• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

サイエンスミュージアムにおけるオープンデータ利活用基盤に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K00448
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

遠藤 守  名古屋大学, 情報科学研究科, 准教授 (90367657)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安田 孝美  名古屋大学, 情報科学研究科, 教授 (60183977)
浦田 真由  名古屋大学, 国際開発研究科, 助教 (70634947)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsサイエンスミュージアム / オープンデータ / 情報プラットフォーム
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,ミュージアムにおけるオープンデータの情報共有・配信基盤の構築と,これらを活用したアプリケーションの開発およびその実践的活用を目的とする.特に自治体の出先機関でもあり,同時に生涯学習の場として市民との接点が多いサイエンスミュージアム等では,これまでの行政機関としての情報公開のみならず,新たな学習教材開発等の具体的側面からも各種方策が求められている.本研究では,近年期待が高まるオープンデータ推進を加速させる情報基盤プラットフォームの開発をミュージアムに特化した形で実現する.これによりミュージアムにおける新たな情報共有と配信の仕組みをオープンデータに基づく技術開発によって整備することで,科学館と来館者の双方に利点を提示し,オープンデータ利活用の新たな可能性を明らかにする.研究期間初年度となる平成27年度には、おもに下記2点について研究を実施した。
・政府が実施する諸政策についての動向および国内外事例の調査
内閣府が推進するオープンデータ推進戦略に関連する各種会議・委員会についての調査を実施したほか、総務省が実施する「公共クラウド」や経済産業省の「共通語彙基盤」などAPI公開が進む関連システムについての調査を行い、今後のミュージアムにおけるオープンデータ推進の可能性についての有用な知見を得た。
・ミュージアムでの活用に特化したオープンデータ情報基盤にかかる調査と試作検討
オープンデータ配信基盤システムにかかる調査の結果、オープンソースのSPARQL endpointである「Virtuoso」が本研究を進める上で有効であるとの知見を得た。これに基づき構築したワークステーション上にSPARQL endpointを試験導入した。本試作システムの稼働試験を実施し、一定の有効性を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

内閣府や総務省・経済産業省等のオープンデータに関連する諸政策についての調査を実施するとともに、国内外のオープンデータプラットフォームについて、関連する研究事例についての調査検討を実施した。調査の結果から、本研究が目的とするミュージアムにおけるオープンデータの情報共有・配信基盤構築に必要かつ有効な事例調査結果と知見を得たほか、次年度に実施予定の本格的な情報基盤構築につながる各種の試作試験を予定通り実施することができた。
当初、オープンデータ配信基盤の調査においてApache Jenaプロジェクトによりオープンソースとして公開されている「Fuseki」による試作構築を想定していたが、調査の結果、当ソフトウェアが得意とするオントロジー分野に特化した機能よりも、データ利活用をより効率的に行うことが可能な機能を有するソフトウェア「Virtuoso」の活用を行う方がより望ましいとの結論を得、これに基づく各種検証を実施した。両ソフトウェアは機能の特徴こそ異なるが、いずれも同種の「SPARQL endpoint」であるため、プラットフォーム構築の方向性については当初の予定から何ら変更をもたらすものではないものと考える。
なお研究調査を行う過程において、ミュージアムにオープンデータとして公開するコンテンツの種類の一つに、画像によるオープンデータ公開の有効性が高いことが分かった。次年度の検討課題としたい。

Strategy for Future Research Activity

引き続き関連府省によるオープンデータ戦略の推進状況に注目するとともに、本研究を進める上で必要な調査を継続して実施する。また前年度に試験した「Virtuoso」によるオープンデータ情報基盤の開発を更に進め,想定するアプリケーション開発の着手が可能になった段階で,情報基盤システム開発とアプリケーション開発を並行して実施する.またアプリケーションに必要なオープンデータの生成に至っては,学芸員などの専門家や行政関係者との調整を行い,適切と思われるライセンスを付与する.現段階で想定するライセンスはCreative Commonsの「CC BY」(表示)を基本とするが,調整の状況により「CC BY ND」(表示-改変禁止)や「CC BY NC ND」(表示-非営利-改変禁止)なども許容する.

