• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

バイオイメージングデータの時空間解析のための情報処理技術の関発

Research Project

Project/Area Number 15K00403
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

瀬尾 茂人  大阪大学, 情報科学研究科, 助教 (30432462)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsバイオイメージインフォマティクス
Outline of Annual Research Achievements

近年、機器制御の自動化やイメージング技術の発展などの要因により、培養細胞や生体環境のライブイメージングが可能となっている。一方で、様々な実験条件下で高並列かつ長時間に渡って撮影された大量の動画からは、人力によっては定量的・客観的な解析が困難であるという問題もある。本研究では、様々な条件下で経時観察されたバイオイメージングデータを入力とし、細胞の自動追跡というニーズが発生した際に、それに潜在的に付随する一連の時空間解析までをフレームワークとして提案する。このフレームワークは「細胞の位置の追跡と状態推定によるデータの構造化の方法」と「構造化されたデータの時空間解析の方法」からなるもので、細胞動態の時空間的な差異を可視化し、定量的に比較して有意差の検定を行い、また差異の要因を推定するための方法論を提供する。
本年度には主に次の3つの基盤技術についての研究開発を行った。1つは深層学習を用いた細胞の自動認識手法の発展である。これは昨年度の方法を発展させたもので、認識精度の改善を達成した。もう1つは全体最適化のアルゴリズムを用いた細胞追跡手法の開発である。これにより同じような見た目の細胞が密集した状況下での追跡精度を改善した。もう1つはオプティカルフローを用いた細胞と環境の状態の定量化手法の開発である。ある種の環境下では細胞を個別に追跡するのは難しいため、deep matchingと呼ばれる方法と隠れマルコフモデルを組み合わせて、組織における炎症の程度を定量化する方法を開発した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

細胞追跡の精度向上に予想以上に時間がかかっている。精度は向上しつつあるが、後続する解析に十分な精度にはまだ達していない。

Strategy for Future Research Activity

やや遅れているが予定通りに推進する。

Causes of Carryover

旅費等の費用が別の財源から補助されたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

繰り越した費用は、発表のための旅費や開発補助の謝金として利用し、研究を推進する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] The hepatokine FGF21 is crucial for peroxisome proliferator-activated receptor-α agonist-induced amelioration of metabolic disorders in obese mice2017

    • Author(s)
      Tsuyoshi Goto、Mariko Hirata、Yumeko Aoki、Mari Iwase、Haruya Takahashi、Minji Kim、Yongjia Li、Huei-Fen Jheng、Wataru Nomura、Nobuyuki Takahashi、Chu-Sook Kim、Rina Yu、Shigeto Seno、et.al
    • Journal Title

      The Journal of Biological Chemistry

      Volume: 292 Pages: 9175-9190

    • DOI

      DOI:10.1074/jbc.M116.767590

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 細胞個体の移動傾向の違いを考慮したグローバルデータアソシエーションを用いた細胞追跡手法2017

    • Author(s)
      伊藤澄美,瀬尾茂人,繁田浩功,菊田順一,竹中要一,石井優,松田秀雄
    • Organizer
      第112回数理モデル化と問題解決研究発表会
    • Place of Presentation
      岩手県盛岡市
    • Year and Date
      2017-02-27 – 2017-02-28
  • [Presentation] 畳み込みニューラルネットワークを用いた脂肪細胞セグメンテーションにおける分割精度改善手法の提案2017

    • Author(s)
      薮崎隼人,瀬尾茂人,竹中要一,後藤剛,河田照雄,松田秀雄
    • Organizer
      第112回数理モデル化と問題解決研究発表会
    • Place of Presentation
      岩手県盛岡市
    • Year and Date
      2017-02-27 – 2017-02-28
  • [Presentation] A Bone Marrow Cavity Segmentation Method Using Wavelet-Based Texture Feature2016

    • Author(s)
      Hironori Shigeta, Tomohiro Mashita, Junichi Kikuta, Shigeto Seno, Haruo Takemura, Hideo Matsuda, Masaru Ishii
    • Organizer
      the 23rd International Conference on Pattern Recognition
    • Place of Presentation
      Cancun, Mexico
    • Year and Date
      2016-12-06 – 2016-12-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オプティカルフローとウェーブレット解析を用いた白血球の動態の解析手法2016

    • Author(s)
      松原周平, 瀬尾茂人, 西澤 志乃, 菊田 順一, 竹中 要一, 石井 優, 松田 秀雄
    • Organizer
      バイオイメージインフォマティクスワークショップ2016
    • Place of Presentation
      大阪府吹田市
    • Year and Date
      2016-06-22 – 2016-06-22
  • [Presentation] 画像処理とディープラーニングの手法を用いた病理診断支援2016

    • Author(s)
      渡邊誓旅, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田 秀雄
    • Organizer
      バイオイメージインフォマティクスワークショップ2016
    • Place of Presentation
      大阪府吹田市
    • Year and Date
      2016-06-22 – 2016-06-22

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi