2017 Fiscal Year Research-status Report
アンティークステレオ写真をディジタルアーカイブし活用するための基盤技術
Project/Area Number |
15K00445
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
清水 郁子 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院, 准教授 (70312915)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | アンティークステレオ / ステレオマッチング / 画像修復 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は,昨年度に引き続き画像の歪み補正の方法とその効果の検証を行った. アンティークステレオ写真は印画紙が経年変化により歪曲していることが多いが,その歴史的価値を損なわないために,本研究ではアンティークステレオ写真をカメラで撮影してディジタル化している.そのため,計算機に入力した画像を立体視可能な画像に変換するには,アンティークステレオ写真を撮影したカメラのレンズの光学歪みの補正,撮影時の画像の回転の補正,紙面の湾曲補正が必要である.前年度まではそれぞれの補正を独立した処理で行なっていたが,十分な精度が得られなかったため,本年度は複数の点をユーザが選択しそれを2次曲線で補間するアルゴリズムを開発した.これにより,ユーザの処理が少なくより精度高い補正が行えるようになった. また,画像の汚れを補正し修復するために不可欠なステレオマッチングのアルゴリズムを開発した.これは,画像の局所的な変化のスケールに着目したアルゴリズムである.また,左右の2枚の画像のコントラストの差が大きいため,コントラストに頑健なステレオマッチングにおける評価関数を設計した.しかし,局所的なスケールの計算方法に問題があり,十分な精度を達成するにはアルゴリズムの再考が必要であることがわかった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度はディジタル化したアンティークステレオ写真を保存していたハードディスクのクラッシュにより,今年度,再度アーカイブ作業を行う必要性が生じているため.また,ステレオマッチングアルゴリズムの再考が必要であるため.
|
Strategy for Future Research Activity |
画像修復に不可欠なステレオ写真の奥行き推定手法の開発は,引き続き産学連携研究員を雇用して推進する.
|
Causes of Carryover |
産学連携研究員の雇用状況によるため,また,アルゴリズムの再考が必要となり,予定していた論文投稿ができなかったため,今年度論文投稿し執行する予定である.
|