Causes of Carryover

研究計画を遂行するにあたり、物品費および旅費についてはほぼ予定通りの支出となった一方、人件費とその他の支出については予定した支出を下回る結果となった。
まず人件費に関しては当初想定していた外部協力者への謝金として計上していたが、研究実施者のゼミに所属する学部学生および大学院生による実験協力などを主体とした実施により支出を必要としなくなったことが挙げられる。また、その他の支出についても当初、通信費等への支出を予定していたが、研究遂行にあたり実際に支出することはなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度(H28)の使用計画として、ミュージアムコンテンツ生成のための物品費にかかる支出が当初の予定よりも増加することが予測されている。したがって次年度においては、H27年度で支出を予定していた人件費およびその他の支出を物品費として計上することを予定している。

  • Research Products

    (25 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 6 results) Presentation (18 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 観光イベント情報を活用したオープンデータ化の試行と実践2016

    • Author(s)
      荻島和真, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
    • Journal Title

      社会情報学

      Volume: Vol.4, No.2 Pages: 1-16

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 住民自治組織におけるICT利活用のための継続的な運用モデルの提案と考察2015

    • Author(s)
      福安真奈, 島かさね, 若田弥里, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
    • Journal Title

      情報文化学会論文誌

      Volume: Vol.22, No.2 Pages: 3-10

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] バルーンアートデザイン支援システムの提案2015

    • Author(s)
      浦正広, 山田雅之, 宮田一乗, 遠藤守, 宮崎慎也, 安田孝美
    • Journal Title

      芸術科学会論文誌

      Volume: Vol.14, No.5 Pages: 238-247

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Revised Dynamic Teaching Materials Concept for Community Learning2015

    • Author(s)
      George Moroni Teixeira Batista, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda
    • Journal Title

      International Journal of Soft Computing and Engineering

      Volume: Vol.5, Issue.4 Pages: 112-117

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Using Science Museum Curator’s Knowledge to Create Astronomy Educational Content2015

    • Author(s)
      George Moroni Teixeira Batista, Mamoru Endo, Takami Yasuda, Mayu Urata, Katsuhiro Mouri
    • Journal Title

      International Journal of Advanced Computer Research (IJACR)

      Volume: Vol.5, No.20 Pages: 284-297

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ICTを用いた地域福祉活動のための情報活用環境の設計と実証2015

    • Author(s)
      高橋朋矢, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 杉山幸一, 酒井敏也
    • Journal Title

      情報文化学会論文誌

      Volume: Vol.22, No.1 Pages: 8-15

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 地域歴史伝承を目的とした社会科見学におけるウェブアプリケーションの開発2015

    • Author(s)
      樋口茉奈, 西下慧, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
    • Organizer
      第6回社会情報学会中部支部研究会・第1回芸術科学会中部支部研究会 合同研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2015-12-26 – 2015-12-26
  • [Presentation] 「VRscope」を用いた星空仮想体験システムの提案2015

    • Author(s)
      中根貴和, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 毛利勝廣, 浜谷卓美
    • Organizer
      第6回社会情報学会中部支部研究会・第1回芸術科学会中部支部研究会 合同研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2015-12-26 – 2015-12-26
  • [Presentation] 観光イベント支援を目的としたタブレットによる天文学習教材の活用に関する実践と考察2015

    • Author(s)
      黒川響子, 兼松篤子, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 中貴俊, 岩崎公弥子, 毛利勝廣
    • Organizer
      観光情報学会, 第12回研究発表会
    • Place of Presentation
      静岡県立大学
    • Year and Date
      2015-11-27 – 2015-11-27
  • [Presentation] 観光イベントにおける自治体オープンデータ推進の実践2015

    • Author(s)
      荻島和真, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
    • Organizer
      観光情報学会, 第12回研究発表会
    • Place of Presentation
      静岡県立大学
    • Year and Date
      2015-11-27 – 2015-11-27
  • [Presentation] 住民自治組織におけるタブレット端末を用いた地域情報活用環境の構築2015

    • Author(s)
      島かさね, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 杉山幸一, 酒井敏也
    • Organizer
      情報文化学会, 第23回全国大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-10-10 – 2015-10-10
  • [Presentation] 地域福祉活動におけるICT利活用の検証と考察 ~地域支援者による情報活用の事例から~2015

    • Author(s)
      高橋朋矢, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守 安田孝美, 杉山 幸一, 酒井敏也
    • Organizer
      情報文化学会, 第23回全国大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-10-10 – 2015-10-10
  • [Presentation] 科学系博物館における星空の可視化提供システムの提案2015

    • Author(s)
      鉾舘陸, 工藤智祥, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 毛利勝廣
    • Organizer
      情報文化学会, 第5回中部支部研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-19
  • [Presentation] 高齢者の継続的なタブレット活用促進のための研究2015

    • Author(s)
      荒井亮磨, 福安真奈, 遠藤守, 安田孝美
    • Organizer
      情報文化学会, 第5回中部支部研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-19
  • [Presentation] 地域子育てネットワークの情報発信・共有モデルの構築2015

    • Author(s)
      福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
    • Organizer
      社会情報学会大会, II-1地域情報(情報の共有,アーカイブ)
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [Presentation] 産学官民連携によるオープンデータ推進の現状と試行2015

    • Author(s)
      遠藤守, 服部洋明, 兼松篤子, 浦田真由, 安田孝美, 下山紗代子, 豊田哲郎
    • Organizer
      社会情報学会大会, 連携報告:オープンデータ・オープンガバメント
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [Presentation] 自治体オープンデータのための語彙共通化に関する考察~観光イベント情報における活用事例から~2015

    • Author(s)
      荻島和真, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
    • Organizer
      社会情報学会大会, III-2 電子政府・電子自治体
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [Presentation] 地域資源を活用した地域振興のための歴史伝承アプリの提案2015

    • Author(s)
      福安真奈, 西下慧, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
    • Organizer
      観光情報学会, 第11回研究会
    • Place of Presentation
      小樽商科大
    • Year and Date
      2015-08-24 – 2015-08-24
  • [Presentation] 地域歴史伝承を支援する社会科見学向けアプリの構築2015

    • Author(s)
      西下慧, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
    • Organizer
      コンピュータ利用教育協議会, PCカンファレンス
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2015-08-20 – 2015-08-20
  • [Presentation] EPUB3による電子書籍制作の取り組み2015

    • Author(s)
      兼松篤子, 遠藤守, 安田孝美
    • Organizer
      コンピュータ利用教育協議会, 2015PCカンファレンス
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2015-08-20 – 2015-08-20
  • [Presentation] コミュニケーションにより情報を伝える生き物図鑑Webアプリの開発と評価2015

    • Author(s)
      近藤彩乃, 岩崎 公弥子, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
    • Organizer
      コンピュータ利用教育協議会, 2015PCカンファレンス
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2015-08-20 – 2015-08-20
  • [Presentation] 自治体におけるオープンデータ推進のためのSNS活用の提案と試行2015

    • Author(s)
      服部洋明, 兼松篤子, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 下山紗代子, 豊田哲郎
    • Organizer
      社会情報学会中部支部研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2015-07-04 – 2015-07-04
  • [Presentation] 地域子育て支援ネットワークにおけるイベント情報収集モデルの提案2015

    • Author(s)
      畢振名, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
    • Organizer
      社会情報学会中部支部研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2015-07-04 – 2015-07-04
  • [Presentation] プラネタリウムと連繋した科学系博物館における鑑賞支援システムの開発2015

    • Author(s)
      工藤智祥, 小原直輝, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 毛利勝廣, 浜谷卓美
    • Organizer
      電子情報通信学会, 信学技報
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-07-02 – 2015-07-02
  • [Remarks] 雑居ゼミ

    • URL

      http://zakkyo.com/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi