• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

デジタルマップの多彩な定常状態と過渡現象の解析:理論構築と工学的応用の基礎固め

Research Project

Project/Area Number 15K00350
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

斉藤 利通  法政大学, 理工学部, 教授 (30178496)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsデジタルマップ / スパイキングニューロン / FPGA
Outline of Annual Research Achievements

デジタルマップの動作解析とその応用に関して研究を進め、以下のような成果を得た。これらの成果は電子情報通信学会やIEEEなどの研究会、国際会議、学術雑誌に公表(投稿)した。
1. デジタルマップの定常状態と過渡現象に関する簡素な特徴量を提案し、特徴量平面を構成した。一つのデジタルマップの動作は特徴量平面の一つの点に対応し、動作を視覚化して比較し、解析することが可能となった。
2. 所望のスパイク列を出力するデジタルマップを合成する簡素な進化的アルゴリズムを構成した。このアルゴリズムを適用する例題として、自己相関関数のセカンドピークができるだけ低くなるスパイク列の生成問題を考え、ある程度の規模のデジタルマップでは所望のスパイク列を実現できることを確認した。また、生成したスパイク列を超安定化する簡素な方法も考案した。ここで、超安定なスパイク列とは、すべての初期値が直ちにそのスパイク列に落ち込む状況を意味する。
3. 所望のスパイク列を生成するデジタルマップを実現するハードウエアとして、デジタルスパイキングニューロンを考察した。これは、2つのシフトレジスタを配線によって結合して構成される。その配線パターンによって、同回路は様々なスパイク列を生成する。この配線パターンとデジタルマップの関係を定式化し、所望のデジタルマップを実現する回路を合成した。回路の動作はVerilogによるシミュレーションで確認した。そして、回路をFPGAで実装し、所望の動作を実験的に確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

まず、所望の動作を行うデジタルマップを合成するためには、膨大なパラメータ空間の探索が必要であり、大きな困難が予想されていた。これに対しては、簡素な進化的アルゴリズムを考案したことにより、かなり最適に近いシステムを高速に探索できることが可能となった。また、デジタルマップをハードウエアで実現するには、かなり複雑な回路構成を考えなけらばならないと予想されていたが、デジタルマップとデジタルスパイキングニューロン回路のパラメータの対応が解明され、簡素なハードウエア構成が可能となった。VerilogシミュレーションとFPGA実装にも成功した。さらに、デジタルマップは様々な複雑な現象を呈するので、その系統的解析は困難を極めると予想されていたが、簡素な特徴量と特徴量平面の導入によって、動作の視覚化と基本的な分類が可能となった。

Strategy for Future Research Activity

まず、回路の動作を最適化するための進化的アルゴリズムの探索過程の詳細な解析を行う。これによって、アルゴリズムの長所と欠点を解明する。同アルゴリズムが適用しやすい系については、積極的に様々な例題を考察する。同アルゴリズムがうまく機能しない系については、適切なアルゴリズムの改良を試みる。次に、様々なデジタルマップのハードウエア化を考察する。デジタルスパイキングニューロンはハードウエアの一例であり、これよりも消費電力や回路規模などで有利なハードウエア構成を検討する。プロトタイプを構成し、VerilogシミュレーションとFPGA実験によって、回路動作を確認/考察する。さらに、デジタルマップの現象解析については、既存の特徴量を改良するとともに、新たな特徴量を考案し、より詳細な現象解析を目指す。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Steady-versus-transient plot for analysis of digital maps2016

    • Author(s)
      H. Yamaoka, T. Saito,
    • Journal Title

      IEICE Trans. Fundamentals

      Volume: E99-A Pages: 1806-1812

    • DOI

      10.1587/transfun.E99.A.1806

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 粒子群最適化の動的最大電力点追従への応用2016

    • Author(s)
      田中嶋孝祐, 斎藤利通
    • Journal Title

      進化計算学会論文誌

      Volume: 7 Pages: 24-31

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Stability Analysis of Periodic Orbits in Digital Spiking Neurons2016

    • Author(s)
      T. Hamaguchi, K. Yamaoka, and T. Saito
    • Journal Title

      Lecture Notes in Computer Science, Springer

      Volume: 9948 Pages: 334-341

    • DOI

      10.1007/978-3-319-46672-9_38

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Stability of Periodic Orbits in Dynamic Binary Neural Networks with Ternary Connection2016

    • Author(s)
      K. Makita, R. Sato, and T. Saito
    • Journal Title

      Lecture Notes in Computer Science, Springer

      Volume: 9947 Pages: 421-429

    • DOI

      10.1007/978-3-319-46687-3_47

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 特徴量に基づくセルオートマトンの解析2017

    • Author(s)
      多田直樹, 斎藤利通
    • Organizer
      電子情報通信学会非線形問題研究会
    • Place of Presentation
      北九州学術研究都市 産学連携センター(福岡県・北九州市)
    • Year and Date
      2017-01-26 – 2017-01-27
  • [Presentation] ダイナミックバイナリーニューラルネットのスパース化について2016

    • Author(s)
      青木俊祐, 佐藤龍直, 斎藤利通
    • Organizer
      電子情報通信学会非線形問題研究会
    • Place of Presentation
      日立製作所 中央研究所(東京都・国分寺市)
    • Year and Date
      2016-10-27 – 2016-10-28
  • [Presentation] The Imaginary Particle Swarm Optimizer for Dynamic Maximum Power Point Tracking2016

    • Author(s)
      R. Akeno, K. Tanakajima, and T. Saito
    • Organizer
      IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics
    • Place of Presentation
      Budapest, Hungary
    • Year and Date
      2016-10-09 – 2016-10-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Realization of Desired Super-Stable Spike-Trains Based on Digital Spiking Neurons2016

    • Author(s)
      K. Yamaoka and T. Saito
    • Organizer
      IEEE World Congress on Computational Intelligence
    • Place of Presentation
      Vancouver, Canada
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of Various Periodic Orbits in Simple Dynamic Binary Neural Networks2016

    • Author(s)
      R. Sato, K. Makita, and T. Saito
    • Organizer
      IEEE World Congress on Computational Intelligence
    • Place of Presentation
      Vancouver, Canada
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2023-03-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi