Author(s)
      丸山功貴,吉川大弘
    • Organizer
      進化計算シンポジウム2017
  • [Presentation] 多数制約付き最適化問題への段階的制約充足法の適用に関する検討2017

    • Author(s)
      丹羽健斗,吉川大弘
    • Organizer
      進化計算シンポジウム2017
  • [Presentation] 多目的最適化問題の単目的化と多様な満足解の獲得に関する検討2017

    • Author(s)
      丸山功貴,吉川大弘
    • Organizer
      第33回ファジィシステムシンポジウム(FSS2017)
  • [Presentation] 可視化結果に基づく嗜好方向探索型進化計算手法の提案2017

    • Author(s)
      丹羽健斗,吉川大弘
    • Organizer
      平成29年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
  • [Presentation] 単目的化手法の多数制約問題への適用と複数の満足解獲得に関する検討2017

    • Author(s)
      丸山功貴,吉川大弘
    • Organizer
      第13回進化計算学会研究会
  • [Presentation] 複数車種の同時最適化ベンチマーク問題に対する段階的制約充足法の適用に関する検討2017

    • Author(s)
      丹羽健斗,吉川大弘
    • Organizer
      第13回進化計算学会研究会
  • [Presentation] 遺伝的アルゴリズムを用いた単目的最適化問題における複数の満足解の獲得に関する検討2017

    • Author(s)
      丸山功貴,吉川大弘
    • Organizer
      2017年度人工知能学会全国大会(第31回)

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi