• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

分子シミュレーションで探るヘテロ2量体ABCトランスポーターの非対称ダイナミクス

Research Project

Project/Area Number 15K00400
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

古田 忠臣  東京工業大学, 生命理工学院, 助教 (10431834)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsABCトランスポーター / ATP / 基質 / 輸送 / 分子シミュレーション / 構造機能相関 / ホモ・ヘテロ / 構造ダイナミクス
Outline of Annual Research Achievements

ABCトランスポーターは、ATPの結合・加水分解・解離エネルギーを用いて様々な物質を輸送する膜タンパク質であり、細菌からヒトまですべての生物に存在する。現在、多剤耐性の原因(創薬ターゲット)としても大変注目されている。中でも2ヶ所あるATP結合ポケットの一方が非加水分解型となっているヘテロ2量体ABCトランスポーターにおける原子レベルでの構造変化メカニズムおよびその基質輸送サイクルの詳細は未だ明らかになっていない。そこで、本研究では、ヘテロ2量体ABCトランスポーターTM287/288およびCFTRを対象として、分子シミュレーションを用いた構造ダイナミクスの解明を行うことを目的とする。
本年度は、さらにTM287/288に関する解析を進め、論文[Furuta et al., Biochemistry 55, 6730-6738 (2016)]として出版することができた。本論文では、ATP分子2つがATP結合ドメイン(NBDs)に結合することによりATP結合ポケット2(ABP2)の形成およびNBD二量体化が起こること、またATP分子が1つもしくは無い場合はこれらの過程は起こらないことを示した。さらに、apo状態において、NBDsのαヘリカルサブドメインが近づきATP結合のコア部分が露出したATP結合に適した構造が観測され、この新規な構造を”Core-Exposed”モデルとして提唱した。本研究で得られたこれらの知見は、ABCトランスポーターの構造ダイナミクスに重要な洞察を提供するであろう。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

TM287/288に関する分子シミュレーション研究が無事論文へと結びつき、ABCトランスポーターの構造ダイナミクスに関する重要な知見が得られたため。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画における第二のターゲットとしてのCFTRにおける、疾患における変異などにも着目した基質輸送メカニズムに関する解析を進めて行く予定である。

Causes of Carryover

昨年の使用計画通り新たに解析用PCを購入し物品費に関してはほぼ予定通りであったものの、一昨年の繰り越しに続き今年度も解析が概ね進んだことから計算機利用費の一部を次年度へと繰り越したため、および今年度の国際会議参加を見送ったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

繰り越した旅費およびその他の費用に関して、次年度における学会参加等の旅費に充てるほか、さらに解析を進めるため計算機利用費として有効に活用して行く予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] ATP hydrolysis mechanism in a maltose transporter explored by QM/MM metadynamics simulation2016

    • Author(s)
      Wei-Lin Hsu, Tadaomi Furuta, Minoru Sakurai
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. B

      Volume: 120 Pages: 11102-11112

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.6b07332

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Structural dynamics of the heterodimeric ABC transporter TM287/288 induced by ATP and substrate binding2016

    • Author(s)
      Tadaomi Furuta, Yukiko Sato, Minoru Sakurai
    • Journal Title

      Biochemistry

      Volume: 55 Pages: 6730-6738

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.6b00947

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Molecular dynamics investigation of the full maltose transporter with and without the maltose binding protein MalE2016

    • Author(s)
      許維麟、古田忠臣、櫻井実
    • Organizer
      第54回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-11-26
  • [Presentation] 多剤認識転写因子LmrRにおける薬剤分子認識機構の計算化学的解析2016

    • Author(s)
      クライヤー篠塚一帆、古田忠臣、櫻井実
    • Organizer
      第54回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-11-25
  • [Presentation] MDシミュレーションによるCFTRチャネルの基質輸送機構及び変異による影響の解析2016

    • Author(s)
      古田忠臣、南條舜、相馬義朗、櫻井実
    • Organizer
      第16回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-06-08
  • [Presentation] QM/MM Metadynamicsで探るマルトーストランスポーターのATP加水分解メカニズム2016

    • Author(s)
      許維麟、古田忠臣、櫻井実
    • Organizer
      第16回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-06-07
  • [Presentation] 多剤認識転写因子LmrRにおける薬剤分子認識機構の計算化学的解析2016

    • Author(s)
      クライヤー篠塚一帆、古田忠臣、櫻井実
    • Organizer
      第16回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-06-07
  • [Presentation] 分子シミュレーションで探るABCトランスポーターの機能的ダイナミクス2016

    • Author(s)
      古田忠臣
    • Organizer
      大阪大学蛋白質研究所セミナー「膜タンパク質の構造ダイナミクス」
    • Place of Presentation
      大阪大学蛋白質研究所(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2016-05-12
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi